オーストラリア
イギリス人の入植によりアボリジニーは激減、タスマニア人は絶滅した。ゴールドラッシュにより中国系移民が増加したため白豪主義政策が採られたが1979年に撤廃され、近年は多文化社会が浸透している。
ほぼ全域乾燥地帯で川はほとんどがワジであり、一年中流水が見られる川はマーレー川のみ。東岸に大珊瑚礁グレートバリアリーフ、海岸保養地にゴールドコーストが有名
(ⅰ)農牧業 牛(オーバーランダーによる北部開拓)・羊(スコーターによる西進)・小麦・サトウキビ
(ⅱ)鉱山資源 石炭・鉄鉱石・銅鉱・鉛鉱・亜鉛鉱・ボーキサイト・金鉱・ウラン鉱
(ⅲ)工業 製鉄(シドニー・ニューカッスル・ウーロンゴン)・機械と自動車(メルボルン)・製油(ジェロング)・アルミニウム工業(オーストラリアアルプス山脈)
ニュージーランド
ポリネシアに含まれる
17世紀にオランダ人タスマンが到達、1947年にイギリス連邦の一国としてスタート
北島→開析進んでいる 南島→新期造山帯山脈、フィヨルド 多雨
(ⅰ)農牧業 酪農(バター・チーズ輸出は世界級)・牧羊・混合農業
最終更新:2009年12月16日 13:21