先住民インディオによる。インカ文明、メキシコ高原でアステカ文明、ユカタン半島でマヤ文明が栄えた。とうもろこし、ばれいしょ、トマト、葉タバコなどはここが発祥。ブラジルはポルトガル、その他河川流域は
スペインが植民地化し、黒人奴隷を使ってプランテーション農園を経営したり、鉱山開発を行った。封建的な土地制度を導入した。19世紀前半にアメリカ独立に刺激され独立。カトリック・ラテン文化の影響が強い。
大土地所有制の大農場の名称
ファゼンダ…ブラジル
エスタンシア…アルゼンチン
アシェンダ…アルゼンチン・グアテマラ・革命前のキューバを除くスペイン旧宗主国の国
熱帯雨林=セルバ
熱帯草原オリノコ川流域=リャノ
ブラジル高原=カンポ
ラプラタ川上流域=グランチャコ
温帯草原ラプラタ川下流域=パンパ
インディオ:グアテマラ・ボリビア・ペルーで比率高い
メスチソ :白人とインディオの混血 エルサルバドル・コロンビア・パラグアイ
ムラート :白人と黒人
サンポ :インディオと黒人
最終更新:2009年12月16日 13:29