AQM > E-X01 エールストライカー

【型式番号】 AQM/E-X01
【パック名】 エールストライカー
【読み方】 えーるすとらいかー
【付属装備】 ビームサーベル
【保有MS】 GAT-X105+AQM/E-X01 エールストライク
MBF-02+AQM/E-X01 エールストライクルージュ

【詳細】

ラジエータープレート兼用の大型可変翼と4基の高出力スラスターを持つ高機動戦闘用ストライカーパック。
「エール (Aile)」はフランス語で「翼」の意。

本来ならば宇宙空間における無重力下での機動性を強化する装備なのだが、スラスターの生み出す大推力と主翼の空力効果により重力下でもハイジャンプや短時間の飛翔が可能(続編のSEEDDESTINYでは改良され、出力と大気圏内の滞空時間が向上し、ストライクルージュやカラーリングは異なるがスローターダガーもこちらのモデルを使用している)。
本体であるストライクがビームサーベルを備えていなかったため追加装備としてビームサーベルを搭載している(ストライクルージュの場合は劇中で一度も使用してない)。
ストライク用のパックの中でも汎用性が高く、作中でも最も多く使用された。

また、M1アストレイの固定装備である背部大型スラスターの設計などに影響を与え、後に大気圏内での完全な飛行能力を有するAQM/E-A4E1 ジェットストライカーが開発された。
これにより大気圏内での需要が殆ど失われてしまい地上では全くと言っていい程見られなくなった。
なおエールストライカーはジェットストライカーに比べて小回りが利くため、対MS戦においては有効とされる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月19日 17:27