音声ファイルについて


 ・ステレオよりも、モノラル統一の方が編集さんに優しいです。
  ファイルサイズも小さく抑えられるので、モノラル推奨。
  16bitもしくは24bitのWaveファイルか、128kBit以上のmp3やoggがいいでしょう。
  ogg形式が聞けなくても、完成品は何種類も出せるのでご安心を。

 ・エンコードには午後のこ~だなどを使用してください。
  午後のこ~だ


素材について


 ・BGMや効果音を編集人以外が用意する場合は、素材のファイル名を連番にしておいて、
  台本にBGM1を鳴らすなどの指定を書いてください。
  BGM01-日常
  BGM02-先頭
  FX01-コップの音
  こんな感じで。そうすると編集はとっても楽なんです。

 ・また当然のようですが、BGMはMP3形式などにして、サイズを軽減しましょう。
  うpロダの容量が決まっていますので、かなり重要です。

 ・素材の受け渡しに、ロダではなくメッセなどを使うのもありです。
  鯖に優しくできる人は、きっと誰かが褒めてくれますよ?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年07月10日 01:57