頓智・(トンチドット)が開発したiPhoneアプリです。
ジャンルはコミュニケーションツール(ソーシャルメディアツール?)です。
セカイカメラにはtwitterのタイムラインのような『セカイライフ』モードと、
空間に浮かぶエアタグを見るための『セカイカメラ』モードがあります。
『セカイライフ』モード
『セカイカメラ』モード(縦)
『セカイカメラ』モード(横)
Ver1.0で話題になって、インストールして飽きた人(笑)には『セカイカメラ』モードの印象しかないと思いますが、Ver2.0以降は『セカイライフ』が加わったことで、むしろこっちがメインとなり、別アプリのように変わってしまいました。
『セカイライフ』はどんな機能かというと、ぶっちゃけ、Twitterです。(笑)
Twitterをイメージして頂ければ、すんなり使えると思います。
コミュニケーションツールなので、セカイカメラを起動して周りを見回したはいいが「家の周りにはエアタグが無いようw」となってしまったあなた。嘆いていも始まりません。エアタグを打ちましょう。もしくは他人のエアタグを探して、その人のプロフをフォローしましょう。
周りのエアタグを眺めているだけのあなたは、twitterで例えるなら誰もフォローせず、誰からもフォローされないTLを眺めているのと同じです。そんなの楽しい訳ないですよね?
さぁ、タグを打ちましょう。感じるままに。
「そんなこと言っても、何打っていいかわからないよ。」
と言われる方が多いと思います。私も最初はそう思いました。
何か有意義な使い方をしなければならないのだ、と。
ゴミタグは不味いだろ、と。
でも、セカイライフを通じて他のユーザーの皆さんの使い方を見て、それは些細なことだと気がつきました。
フィルタリングなんて後からいくらでも追いつきます。
某掲示板には、
「半年ROMれ!」
という言葉が存在しますが、
「ROMる暇があればタグを打て、他人のタグにコメントしろ、フォローしろ。」
と私は敢えて主張したい。
今ではくだらない事でも何か感じたらその場にタグを残すようにしています。
さあ、あなたも感じるがままにタグを打ちまくりましょう。
いつの日かあなたをフォローできる日が来ることを楽しみにしております。
最終更新:2010年05月03日 23:23