#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
キャラ解説
どんなキャラ?
 |
攻撃力 |
防御力 |
速 度 |
永パ力 |
援 軍 |
難易度 |
総 合 |
A
|
A
|
D
|
S
|
A
|
D
|
A
|
戦国BASARAXの基礎がみっちり詰まった天下人。 機動力は皆無だが、硬い装甲と高い攻撃力を盾にゲームを荒らしまわる。 バックステップの硬直をバックステップでキャンセルしたり、後述の超投げ半兵衛など、低リスクかつ特大リターンも魅力。 援軍との相性が非常に良く、互いに相乗効果で本来の数倍の強さを発揮する。 何かカスれば援軍を介して補正切りや高ダメージの永パに移行できるかなりやんちゃなキャラ。 打たれ強く、基礎を学べるキャラで、コンボも簡単かつ楽しいため、初心者にかなりオススメ。 現在も研究によってコンボが伸びており、まだまだキャラの伸びしろも残されているので長く付き合える。 |
豊臣秀吉 |
長所
- 装甲が硬く(防御系数*0.8)、攻撃力が高い(独自補正)ため、初心者同士の対戦で大幅に有利になる。
- 機動力のなさを援軍で補う必要があるので、必ず援軍の使い方を覚える事ができる。
- コンボが比較的簡単で、CPU戦やトレーニングモードが楽しい。
- 荒らし能力が非常に高く、ワンチャンスで逆転可能。
- 天敵と言えるほど極端に不利なキャラがいない。
短所
- 機動力がないため、単体では逃げる相手を捕まえる事が難しい。
- 体が大きいためコンボが入りやすく、昇り中段に苦しめられる。
- 援軍Lvの上昇速度が遅く必要Lvも高いため、援軍が来る前に永パに持ち込まれてしまう事が多い。
- ゲージ依存度・援軍依存度が高いのでどちらかが枯渇するとパワーダウンしやすい。
まずはどのコンボを覚えれば良い?
ただのチェーンコンボ。ダウンを取れてゴリラダメージなのでそこそこ痛い。
とりあえず永パをやってみたい
- [中央忠勝限定] 伝衡裂鬼>天地葬送(4123B)>{2A2B5C>天地葬送}*2>2A2B>天地葬送>ダッシュ2A2B>天地葬送>吹き飛ばし>ブースト2B>天地葬送>エリアル>JA{BC}*n
対忠勝中央コマ投げからの単身赴任。
構成がシンプルで覚えやすく、離陸も簡単。その上時間が経つと家康が誘拐されて祝福してくれる。
動画
+
|
動画詳細 |
動画 |
内容 |
|
援軍到着前のコンボの解説。 youtube版 |
|
援軍到着後、金剛補正切りまでのプロセスの解説。 youtube版 |
|
宇宙旅行の解説。 youtube版 |
|
その他陸上種目の解説。 youtube版 |
|
灰塵オラオラハーフマラソン他色々。 |
|
13:38~16:49 灰塵オラオラハーフマラソン&援キャン離陸解説。 |
|
10:28~11:47 小ネタ、確反超投げ半兵衛宇宙、オラオラハーフマラソン。 |
|
同キャラ用宇宙旅行。 |
|
続・同キャラ用宇宙旅行。 |
|
ノーゲージ宇宙の例。JABC離陸について。 |
|
技解説
コマンド表
分類 |
技名 |
コマンド |
備考 |
特殊技 |
双斧落とし |
6B |
中段、受身不能、ch時地面バウンド、天地葬送でキャンセル可 |
蹴り落とし |
JC(溜め) |
キャンセル不可 |
必殺技 |
灰塵乱渦 |
236AorB |
移動投げ、壁貼り付け、受身不能 Aが立ち状態を掴み、Bがしゃがみを投げる |
└(急停止) |
4 |
必殺技、BASARA技、バックステップでキャンセル可 |
伝衡裂鬼 |
214A |
コマンド投げ、jc可、天地葬送でキャンセル可 |
天地葬送 |
623B |
対空投げ、無敵、捕縛 |
破邪衝天 |
214B |
ノックバックゼロ |
└破邪衝天:追打 |
B |
|
└破邪衝天:終撃 |
C |
|
威風万丈 |
214C |
飛び道具反射、溜め可、最大溜め時ガード不能(ジャストディフェンスのみ可)、必殺技キャンセル可(溜め時)、PGで空キャン可(溜め時、ただし通常攻撃キャンセルをすると不可) |
BASARA技 |
金剛破滅 |
236236C |
壁貼り付け(自動追撃)、援軍アシスト対応、受身不能 |
猿舞豪把 |
214214C |
コマンド投げ、派生可 |
├(左右叩きつけ) |
A |
派生可 |
├(通常投げ) |
B |
派生可 |
└(天地葬送) |
C |
派生終了、捕縛 |
├(伝衡裂鬼) |
A |
派生終了 |
├(灰塵乱渦) |
B |
派生終了、壁貼り付け |
└(天地葬送) |
C |
派生終了、捕縛 |
一撃BASARA技 |
覇道天唱 |
2141236C |
|
通常技解説
通常技 |
属性 |
解説 |
5A |
連打可、基底80% |
片手で殴る。
|
5B |
jc可 |
ハイキック。
|
5C |
|
大きく身を乗り出して裏拳。
|
2A |
下段、基底80% |
足元を殴る。
|
2B |
|
しゃがみストレート。
|
2C |
下段、ダウン |
地面を殴る。
|
JA |
連打可、基底80% |
空中ボディブロー。
|
JB |
jc可 |
空中パンチ。
|
JC |
|
身を反らしながら飛び蹴り。
|
システム共通技解説
共通技 |
属性 |
解説 |
投げ(接近して6or4C) |
強制基底50% |
パワーボム。
|
空中投げ(空中で接近して6or4C) |
ジャンプ攻撃からキャンセル可、強制基底60% |
地面に放り投げる。
|
吹き飛ばし(B+C) |
jc可、溜め可 |
大振りなフック。
|
エリアル(2B+C) |
上半身無敵 |
真上方向に蹴り上げ。
|
エリアルスパイク(エリアル中2C) |
|
空中投げと同じ動作。
|
ガードキャンセル(ガード中6B+C) |
|
吹き飛ばしと同じ動作。
|
特殊技解説
特殊技 |
属性 |
解説 |
双斧落とし(6B) |
中段、受身不能、ch時地面バウンド、天地葬送でキャンセル可 |
両手で地面を殴りつける。
|
蹴り落とし(溜めJC) |
キャンセル不可、基底80% |
JCと同じ動作。
|
援軍アタック解説
援軍アタック |
変化 |
解説 |
対地援軍 |
1-49 |
小さく突く。浮き低。 |
50-99 |
斬りつける。浮き中。 |
100 |
剣を伸ばして釣り上げる。浮き高。 |
半兵衛が蛇腹剣で攻撃。
|
対空援軍 |
1-49 |
ダメージ以外変化なし。 |
50-99 |
100 |
半兵衛昇竜。
|
必殺技解説
必殺技 |
コマンド |
属性 |
灰塵乱渦 |
236AorB |
移動投げ、壁貼り付け、受身不能、強制基底80% |
└(急停止) |
4 |
必殺技キャンセル可、バックステップでキャンセル可 |
突進して相手を掴んで壁に向かって投げ飛ばす
|
伝衡裂鬼 |
214A |
コマンド投げ、jc可、天地葬送でキャンセル可、強制基底80% |
掴んだ相手を地面に擦りつけた後に上へ放り投げる。
|
天地葬送 |
623B |
対空投げ、無敵、捕縛、強制基底70% |
飛び上がって相手を掴み、地面に埋める。
|
破邪衝天 |
214B |
ノックバックゼロ |
ワンツー。
|
└破邪衝天:追打 |
B |
- |
オラオラパンチ連打。
|
└破邪衝天:終撃 |
C |
- |
地面に叩きつける。
|
威風万丈 |
214C |
飛び道具反射、溜め可、最大溜め時ガード不能(ジャストディフェンスのみ可)、必殺技キャンセル可(溜め時)、PGで空キャン可(溜め時、ただし通常攻撃キャンセルをすると不可) |
胸板を突き出し衝撃波を発生させる。
|
BASARA技解説
BASARA技 |
コマンド |
属性 |
金剛破滅 |
236236C |
壁貼り付け(自動追撃)、援軍アシスト対応、受身不能、強制基底10%(3段目) |
ボディブロー→アッパー→気絶した相手を掴んで壁に叩きつける。
|
金剛破滅 (アシスト) |
半兵衛が急所を突いて気絶を延長する。 |
猿舞豪把 |
214214C |
コマンド投げ、派生可 |
├(左右叩きつけ) |
A |
派生可 |
├(通常投げ) |
B |
派生可、強制基底50% |
└(天地葬送) |
C |
派生終了、捕縛、強制基底70% |
├(伝衡裂鬼) |
A |
派生終了 |
├(灰塵乱渦) |
B |
派生終了、壁貼り付け |
└(天地葬送) |
C |
派生終了、捕縛 |
掴みあげた相手を地面に叩きつけた後、連続投げに派生する。
|
一撃BASARA技解説
一撃BASARA技 |
コマンド |
属性 |
覇道天唱 |
2141236C |
- |
天を仰ぎながら噴火のような衝撃波を立ち上らせる。
|
コンボレシピ
単体時のコンボ
ただのチェーンコンボ。ダウンを取れてゴリラダメージなのでそこそこ痛い。
近距離限定。相手が立ちの場合はA灰塵、しゃがみの場合はB灰塵と出し分ける必要がある。
起き攻めなどで近距離で2Bが刺さった場合のコンボ。
伝衡裂鬼はノーキャンセルで出す。
JCが近距離で刺さった場合のコンボ。
JCのヒット確認をして伝衡裂鬼へ繋げられると良い。
エリアル攻撃がカウンターヒットした場合は真上付近でない限りは天地葬送が繋がる。
- [中央] 伝衡裂鬼>垂直JB>前HJABC>空中投げ
伝衡裂鬼からの基本の追撃。
伝衡裂鬼の放り投げる所でjcがかかる事を利用している。
- [キャラ限]
- 元親に対しては垂直JBが最速だと空振りするので若干遅らせる。
- 真田・慶次には垂直JB>HJABCを最速にしないと途中で落としやすい。
キャラ限の中央天地。
伝衡裂鬼に天地でキャンセルがかかる性質を利用している。
放り投げる直前の地面から離す瞬間を目安に、4123B押しっぱなしと入力すると出しやすい。
- [キャラ限]
- 忠勝・秀吉・謙信・慶次に対応。
- 伊達は一応対応しているが、繋がるかどうかはランダム。
画面端では全キャラに位置を入れ替えながら天地葬送が繋がる。
放り投げる瞬間に画面端側から中央側に向かってレバーを回す。
- [キャラ限]
- 忠勝は中央天地同様4123Bで端に向かって天地葬送を入れる。
- 慶次はコンパネ1P/2Pでタイミングが極端に変わる。
端が近くない限りはA灰塵からB灰塵が繋がる。
A灰塵後、壁に張り付いたのを見てから236B押しっぱなしで入力するのがコツ。
- [キャラ限]
- 秀吉には繋がらない。
- 伊達・信長に対しては画面位置によるが最大でA灰塵乱渦*3>B灰塵乱渦まで入る。
端ではキャラ限で2A2Bで拾ってB灰塵に繋がる。
- [キャラ限]
- 灰塵乱渦の貼り付け高度がランダムのため、安定して繋がる物のみ記述している。
キャラ |
レシピ |
伊達 |
A灰塵乱渦>2A2B>B灰塵 |
真田 |
謙信 |
信長 |
元親 |
A灰塵乱渦>2A2B>B灰塵(低ヒット数限定) |
お市 |
A灰塵乱渦>{低め2B5C>B灰塵}*2-4>(2B>)B灰塵 |
忠勝 |
A灰塵乱渦>B灰塵 |
慶次 |
端でA灰塵から追撃不可 |
毛利 |
秀吉 |
- [中央] 天地葬送>2B5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦
天地葬送からの追撃。
- [キャラ限]
- 忠勝・秀吉は別構成の専用レシピを使う。
キャラ |
レシピ |
伊達 |
天地葬送>2B5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
謙信 |
信長 |
お市 |
真田 |
天地葬送>2C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
慶次 |
天地葬送>5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
毛利 |
天地葬送>2B>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
元親 |
天地葬送>2B>ディレイ5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
忠勝 |
専用レシピを使う。 |
秀吉 |
- [中央] 天地葬送>{2A2B>天地葬送}*2>2B5C>A灰塵乱渦
- [端] 天地葬送>2B5C>天地葬送>2A2B5C>天地葬送>2B5C>A灰塵乱渦
秀吉用天地葬送からの追撃。
単体時対忠勝用
忠勝に対しては天地葬送が何度も入るのでヒット数が稼ぎやすく、宇宙に行きやすい。
1ラウンド目に宇宙に行くと、忠勝が誘拐防止の援軍カウンターをしない限り、次ラウンド開始時に援軍不在が確定する。
大幅有利な状況を作れるので、擬似宇宙と呼ばれるレシピも含め覚えておくと忠勝戦で非常に役立つ。
- [中央] 天地葬送>2C>天地葬送>吹き飛ばし>ブースト2B5C>天地葬送>{2A2B>天地葬送}*2>2C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦
- [端] 天地葬送>{2B5C>天地葬送}*2>{2A2B>天地葬送}*2>吹き飛ばし>ブースト2B>天地葬送>2C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦
忠勝用天地葬送からの追撃。
天地葬送>吹き飛ばしは慶次にも入るが、慶次は端との距離によって裏に回ってしまい天地で掴めなくなるケースが多い。
慶次に使う場合は端伝衡裂鬼>天地葬送>吹き飛ばし~としておこう。
- [中央] 伝衡裂鬼>天地葬送(4123B)>{2A2B5C>天地葬送}*2>2A2B>天地葬送>ダッシュ2A2B>天地葬送>吹き飛ばし>ブースト2B>天地葬送>エリアル>JA{BC}*n
忠勝用の単身赴任。中央伝衡裂鬼以外にも、2A2B>伝衡裂鬼などヒット数さえ稼げれば移行できる。
最も簡単な宇宙旅行で、二段ジャンプや空中ダッシュを使わないので家庭用での永パ練習にも向く。
- [端] 伝衡裂鬼>天地葬送(4123B)>{2B5C>天地葬送}*2>{2A2B>天地葬送}*2>5B>天地葬送>吹き飛ばし>ブースト5A*4>天地葬送>エリアル>JBC*n
端伝衡裂鬼からの擬似宇宙。
赤字部分は受身可能だが受身しても天地葬送が確定する箇所。
伝衡裂鬼以外からもレシピを微調整する事で同じように擬似宇宙へ持ち込める。
- [端] 天地葬送>{2A2B5C>天地葬送}*2>{2A2B>天地葬送}*2>{5B>天地葬送}*2>吹き飛ばし>ブースト5A*4>天地葬送>エリアル>JBC*n
補正切り天地葬送からの擬似宇宙。
前述の擬似宇宙で受身を取った相手に再度擬似宇宙へ持ち込む事で受身を完全に強制できる。
- [自分端] エリアル(ch)>天地葬送>5C>天地葬送>{2A2B>天地葬送}*3>{5B>天地葬送}*2>吹き飛ばし>ブースト5A*4>天地葬送>エリアル>JBC*n
エリアルchからの擬似宇宙。レシピ調整の一例。
援軍到着後のコンボ
基本チェーンから天地葬送に繋ぐ。
援軍は6援で出すと援軍が邪魔して天地葬送で掴みにくくなるので5援推奨。
6援で出してしまった場合は援キャンダッシュ5Bを挟むなどして対処する。
- 2B+3援>天地葬送
- 5A*n+3援>天地葬送
- JC>天地葬送
各種ヒット確認3援からの天地葬送の一例。
3援が遠目ch時の拾い。
中央伝衡裂鬼からのコンボ。
放り投げる瞬間に援軍が当たるようにして、高い所で天地葬送の持続で掴むようにする。
金剛補正切り
金剛破滅で気絶した後に一旦補正が切れるため、そこに援軍で追撃する事で確定補正切りができる。
実質2回コンボを叩き込む事と同じで、補正切り後に必ずテンプレ化された状態から永パに移行できる大きなメリットがある。
端での一番簡単な金剛補正切り。必要援軍Lv60。
ディレイをかける事で時間を稼いで援軍が回復しやすくすると良い。
- [キャラ限]
- 毛利は端に密着していないと金剛破滅の2段目が空振りする。
- [中央] ~天地葬送>2B5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト2B5C6B>天地葬送>2C>金剛破滅
中央からの金剛補正切り。
B灰塵乱渦>3援は壁側に向かって対空援軍を入力すると、壁側から援軍が出現し秀吉側に戻すように攻撃してくれる。
タイミングは壁に貼り付いたのを確認してからで間に合うので焦らないように。
背中側に端が近い状態だと3援が空振りするケースがあるので注意。
端でA灰塵乱渦から2A2B拾いに対応しているキャラは必要Lvが51まで下がる。
- [キャラ限]
キャラ |
レシピ |
備考 |
伊達 |
~天地葬送>2B5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト2B5C6B>天地葬送>2C>金剛破滅 |
必要援軍Lv55 |
信長 |
慶次 |
~天地葬送>5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト2B5C6B>天地葬送>2B>金剛破滅 |
必要援軍Lv60、空中ヒット数17以上は2Bを省いて金剛破滅 |
真田 |
~天地葬送>2C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト2B5C6B>天地葬送>2C>金剛破滅 |
必要援軍Lv60、空中ヒットが16~17以上は2C>金剛破滅が入らない |
元親 |
~天地葬送>2Bディレイ5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>援キャン吹き飛ばし>ブースト2B5C6B>天地葬送>2C>金剛破滅 |
必要援軍Lv55 |
謙信 |
~天地葬送>2B5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト2B5C6B>目押し2B>金剛破滅 |
必要援軍Lv75 |
お市 |
毛利 |
~天地葬送>2B>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト2B5C6B>目押し2B>金剛破滅 |
必要援軍Lv75 |
秀吉 |
~天地葬送>5B>天地葬送>{ダッシュ2A2B>天地葬送}*1-2>2C>金剛破滅 |
必要援軍Lv51 |
忠勝 |
~天地葬送>2B5C>天地葬送>{ダッシュ2A2B>天地葬送}*2-3>2C>金剛破滅 |
必要援軍Lv51 |
金剛補正切りからのJABC離陸宇宙旅行
宇宙旅行の条件は31ヒット>エリアル>JBC*nだが、厳密には30ヒット>エリアル>JA{BC}*nでも可能。
これを利用すると稼ぐ必要のあるヒット数が減るため、宇宙旅行のチャンスが増える。
しかし、秀吉のJABはコンボ時間が長くなると繋がらなくなってしまうパーツなので、JABC離陸を狙うには専用の構成でコンボ時間を短くする必要がある。
- [コンボ時間を消費しやすいパーツ]
- B灰塵乱渦>3援
- A灰塵乱渦>B灰塵乱渦
- A灰塵乱渦>A灰塵乱渦
これらのパーツは極力少なくするようにする。
また、B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばしのパーツも、秀吉の体に当たるまで待つとコンボ時間を消費しやすい。
早めに当てる・援キャン吹き飛ばし・援キャンダッシュ吹き飛ばしなどにすると良い。
また、空中ダッシュや2段ジャンプを挟まないため、天井のない家庭用でも永パとして成立する。
- 3援>2B>B灰塵乱渦>3援>(援キャンダッシュ)吹き飛ばし>ブースト5A2B+3援(裏回り)>{破邪衝天:追打(裏回り)}*2>5A5B6B>エリアル>JA{BC}*n
真田・伊達・謙信・お市・信長に対応。
ヒット数は31を大幅に超えてしまうが、コンボ時間が短いためJAB離陸が可能。
テンプレ宇宙ではエリアル>JBがシビアな真田・謙信・お市に対応しているため、対戦する機会が多いなら早めに覚えると良い。
1回目の破邪衝天の最終段が当たったくらいで、2回目を1回目と逆方向にコマンド入力するのがコツ。
- 3援>2B>B灰塵乱渦>3援>(援キャンダッシュ)吹き飛ばし>ブースト5A2B+3援(裏回り)>破邪衝天:追打(裏回り)>5A*6>2B(裏回り)>5A*3>6B>エリアル>JA{BC}*n
お市用。
- 3援>2B>B灰塵乱渦>3援>(援キャンダッシュ)吹き飛ばし>ブースト5A2B+3援(裏回り)>破邪衝天:追打(裏回り)>5A*7>2B(裏回り)>5A5B6B>エリアル>JA{BC}*n
慶次用。
ダメージは落ちるが、金剛破滅の3段目からも移行でき、補正切りの必要援軍Lvが55程度まで軽減される。
- 3援>天地葬送>2C>A灰塵乱渦>2A2B>B灰塵乱渦>3援>援キャン吹き飛ばし>ブースト5A2B5C6B>天地葬送>破邪衝天:追打>3援>援キャンダッシュエリアル>JA{BC}*n
元親用。必要援軍Lv60。
破邪衝天の前に少しダッシュすると援キャンダッシュエリアルが届きやすくなる。
- 3援>天地葬送>2A2B5C>天地葬送>{ダッシュ2A2B>天地葬送}*2>破邪衝天:追打>3援>天地葬送>エリアル>JA{BC}*n
忠勝用。
16ヒット以上稼いで破邪衝天に繋げれば良いだけなので、途中のレシピは自由にアレンジして良い。
- [遠距離] 3援ch>B灰塵乱渦(ブレーキ)>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト2B+3援(裏回り)>{破邪衝天:追打}*2>5A5B6B>エリアル>JA{BC}*n
遠距離で3援がchした場合のコンボ。主に確定反撃に超投げ半兵衛でchを取った場合に使う。
B灰塵乱渦(ブレーキ)>B灰塵乱渦は236B>41236Bと入力するとやりやすい。
このレシピは伊達・真田・謙信・信長用だが、往復パーツを変えれば慶次・お市にも対応できる。
金剛補正切りからの同キャラ用宇宙旅行
秀吉同キャラでは、特定タイミングで援軍カウンターされると援軍カウンターから天地葬送が繋がってしまう。
そうなると援軍カウンターヒット後はコンボが途切れるまで援軍カウンターが使用不可になるので、先に永パした側の負けが確定する不思議な状態となる。
このため、秀吉同キャラは専用レシピを用意して、援軍カウンター>天地葬送に対策する事が必須となっている。
- 6援>ダッシュ5A*3>2B>6B>ズラし5援>援キャン微ダッシュ5B>天地葬送>2A2B5C>天地葬送>2A2B>天地葬送>2A2B5C>B灰塵乱渦>3援>5C>B灰塵乱渦>3援>天地葬送>エリアル>JBC>空中ダッシュC>JBC*n
現在関西方面でメインに使われている同キャラレシピ。必要援軍Lv51。
援軍カウンターから天地葬送が確定する箇所のより厳重なケアと、実戦的な必要援軍Lvを両立している。
- 3援>天地葬送>2A2B5C>天地葬送>2A2B>天地葬送>一歩後退>破邪衝天:追打>3援>天地葬送>3援>破邪衝天:追打>2援>援キャンエリアル>JBC*n
名古屋で開発された同キャラレシピ。必要援軍Lv51。
最後の破邪衝天:追打以降は、操作を急ぐと終撃が暴発しやすい。
3段階目まで派生させ、真下にレバーを入れっぱなしにして援軍ボタン>援軍が当たったのを見てからB+Cと入力で良い。
10ヒット以上稼いで3回援軍使える状態であればヒット数を調整せずとも宇宙が確定するのが強み。
難易度も非常に低く援軍回復時間も充分に稼げる構成なので汎用性も高い。
- 6援>ダッシュ5A*3>2B5C+3援>天地葬送>{ダッシュ2A2B5C>天地葬送}*2>2A2B5C>B灰塵乱渦>3援>5C>B灰塵乱渦>3援>天地葬送>エリアル>JBC>空中ダッシュC>JBC*n
以前使われていた同キャラレシピ。必要援軍Lv100。
狙ってやるのは難しいものの、ダッシュ2Aで掴まれる可能性がある。
- 6援>ダッシュ5A*4>2B+3援>天地葬送>{ダッシュ2A2B5C>天地葬送}*2>2A2B5C>B灰塵乱渦>3援>5C>B灰塵乱渦>3援>天地葬送>エリアル>JBC>空中ダッシュC>JBC*n
以前使われていた同キャラ援軍Lv51-99用レシピ。
- [相手ゲージ側]&br()6援>ダッシュ5A*2>2B+5援>吹き飛ばし>ブースト5B>天地葬送>{ダッシュ2A2B5C>天地葬送}*2>2A2B5C>B灰塵乱渦>3援>5C>B灰塵乱渦>3援>天地葬送>エリアル>JBC>空中ダッシュC>JBC*n
- [自分ゲージ側]&br()6援>ダッシュ5A*2>2B+5援>ダッシュ伝衡裂鬼>天地葬送>{ダッシュ2A2B>天地葬送}*2>2A2B5C>B灰塵乱渦>3援>5B>B灰塵乱渦>3援>天地葬送>エリアル>JBC>空中ダッシュC>JBC*n
以前使われていた同キャラ援軍Lv2-49用レシピ。
画面左右でレシピの使い分けが必要なので注意。
- 6援>5A2A2B5C>3援>天地葬送>{2A2B5C>天地葬送}*2>2B5C>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A*3>天地葬送ズラし3援>エリアル>JA{BC}*n
画面内に半兵衛を残すようにし、援軍ブロック可能にしたレシピ。
レシピ自体の難易度が高く、援軍ブロックを構えなければいけないので難しいが成功時のリターンが大きい。
金剛補正切りからの宇宙旅行(テンプレ宇宙)
各キャラの最も基本的な宇宙旅行。
金剛補正切りから移行するため、必ず同じレシピで永パ移行できる。
以前は初心者が最初に覚えるべきコンボだったが、現在はより難易度の低く、家庭用で永パ部分を練習できる
JABC離陸を覚える方が良い。
- 6援>ダッシュ2B>伝衡裂鬼>天地葬送>2B5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト2B+3援(裏回り)>破邪衝天:追打(裏回り)>5A5B6B>エリアル>JBC*3-4>空中ダッシュJBC*n
最も基本的な宇宙旅行。ヒット数さえ合えば、細部をアレンジして問題ない。
吹き飛ばし>ブースト2B+3援の箇所は、ブーストを少し長めにして援軍が再行動できる時間を稼ぐ。
エリアル>JBは真田・謙信・お市はかなりシビア。壁貼り付きから剥がれた所にエリアルを当てて、最速でJBを目押しするようにしよう。
エリアル後の追撃は途中で空中ダッシュを挟んで高度を下げる。家庭用では画面外まで出れればOKとしよう。
他キャラのようにB+C連打にすると溜めJCが出て落としてしまうので、タイミングよくB+Cか、B>Cと交互にボタンを押す。
タイミングの目安はヒット数カウントを見るようにするとタイミングが取りやすい。
- [キャラ限]
- 天地葬送後の追撃を、真田は2C、慶次は5Cにしなければならない。
- 加えて、5援>ダッシュ2A2Bか、ブースト5A2B+3援にしてヒット数調整する必要がある。
- 更に慶次は2Pコンパネだと伝衡裂鬼>天地葬送がシビアになるので、2Pコンパネ時はJABC離陸を使うか、死ぬ気で1Pコンパネを取る。
- 非対応の元親・秀吉・忠勝は専用レシピを使う。
- 毛利は家庭用では対応しているが、AC版では宇宙非対応(画面外で落ちる)のため、後述のフルマラソンを使う。
- 6援>ダッシュ2A2B>伝衡裂鬼>天地葬送>2Bディレイ5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A*2>2B+3援(裏回り)>5A*6>2B+3援(裏回り)>5A*3>6B>エリアル>JBC*3-4>空中ダッシュJBC*n
元親専用レシピ。
吹き飛ばし以降は慣れないと2回目の裏回り前に援軍が帰ってしまうので、最速の繋ぎに慣れよう。
- 6援>2C>天地葬送>{2B5C>天地葬送}*2>{2A2B>天地葬送}*2>2C>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A*3>6B>天地葬送>エリアル>JBC>空中ダッシュC>JBC*n
忠勝専用レシピ。
忠勝は天地葬送でヒット数を稼ぎやすく、適当なレシピからアドリブで援軍を混ぜても宇宙に行けてしまうので、無理にこのレシピに拘る必要はない。
その他永パ
- 金剛補正切り>6援>2B>天地葬送>2B5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A*2-3>2B+3援(裏回り)>{5A*6>2B(裏回り)}*n
毛利用金剛補正切りからのフルマラソン。
フルマラソンは毛利に入る唯一の永パで、B灰塵乱渦さえ入れば良い始動の豊富さが魅力。
往復パーツの5A*6>2Bは、2Bの膝が画面端に付いたのを目安に次の5Aを入力すると良い。
- 金剛補正切り>3援>天地葬送>{2B5C>A灰塵乱渦}*2>2B5C>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A*2-3>2B+3援(裏回り)>{5A*6>2B(裏回り)}*n
お市用金剛補正切りからのフルマラソン。
お市に対しては、往復パーツを{5A*6>2B(裏回り)>破邪衝天:追打(裏回り)}*nにするオラオラハーフマラソンと呼ばれるダメージ効率の高い永パも可能。
- {3援>天地葬送}*2>{2B5C>A灰塵乱渦}*3>2B>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A*2-3>2B+3援(裏回り)>{5A*6>2B(裏回り)}*n
お市には自分画面端からでも大ダメージを奪いつつフルマラソンに移行できる。
非常に効率が良いコンボなので覚えておくと便利。
- B灰塵乱渦>3援>{バックステップ>A灰塵乱渦*3>B灰塵乱渦>3援}*n
伊達・信長限定の灰塵乱渦永パ。戦国タイフーンループと呼ばれる事もある。
B灰塵乱渦が入れば良い始動の多さ、LV51要請のLv8で成立する条件の緩さ、BASARAゲージが稼げる事が魅力。
{援キャンバックジャンプ>A灰塵乱渦*3>B灰塵乱渦>3援}*nとするとSPを稼げる。
因みに戦国BASARAXで一番最初に見つかった永パである。
- B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A2B+3援(裏回り)>{5B>JA*2ディレイAC(裏回り)}*n
忠勝限定の反復横跳び。
忠勝は宇宙が簡単な上に、反復横跳びではゲージが溜まらないのであまり出番はない。
- B灰塵乱渦>3援>{吹き飛ばし>ブースト5A2B6B>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援}*n
Lv100要請かつLv100必要なお市用永パ。初期に使われていた。
シビアだが3援>援キャン後ろジャンプ>吹き飛ばし>ブースト5A5A5A2B6B>~とすることで緩和可能。
- B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト2B+3援(裏回り)>破邪衝天:追打(裏回り)*2>{5A>破邪衝天:追打>3援(裏回り)>破邪衝天:追打}*n
Lv100要請かつLv100必要なオラオラマラソン。初期に使われていた。
伊達・真田・謙信・毛利・信長に対応。
猿舞豪把からのコンボ
キャラ |
条件 |
レシピ |
DMG |
伊達 |
中央 |
~2Bディレイ5C>A灰塵乱渦*1-3>B灰塵乱渦 |
214~247 |
端 |
~2B>目押し5A2B5C>天地葬送>2A2B5C>B灰塵乱渦 |
322 |
真田 |
中央 |
~2B>B灰塵乱渦 |
132 |
(難)~ダッシュ2Bディレイ5C>B灰塵乱渦 |
190 |
端 |
~2B>目押し2A2B5C>A灰塵乱渦>2A2B>B灰塵乱渦 |
275 |
慶次 |
中央 |
~2B>B灰塵乱渦 |
132 |
端 |
~2B>目押し2A2B5C>B灰塵乱渦 |
230 |
(難)~2B>目押し2A2B>A灰塵乱渦>2B>A灰塵乱渦>2B>B灰塵乱渦 |
253 |
謙信 |
中央 |
~2B>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
158 |
~2B5C>B灰塵乱渦 |
190 |
端 |
~2B>目押し2A2B5C>天地葬送>2A2B5C>B灰塵乱渦 |
319 |
お市 |
中央 |
~2Bディレイ5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
289 |
端 |
~5A2B5C>天地葬送>(2B5C>A灰塵乱渦)×3>B灰塵乱渦 |
456 |
(若干難)~2B>目押し5A2B5C>天地葬送>{{2B5C>A灰塵乱渦}*2>2B5C>B灰塵乱渦 or {2B5C>A灰塵乱渦}*3>B灰塵乱渦} |
473~477 |
元親 |
中央 |
~2Bディレイ5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
214 |
端 |
~2B5C>A灰塵乱渦>2A2B>B灰塵乱渦 |
246 |
(若干難)~2A2B5C>天地葬送>2B2B5C>B灰塵乱渦 |
296 |
毛利 |
中央 |
~2B>B灰塵乱渦 |
132 |
~A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
134 |
(難)~ダッシュ2B5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
214 |
端 |
~2B>目押し2A2B5C>B灰塵乱渦 |
230 |
秀吉 |
中央 |
~2B>天地葬送>{2A2B>天地葬送}*1-2>2A2B5C>B灰塵乱渦 |
229~238 |
端 |
~2B5C>天地葬送>2A2B5C>天地葬送>2A2B5C>B灰塵乱渦 |
273 |
信長 |
中央 |
~2Bディレイ5C>A灰塵乱渦*1-3>B灰塵乱渦 |
214~247 |
端 |
~2B>目押し5A2B5C>A灰塵乱渦>2A2B>B灰塵乱渦 |
277 |
(若干難)~2A2B>目押し5A2B>天地葬送>5C>A灰塵乱渦>2A2B>B灰塵乱渦 |
288 |
忠勝 |
中央 |
~B灰塵乱渦 |
90 |
(難)~ダッシュ2Bディレイ5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
192 |
端 |
~2B5C6B>天地葬送>2B5C>天地葬送>{2A2B>天地葬送}*2>吹き飛ばし攻撃>2B>天地葬送>5C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦 |
365 |
猿舞豪把からの宇宙旅行
- [中央] 猿舞豪把>2B>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A2B+3援>5A5B>JAJC+3援>破邪衡天:追打>5A*3>6B>エリアル>JA{BC}*n
- [相手端] 猿舞豪把>2B>B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A*2>2B+3援>5A5B>JAJC+3援>破邪衡天:追打>5A5B6B>エリアル>JA{BC}*n
- [自分端] 猿舞豪把>2B>B灰塵乱渦>3援>ディレイ吹き飛ばし>ブーストディレイ2B+3援>5A*2>5B>JAJC+3援>破邪衡天:追打>5A5B6B>エリアル>JA{BC}*n
猿舞豪把からの宇宙旅行。
B灰塵乱渦>3援からの裏回りが位置によって変わるだけで基本構成は同じ。
裏回り>{破邪衡天:追打}*2>ヒット数調整>6B>エリアル~でも可能。
- [キャラ限]
- 元親・秀吉・忠勝は非対応。
- [中央] 猿舞豪把>3援>天地葬送>2C>A灰塵乱渦>2A2B>B灰塵乱渦>3援>援キャン吹き飛ばし>ブースト5A2B5C6B>天地葬送>破邪衝天:追打>3援>援キャンダッシュエリアル>JA{BC}*n
- [相手端] 猿舞豪把>2B5C>A灰塵乱渦>2A2B>B灰塵乱渦>3援>援キャン吹き飛ばし>ブースト5A2B5C6B>天地葬送>破邪衝天:追打>3援>援キャンダッシュエリアル>JA{BC}*n
- [自分端] 猿舞豪把>3援>天地葬送>2C>A灰塵乱渦>B灰塵乱渦>3援>援キャン吹き飛ばし>ブースト5A2B5C6B>天地葬送>破邪衝天:追打>3援>援キャンダッシュエリアル>JA{BC}*n
- 猿舞豪把>3援>天地葬送>2A2B5C>天地葬送>{ダッシュ2A2B>天地葬送}*2>破邪衝天:追打>3援>天地葬送>エリアル>JA{BC}*n
- 猿舞豪把>3援>天地葬送>{5B>天地葬送}*2>{ダッシュ2A2B>天地葬送}*3>吹き飛ばし>ブースト2B>天地葬送>エリアル>2援>天地葬送>エリアル>JA{BC}*n
忠勝用。位置不問。
B灰塵オラオラハーフマラソンと援キャン離陸
- [謙信・信長用] ~B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A2B+3援(裏回り)>{破邪衝天:追打(裏回り)>5A*3>2B>B灰塵乱渦(空振り)}*n>5A5B6B>エリアル+2援>JA(発生前)援キャンJC>JBC*n
- [伊達・真田用] ~B灰塵乱渦>3援>吹き飛ばし>ブースト5A2B+3援(裏回り)>{破邪衝天:追打(裏回り)>5A*2>ディレイ2B>B灰塵乱渦(空振り)}*n>5A5B6B>エリアル+2援>JA(発生前)援キャンJC>JBC*n
B灰塵乱渦(空振り)と破邪衝天:追打で往復するダメージ効率が非常に良い往復パーツ。
難易度が高くこれだけで永パにする事は難しいので、これにヒット数問わず離陸できる援キャン離陸を組み合わせる。
これにより金剛補正切りを介さず、ダメージを確保しながら永パに行けるようになったので、BASARAゲージをガーキャンや猿舞豪把に注力できる。
更に、他の永パで援軍回復までの時間を稼いで、援キャン離陸から宇宙へ行くパターンが確立された事で、低Lvでも高い永パ力が発揮できるようになった。
小ネタ
用語・スラング
用語 |
内容 |
台パン |
双斧落とし(6B)のこと。あったまって筐体を叩いてるように見える動作が由来。 |
コマ投げ |
コマンド投げの略。格ゲー用語。秀吉の場合は伝衡裂鬼を指す。 |
オラオラ |
破邪衝天:追打のこと。ジョジョの奇妙な冒険のオラオラに動作が似ているのが由来。 |
移動投げ |
灰塵乱渦のこと。格ゲー用語。 |
Aグル、Bグル |
それぞれA灰塵乱渦、B灰塵乱渦のこと。掴んだ後に相手をグルグル振り回すのが由来。 |
胸板 |
威風万丈のこと。胸板を突き出すような動作が由来。 |
超投げ |
猿舞豪把のこと。超必殺技のコマンド投げ。 |
超投げ半兵衛 |
猿舞豪把の暗転中に対空援軍を出すテクニック。他のゲームで暗転ガー不と言われるテクニックの一種。 |
動物園 |
秀吉同キャラ戦のこと。お互いに野生に帰って埋め合い荒らし合いに終始する事から。 |
家庭用(PS2版)について
アーケード版では画面上空にある天井が家庭用(PS2版)では存在しない。
このため、秀吉の宇宙旅行は途中で二段ジャンプや空中ダッシュを挟むと途中で落としてしまい永パにならない。
JABC離陸のように、二段ジャンプ・空中ダッシュを挟まないレシピならば永パとなるので、エリアル>JBC*nの箇所を練習したい場合は二段ジャンプ・空中ダッシュを挟まないレシピで練習するようにしよう。
猿舞豪把の投げ無敵消化
起き上がりやガード直後、食らい復帰直後は投げ無敵が付与される。
しかし猿舞豪把はこの投げ無敵を暗転中に消化してしまうため、他の投げでは不可能なタイミングで相手を掴む事ができる。
タイミングはシビアだが起き上がりに上入れっぱで飛んでいないと投げれるように猿舞豪把を重ねる事も可能。
エリアルと伝衡裂鬼
エリアル攻撃発生前の特定のタイミングを伝衡裂鬼で投げると、放り投げる直前で投げが外れて受身ができる。
この現象が起きると、受身援軍や受身JC>伝衡裂鬼などで手痛い反撃を受けてしまう。
お互いにエリアルを振り合ってる時にダッシュ投げをしようとして発生する事がよくあるので注意。
フリーズ
魂がついた瀕死の信長に対して、生の天地葬送で埋めたのち魂の反乱でKOしてしまうとゲームが進行しなくなる。
ランダム
何故か秀吉は結果がランダムとなる技が多い。
A灰塵乱渦で貼り付ける高さ、対伊達の伝衡裂鬼>中央天地葬送の成否、猿舞豪把初段止め時の浮きの高さなどある。
天地葬送中の援軍
天地葬送で埋まっている相手に援軍で攻撃すると、天地葬送の拘束時間が終了した後に援軍ヒット時の軌道で浮く。
キャラ対策
編集・修正コメント欄
- wiki編集がよくわからん人向け
- 編集や修正の要望に使用してください
- オクラ -- 2015-03-24 07:07:10
最終更新:2013年06月29日 20:52