![]() |
攻撃力 | 防御力 | 速 度 | 永パ力 | 援 軍 | 難易度 | 総 合 |
C |
C |
B |
C |
B |
D |
D | |
伊達政宗は飛び道具・無敵対空・突進技と一通りの技が揃ったキャラクターである。 しかし他の武将の同タイプの技と比べると見劣りすることが多いため様々な技を駆使しながら立ち回る必要がある。 特にキャラ限定コンボの対象になっていたり、システムにおける不遇があったりと、BASARAX的な弱さが目立つ。 クセはないため使いやすいが、安定して勝つ方法をかなり考えるキャラである。 上位数番目の性能であるダッシュや高めの攻撃力を生かしていこう。 | |||||||
伊達政宗 |
![]() |
攻撃力 | 防御力 | 速 度 | 永パ力 | 援 軍 | 難易度 | 総 合 |
A |
S |
S |
S |
A |
D |
A | |
スピード型のハイスタンダードキャラである。 ・高性能な技の数々 ・高火力かつ始動豊富な永パ ・喰らい判定が小さい愛されボディ …などの要素を持っており、毛利以外のキャラとなら比較的有利な対戦ができる。 非常に始動が豊富な、虎炎裏当て(バタコン)、真田スペシャル(真スペ)と言うコンボがあり、 最終的に昇竜・昇り中段・空対空などあらゆる始動から永パへ移行できるようになる。 また、BASARAXの中でも扱いやすい部類に入るので、初心者の方にもオススメのキャラである。 | |||||||
真田幸村 |
![]() |
攻撃力 | 防御力 | 速 度 | 永パ力 | 援 軍 | 難易度 | 総 合 |
C |
C |
D |
A |
D |
B |
D | |
大振りだがリーチ長めの牽制を備えたパワーキャラ。 画面半分以上をカバーする長距離牽制からの永パが最大の武器。 状況確認が上手くなればなるほど武器が増えるのでやり込み甲斐がある。 機動力・防御力・援軍の性能が低いので、長所短所がかなり極端なキャラ。 けん制や暴れが強い為受動的な強さはあるものの、能動的な強さは低い為実践値は低め。 高難度だがガーキャンから永パへ移行する事ができ、これができると防御面も強化され世界が変わる。 | |||||||
前田慶次 |
![]() |
攻撃力 | 防御力 | 速 度 | 永パ力 | 援 軍 | 難易度 | 総 合 |
A |
B |
S |
C |
B |
C |
B | |
スピードと発生・判定に優れた通常技が武器の単体性能に特化したキャラ。 相手の動作を遅くする凍結、成功時は永パに発展する当身もあり、単体同士での主導権を握りやすい。 基本コンボもシンプルな構成でありながらダメージが高く、最低限のコンボを覚えるまでは早い。 一方、援軍のクセが強くコンボに組み込むには一工夫必要で、能動的な永パが非常に高難度となっている。 打撃始動永パを導入するかどうかで大きく様変わりするキャラ。 | |||||||
上杉謙信 |
![]() |
攻撃力 | 防御力 | 速 度 | 永パ力 | 援 軍 | 難易度 | 総 合 |
S |
C |
D |
C |
A |
B |
C | |
お市はBASARAX随一の火力を持つか弱いキャラである。 9種に及ぶ強烈な状態異常付与と、開け根の国によるモードチェンジが特徴。 状態異常には援軍使用禁止も含まれ、各効果が重複するため強力。 モードチェンジ後は状態異常を付与しながら異常な爆発力を発揮し、1ラウンド20秒かからない事すら。 援軍がいる状態での状態異常とモードチェンジを上手くやりくりするマネジメントも面白い所。 反面、体力・機動力の低さ、通常時の火力の低さもあって、勝つにも負けるにも安定からは程遠いキャラである。 | |||||||
お市 |
![]() |
攻撃力 | 防御力 | 速 度 | 永パ力 | 援 軍 | 難易度 | 総 合 |
A |
A |
B |
A |
S |
A |
A | |
特定の攻撃ヒット時や画面内に出現する宝箱から小判を集め、援軍のカラクリ兵器を買う特殊なキャラ。 本体は機動力が高く、クセは強いが強力でリーチの長い技が多く、立ち回りは強め。 援軍のカラクリ兵器はスーパーアーマーで、他の援軍のように潰す事ができないのが特徴。 援軍が破壊されてしまうと長時間無防備になってしまう脆さが最大の弱点。 押し引きの見極めや、先を見越した強かな駆け引きなど、状況判断とゲームメイクが非常に面白い。 コンボの難度も高めで、必要な知識が多く、判断力が問われるため扱いは難しい部類に入る。 | |||||||
長曾我部元親 |
![]() |
攻撃力 | 防御力 | 速 度 | 永パ力 | 援 軍 | 難易度 | 総 合 |
S |
S |
B |
S |
S |
C |
神 | |
言わずと知れた日輪の化身。相手は死ぬ。 ゲームルールの根本を否定する仕様の強力な槍兵、ガード不能の設置技「発」、援軍を使用不可にするBASARA技「縛」。相手は死ぬ。 他にも通常技から必殺技まで「何もここまでしなくても…」と言いたくなる強力な技が充実している。相手は死ぬ。 速度Bと記載されているが、そもそも走る必要がなく相手は死ぬ。 相手は死ぬ。 | |||||||
毛利元就 |
![]() |
攻撃力 | 防御力 | 速 度 | 永パ力 | 援 軍 | 難易度 | 総 合 |
A |
A |
D |
S |
A |
D |
A | |
戦国BASARAXの基礎がみっちり詰まった天下人。 機動力は皆無だが、硬い装甲と高い攻撃力を盾にゲームを荒らしまわる。 バックステップの硬直をバックステップでキャンセルしたり、後述の超投げ半兵衛など、低リスクかつ特大リターンも魅力。 援軍との相性が非常に良く、互いに相乗効果で本来の数倍の強さを発揮する。 何かカスれば援軍を介して補正切りや高ダメージの永パに移行できるかなりやんちゃなキャラ。 打たれ強く、基礎を学べるキャラで、コンボも簡単かつ楽しいため、初心者にかなりオススメ。 現在も研究によってコンボが伸びており、まだまだキャラの伸びしろも残されているので長く付き合える。 | |||||||
豊臣秀吉 |
![]() |
攻撃力 | 防御力 | 速 度 | 永パ力 | 援 軍 | 難易度 | 総 合 |
S |
B |
B |
A |
B |
A |
B | |
魂をつける強化技「慟哭スル魂」でラッシュ・コンボが大幅にパワーアップする。 魂がつくと通常技をjc、dcできるようになり、あらゆる所から大ダメージコンボor永パに持ち込める。 ゲーム中でも数少ない援軍なしで永パに移行できるキャラである。 扱いは難しい部類に入るが、コンボが上手くなればなるほどキャラ性能を発揮できるキャラ。 | |||||||
織田信長 |
![]() |
攻撃力 | 防御力 | 速 度 | 永パ力 | 援 軍 | 難易度 | 総 合 |
S |
A |
A |
D |
S |
B |
A | |
特殊仕様満載の戦国最強。 援護形態(ファンネル)を盾にした制圧力と、強烈な飛行ラッシュが武器。 飛行ラッシュはガードポイント付きで全連続ガードの中下段二択が数回続く強烈な攻め。 崩れるとファンネループと呼ばれるコンボで援軍を回復させ、再度飛行ラッシュを繰り返す事できる。 永パはないものの、一度このパターンに持ち込めば相手に何もさせないまま押し潰す事ができる。 巨体故に攻めが厳しいと思われがちだが、暴れとガードキャンセル攻撃が優秀かつ技術を必要としない為、起き上がって攻めることが可能。 難解な特殊仕様を理解する必要はあるがやる事は少なめで、ひたすらパターンにハメる作業プレイ好きにオススメ。 家康が誘拐されるとあらゆる行動が制限され弱体化してしまうのが泣き所。 | |||||||
本多忠勝 |