著:4スレ目>>104殿


勝頼世代の真田兄弟
( ´_ゝ`)「信濃先方衆!弟者とあわせて250騎の流石な大将だ」
(  ´_>`)「大百足衆!西へ東へ流石に駆けずり回るけど地味だよな」
(・∀・)「奥近習衆!御屋形様の流石な目にござる」
(`・ゝ・)「御鑓奉行衆!惣領四郎君に流石に近侍です」

信玄世代の真田兄弟
 彡⌒ミ
( ´_ゝ`)「儂は頭丸めるわい。流石な山本殿も丸めるようだし、ここは見習うべきだのう」
 彡⌒ミ
( ´,,_ヾ)「特に源五郎は特に見込みがあるわい。流石な寄親の土屋殿にも劣らぬのう」
 彡⌒ミ
( ´_々`)「倅が先にに逝ってしもうたのう。でも大河で流石な源助兄者の出番を奪ったからよしとするわい」


110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 23:57:53 ID:TNmxHUAC
106
上から
勝頼世代(いずれも幸隆の子)
信綱 ご存知
昌輝 ご存知
昌幸 ご存知
信昌 加津野市右衛門、足軽大将で勝頼の御鑓奉行。後に真田隠岐守信尹として徳川旗本に

信玄世代(いずれも真田頼昌?の子)
幸隆 ご存知
矢沢頼綱 昌幸の頼れる叔父貴。土屋昌次の寄騎。沼田城の守護神
常田隆永 大河で活躍。西上野攻めの緒戦、長野原合戦で嫡子を失う

どちらももう一人ずつ弟がいるんだがマイナーすぎて>>104殿もネタが浮かばなかったので御座ろう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月15日 21:23