旧士族最大にして最後の反乱となった西南戦争を題材とした史実
シナリオ。
あらすじ
「チェストォッ!!」
幕末の動乱は終結し日本は急速な近代化の途上にあった―
1873(明治6)年― 明治政府は朝鮮問題で征韓論に発展、明治天皇の 「岩倉具視の帰朝を待って奏上せよ」 との勅旨とその後の経過により西郷隆盛・板垣退助 など名だたる政治家・軍人が大量に辞任するに至った。
鹿児島に下野した西郷は「私学校」を創設し大隈南部 で鷹狩りをするなど悠々自適の日々を送っていたが 「廃刀令」に反対する士族が反乱を起こすなど平和な 日々はそう長くは続かなかった。
1876(明治9)年10月― 私学校の脅威を恐れた政府は鹿児島の武器・弾薬を 県外に搬出しようとしたがこれを知った私学校生徒が 激昂し火薬庫を襲撃する。この報を聞いた西郷は 「ちょしもたー(しまった)」と発したという。
さらに翌年1月、西郷の暗殺計画が発覚、事ここに至り 桐野利明の「断の一字あるのみ!政府に尋問の廉これ あり」により総出兵に決し「薩軍」の結成に至った。
1877(明治10)年2月14日― 鹿児島では珍しい大雪の中、西郷隆盛指揮のもと閲兵式 がおこなわれ北上を開始、これが西南戦争の開始となる。 吹雪の中突如あらわれた軍団にある者は腰を抜かし、あ る者は狂喜して隊列に参陣し瞬く間に大軍勢となった。
そのさなか・・・ 西郷の縁戚である川村純義海軍中将が隆盛と会談する ため軍艦で鹿児島に入港した。出迎えにきた鹿児島県令 である大山綱良がすでに東上したと言うと川村は顔面蒼白 になって直ちにこの旨を政府に緊急打電した。
(OPより抜粋)
入手先
現在入手不可能と思われる。
備考
県
戦力を持たないためプレイに適しません。
時間経過
対象年=1877年2月~1877年9月。
戦国史での1ヶ月=約1週間に相当。
兵器
幕末のシステムとは異なります。
基本的に洋式化されているのが前提です。
部隊記号
▲=政府軍 ☆=陸軍・鎮台兵 ■=薩軍 凸=その他
シナリオデータ
シナリオ名: |
維新史 『西南十年戦争』 |
作者: |
総督 |
現バージョン: |
0.60 |
最終更新: |
2006年9月24日更新 |
動作環境: |
SE◎ FE○ 旧× |
規模: |
九州 |
開始年月: |
1877年2月 |
大名家数: |
20(0.55) |
城数: |
119(0.55) |
武将数: |
220(0.55) |
攻略難易度表(難 S ~ F 易)
S:
A:
B:
C:
D:
E:
F:
キャプチャ画像
リプレイサイト
関連項目
以下、加筆求む
最終更新:2022年05月10日 06:41