あらすじ
永禄三年五月。 松平氏は今川氏の命令によって、織田氏に包囲されている尾張大高城の後詰めに入った。
- 突如、松平元康の元に敵方である伯父・水野信元から使者が送られてくる。 今川義元、討ち死に、と。
世に言う桶狭間の戦い。 松平元康による松平氏自立と再興、そして天下統一に向けての第一歩である。
さて、松平氏が興り勢力を張った三河(西三河)とは矢作川の水運で経済的に栄えていた地である。 他の地域同様この地も古くは天台宗などが盛んであったが、親鸞による矢作川布教によって浄土真宗高田派の種が蒔かれた。 その後、浄土真宗本願寺第8世・蓮如の布教によって本宗寺が創建され、三河三ヶ寺が本願寺派に鞍替えすると三河の宗教勢力図は大きく塗り替えられたのであった。
松平氏が没落し今川氏の庇護下にはいると、今川氏は三河搾取と同時にこれらの寺院の権利を保護していた。 それに対して、松平元康改め松平家康による松平氏再興は今川時代を否定する物である。 今川時代の権益を守り抜こうとする人々にとっては苦々しい物でしかなかった。
永禄六年九月。 不満の種は、三河に大きな火の手を上げさせるのに十分な火種となっていた・・・。
(OPより)
入手先
備考
本シナリオをプレイするには、 ・松平家(易~) ・本願寺派(中~難) のいずれかしか選択できません。
それぞれ与えられた勝利条件をクリアして自国を勝利に導いてください。 なお、勝利条件を満たしても選択次第ではゲームを続行できます。 敗北条件が厳しいと感じたら難易度を下げるのも一つの手です。 最初の勝利条件(場合によっては二番目も)などはSE2年制限内で十分達成可能です。
(OPより)
シナリオ名: |
三河物語 ~厭離穢土 欣求浄土~ |
作者: |
FATE |
現バージョン: |
1.2 |
最終更新: |
2007年9月16日更新 |
動作環境: |
SE◎ FE○ 旧× |
規模: |
三河 |
開始年月: |
1563年9月 |
大名家数: |
27 |
城数: |
120 |
武将数: |
298 |
攻略難易度表(難 S ~ F 易)
S:
A: 本願寺派
B:
C:
D:
E: 松平家
F:
キャプチャ画像
リプレイサイト
関連項目
以下、加筆求む
最終更新:2022年03月30日 23:21