日清戦争

第二次世界大戦シナリオの改造。日清戦争を題材にしたシナリオ

あらすじ

1894年
朝鮮をめぐる、日清両国の対立は臨界点に達していた。 東学党の乱に乗じて出兵した清に対抗し、日本も混成旅団を朝鮮に派遣する。 日清間の緊張が高まるなか、陸奥宗光外相は伊藤博文首相に強調した。 「(日清間は)到底不可避衝突なれば、我が勝利あるべき日に衝突するに 如かず」
開戦に躊躇していた伊藤だが、清でもやがて主戦論が台頭し、軍事衝突は時間 の問題となった。
7月19日、李鴻章は朝鮮への増援部隊の派遣を命令する。
開戦を決意した日本は、7月23日、佐世保より連合艦隊を出撃させた。 佐世保港外の帆揚岩付近に位置する汽船「高砂丸」にのって、樺山資紀 軍令部長は、二十二隻の軍艦の出撃を見送っていた。 「帝国海軍の名誉を掲げよ」
樺山軍令部長は、軍艦の姿が見える度、「高砂丸」に、しきりに信号旗を 揚げさせていた。 海軍力で勝る清に勝利する自信は、樺山にも連合艦隊にもなく、大国清との 戦いに、誰もが不安を感じていたのである。
-近代日本、最初の対外戦争である日清戦争がはじまろうとしていた。
(OPより)

入手先


備考

シナリオデータ

シナリオ名: 日清戦争
作者: 秀也
現バージョン: - 最終更新: 2005年2月16日更新
動作環境: SE○ FE◎ 旧◎ 規模: 世界
開始年月: 1894年7月 大名家数: 73
城数: 424 武将数: 2128

攻略難易度表(難 S ~ F 易)

S: 
A:  
B:  
C: 
D: 
E: 
F: 

キャプチャ画像


リプレイサイト


関連項目


以下、加筆求む

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年05月15日 10:46