戦国時代の尾張国
シナリオ。1547年信秀の台頭と、1556年稲生の戦いの2本セット。
あらすじ
天文十六年(1547)尾張の国は守護斯波氏の実権はなく、 守護代織田氏が支配権を争っていた。
中でも尾張上四郡の守護代織田大和守の三家老のひとりであ った織田信秀は、今川氏を追放し那古屋城を奪取すると、国 人豪族を次々に取り込み、いまや主家大和守や下四郡の守護 代伊勢守すら圧倒する勢いである。
信秀の勢力は国内にとどまらず、美濃の斎藤道三や、東海道 の今川義元を悩ませ始めた。
三河の豪族松平広忠は、信秀の圧迫に耐えかね、今川氏に臣 従を申し出た。今川に送られる予定の松平家嫡男竹千代(後 の徳川家康)が、戸田康光の手によって信秀に売り渡された のはこの年である。
(OPより)
備考
シナリオ名: |
尾張統一 |
作者: |
ぶたお |
現バージョン: |
1.0 |
最終更新: |
2001年10月17日更新 |
動作環境: |
SE○ FE◎ 旧◎ |
規模: |
尾張 |
開始年月: |
1547年4月 |
大名家数: |
17 |
城数: |
20 |
武将数: |
75 |
入手先
攻略難易度表(難 S ~ F 易)
S:
A:
B:
C:
D:
E:
F:
キャプチャ画像
リプレイサイト
関連項目
以下、加筆求む
最終更新:2022年03月29日 01:44