• とりあえず、コピーしてつくってみたけど、あってるかな・・・
    データの打込みよろしくです。 -- (名無しさん) 2009-04-02 10:39:19
  • とりあえず自分が把握してる事を書きました。気にせずどんどん加筆してください -- (ゆーくん) 2009-04-02 23:50:21
  • グフは耐ダウン値低ですよ -- (名無しさん) 2009-04-03 10:55:32
  • クラッカーで外せましたよ -- (名無しさん) 2009-04-07 01:55:43
  • 支給書きましたが
    順番が不安なので間違ってたらすみません -- (名無しさん) 2009-04-08 12:47:11
  • ジャブローで降下直後にジャイアントバズ撃つと熱い -- (名無しさん) 2009-04-08 18:52:08
  • クラッカーで外せるが安定しない -- (名無しさん) 2009-04-13 20:26:31
  • クラッカー外しビルや壁使えば可能っぽい… DQ外しは指バルBが安定?たまに1発あたるけど、その場合ワンテンポ置けばおk -- (メガセリオン) 2009-04-14 04:26:37
  • ↑ザクマシのが安定してた… (すまない) -- (メガセリオン) 2009-04-14 13:57:00
  • フィンバルBで使用率ついてに触れてるけどまだこっちでは書かない方がいいとおもうんだが -- (名無しさん) 2009-04-17 00:39:00
  • ↑1 同意見なので該当部分を削除。ポータブルでも実際にそうなったら加筆する方向でいいと思う。 -- (名無しさん) 2009-04-17 03:26:35
  • ヒートロッド外しが一番簡単だった
    他だと外しが安定しない -- (名無しさん) 2009-04-17 22:24:04
  • ↑ロッド外しはやり易いけど対人戦では反撃受けやすいからマシでの外しを練習した方がいいよ -- (名無しさん) 2009-04-17 22:28:32
  • ありがとう
    了解

    ロッド以外で練習しまふ -- (名無しさん) 2009-04-17 23:19:22
  • 対人戦で孤立した敵にヒートロッド外しは最強 だけど友達無くす -- (名無しさん) 2009-04-20 13:38:21
  • 連撃の威力が予想範囲を超えるほど減ってる、残念 -- (名無しさん) 2009-04-21 07:36:35
  • ↑AC版REV1と格闘値±0な件 -- (名無しさん) 2009-04-21 08:26:36
  • ↑最初期の補正皆無の時代を知らない奴がいたwwwww -- (名無しさん) 2009-04-21 15:50:24
  • ↑知ってるよ94だろ?でもヘビーガンダムとかが出てる時点で最初期の値のはずがないだろ -- (名無しさん) 2009-04-21 15:52:50
  • ↑でいろいろ書き込んでる人達。俺が言える立場でもないが、喧嘩腰、挑発はやめよう。ここはそういう場ではないし、なによりみっともない。 -- (名無しさん) 2009-04-21 23:16:28
  • ↑2はまあ正論として、↑3は論外だな アーケード初期からやってるやつはどんだけ偉いのかと まぁ初期からやってる俺が言えたことじゃないが偉そうにするやつが大杉 -- (名無しさん) 2009-04-21 23:20:52
  • クラッカー外しが要検証とあったので、検証。
    機動4ですらクラッカー外し不可でした。

    他にも検証求む。


    -- (名無しさん) 2009-05-10 04:58:07
  • ↑外せなくはない -- (名無しさん) 2009-05-10 18:37:28
  • ↑やり方は?
    段差で~とか言うのはナシだぞ? -- (名無しさん) 2009-05-11 01:05:12
  • ↑2
    クラッコに限らずQD即格闘でたまに外れたり(というよりなにもしない)
    たまに即切り付けたりする
    動作不安定なアレの事? -- (名無しさん) 2009-05-11 08:16:09
  • ↑2 段差もありだが壁に当てて跳ね返らせて外す方が確実 -- (名無しさん) 2009-05-11 10:03:32
  • あれじゃないか??「クラッカー外し不可」にするのは言いすぎだから「基本的には外せないが、段差や壁を使って無理矢理外せないこともない」くらいにしとけばいいんじゃない??……ってこれじゃほとんどの武器がそうかww -- (名無しさん) 2009-05-11 14:16:41
  • ↑壁外しは無理矢理ではないぞ -- (名無しさん) 2009-05-11 14:18:56
  • ↑実際は外れないものを壁に当てて外れるようにしたんだから、やっぱ無理矢理じゃないか?? -- (名無しさん) 2009-05-11 14:29:40
  • ↑意図的に出来るわけだから、相手を障害物に引っかけて格闘空振りさせるのと同じでテクニックだろ -- (名無しさん) 2009-05-11 16:00:31
  • だから結局は「普通じゃ出来ないことを特別な条件化で無理矢理やってみせるテクニック」だろ??言ってることは変わんないって。 -- (名無しさん) 2009-05-11 16:35:37
  • ↑ミス「×条件化〇条件下」 -- (名無しさん) 2009-05-11 16:45:06
  • なんかお互い勘違いがあるかも知れないんで 確認の意味で質問
    タクラマの真ん中(ようは周り壁無し)でクラッコ外し出来る?
    これで出来なけりゃ ↑で言ってる特別な条件下でしか出来ないって事よね -- (名無しさん) 2009-05-11 18:11:04
  • ↑タクラマカンの真ん中の方が特殊条件だろ -- (名無しさん) 2009-05-11 20:46:07
  • ↑()して周り壁無しって書いてあるだろ。くだらないことにツッコミいれるな。 -- (名無しさん) 2009-05-11 20:53:43
  • ↑下らなくないな 壁なしの方が特殊だろ -- (名無しさん) 2009-05-11 20:59:00
  • もう、壁を使って外すこともできるくらいでまとめたらいいだろ 特殊とか無理矢理とかでもめるなら -- (名無しさん) 2009-05-11 21:03:30
  • 何回も(少なくとも50回は)試したけど前ジャンプ外しじゃ外れなかった
    『これクラッカーで殴ってんじゃね?』ばりの角度で当てにいく

    でも旋回外しは同じくらい試して、何回かは外れた
    (もちろん壁なしのとこで)
    連邦ハングレも旋回で外れる事があるけど、
    地面の僅かな段差とかに敵が乗り上げて、QDの瞬間に微妙に動いちゃったりしてたのかも知れない。

    何にせよ、俺は大人しくQD自体をキャンセルして格闘に行くか
    (名称決まってたらゴメン。知らないんだ…)
    マシ外しの方が圧倒的に楽だから、クラッカーは諦めました

    どなたかクラッカーに愛があるかた、旋回でも試してみてください -- (名無しさん) 2009-05-21 20:47:00
  • あ、一応補足
    段差って書きましたが、あからさまな段差はありませんでした
    サイド7の拠点前の平地で試したので -- (名無しさん) 2009-05-21 20:51:25
  • グフのクイックドローでヒートロッドして電撃当てずにそのままヒートロッドはずしたらダウンせずに連撃入れられる。(クイックドローのほうがいいかも) -- (名無しさん) 2009-06-06 08:05:37
  • ヒートロッドは一回電撃でヨロケさせて、収納から次の連撃までの時間をかせいだ方がいいよ
    -- (名無しさん) 2009-06-07 19:59:06
  • クラッカー外しで盛り上がってるみたいだが、
    機動4ならジャンプ+ブースト+平行移動+旋回でほとんど外せるけど、確かにタイミングはシビアだね。
    -- (名無しさん) 2009-06-07 20:16:55
  • バズーカ34発でビッグトレー撃破確認。
    最初期みたいにグフ4機で強引に逆キャンプしたい所だが……
    クラッコ外しがシビアだから難しいだろなあ……

    途中で砂のバルカンに何度か転ばされたので時間は計測してません。 -- (逆キャンプスキー) 2009-07-03 23:59:46
  • ヒートロッドのリロード時間は4カウント位

    -- (近距離大将) 2009-08-07 16:45:17
  • フィンガーバルカンA→3連撃→ヒートロット(限界まで連打)
    ↑強いとじぶんのなかでおもいます。 -- (中将) 2009-08-11 18:44:01
  • ヒートロッド強い強い書いてあるが、そんな強くないだろ。 -- (名無しさん) 2009-08-17 09:17:09
  • ↑お前はなにも分かってない -- (名無しさん) 2009-09-24 16:08:37
  • ↑じゃあどう強いんだ?
    ACと違って硬直があるから睨み合いにも使いずらい。
    後ろ回り込めて無類の強さって書いてあるが、ロックも切れないのにか?
    さらによろけ激短仕様の今作、どうみてもクラのが優秀だと思うんだが。 -- (名無しさん) 2009-09-27 16:16:52
  • ↑まぁ確かにAC版に比べたら誘導性が激減して使いづらくなったのは確か。AC版では、フワジャンも簡単に捉えられたからなー。
    格闘後のヨロケがめちゃくちゃ短いって事を考慮すると攻め継続より、QD2ビリで終わらしたほうがいい。QDのダメージが絶対に100ダメ固定だからいいね。しかもヒートロッドは、射撃だからタックルカウンターしかできない人がおおいと思うけど、じつは格闘カウンターが出来る。 -- (名無しさん) 2009-09-27 18:15:26
  • ↑まぁ確かにAC版に比べたら誘導性が激減して使いづらくなったのは確か。AC版では、フワジャンも簡単に捉えられたからなー。
    格闘後のヨロケがめちゃくちゃ短いって事を考慮すると攻め継続より、QD2ビリで終わらしたほうがいい。QDのダメージが絶対に100ダメ固定だからいいね。しかもヒートロッドは、射撃だからタックルカウンターしかできない人がおおいと思うけど、じつは格闘カウンターが出来る。 -- (名無しさん) 2009-09-27 18:15:26

    -- (uytf) 2009-10-20 15:27:35
  • ヒートロッド歩きに当たった。90m前後 -- (名無しさん) 2009-11-18 08:58:35
  • ↑2
    格闘カウンター?
    格闘とかち合って勝てるってこと?
    それできるなら最強じゃね? -- (名無しさん) 2010-03-18 00:29:38
  • フィンバルB結構な確率でカス当たりするんだが・・・ -- (グフ飛行試作型) 2010-05-04 20:05:25
  • バズ外しが割とやりやすいかも -- (グフ飛行試作型) 2010-05-18 11:36:22
  • バルB外しはシフトを押しつつ、ジャンプ+ブーストでカス当たりしないです
    左より右がカスり率が低いかと思われる -- (名無し天将) 2011-01-21 16:45:47
  • PSPでもヒートロッドなくても背後まわりこめますよね、慣れるまでちょっと難しいけど -- (少将) 2011-04-22 12:35:23
  • カッコイイよね -- (あはははは) 2012-02-08 19:21:08
  • 確かに
    -- (名無しさん) 2012-02-08 19:23:08
  • 練習すればゆとり外しでクラッカー外せる
    ただ外したあと相手の目の前に行くため返され易い -- (名無しさん) 2012-12-15 21:14:15
  • グフのロット、青ロックからの三角外しで、ほとんど反撃くらわないってすねぇ -- (名無しさん) 2013-05-18 21:04:41
  • ですね -- (名無しさん) 2013-05-18 21:05:30

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月18日 21:05