- 機動性ももちろんだが発射遅延の短さと威力の高さも大きい。
でも対人だとラグに慣れないと偏差しにくいな
プロトと組めばアンチは完璧?
でもHHの命中率下がってるからな… -- (名無しさん) 2009-04-13 09:13:38
- 密着BR41ダメ確認しました。100?丁度からのBRダメは67確認しました。細かいデータってあんまりいらない感じ?あってもいいよね? -- (名無しさん) 2009-04-19 03:33:06
- ↑100メートル丁度です。失礼。 -- (名無しさん) 2009-04-19 03:35:55
- 格闘ロック64m、青ロック225m、赤ロック228m、タックル移動距離37m確認しました。 -- (ヤムロ) 2009-04-23 03:09:21
- 偏差撃ちを使いこなせば相手に嫌がられる機体。威力も最大で100はおいしい。ただガンダムよりも脆いので注意が必要。 -- (名無しさん) 2009-04-24 12:13:47
- ↑そういってもなかなかうまく偏差射ちができないんだな -- (名無しさん) 2009-04-24 12:56:04
- 150mらへんだとギリギリでロックできないくらいに撃てば当たる -- (名無し) 2009-04-24 20:32:22
- 文章力低くてスミマセン -- (名無し) 2009-04-24 20:35:03
- なんだこのロック範囲の狭さは…狙撃やサイサだと思った
つーかこいつ近距離でこんなに狭いのかよ、サイサは中距離だからまだしも近距離でこんなに狭いとは…扱いにくさも恐るべし -- (名無しさん) 2009-05-03 07:55:18
- 実用性ないですが一応書いて置きます。
BR30〜33発で拠点落とせます。 -- (ヤムロ) 2009-05-03 11:32:30
- ↑乙。確かに実用性はないかも知れんが個人的に細かいデータは好きだぞw -- (名無しさん) 2009-05-03 15:18:14
- しかしこいつのロック範囲の狭さは恐ろしいな…サイサと殆ど変わらないや…耐久力も決して高くないから接近戦は厳禁
Rev2で射撃型になってるのも頷ける -- (名無しさん) 2009-05-31 07:17:52
- ↑バズサイサにもいえることだがロック範囲の狭さを逆に利用し、歩行中の敵に対してノーロックで予測射撃する「置き撃ち」というテクニックがある。使いこなせば強いし、相手側からはアラートは鳴らないので思わず目が点になるぜ -- (名無しさん) 2009-06-03 18:46:09
- ↑完全に「玄人向け」機体ですな。
ブースト性能はかなり高いが着地硬直が長い、
など特徴にメリハリがあり、運用には熟練を要する。
が、活躍できるようになると恐ろしい子。 -- (名無しさん) 2009-06-04 14:10:56
- ガンダムを支給されたと同時に、G-3及び指揮車両が
もらえた。
ところが、データベース上にはあるのに、保有機体とし
て載っていない。
何故??
このような状態のため、使用できず。
このようなバグって、他の方でもありましたか?
-- (余裕の大将) 2009-06-05 16:01:06
- グラップルなしのブースト硬直時間は1・3秒くらい -- (近距離大将) 2009-07-28 09:18:48
- やっぱりG-3は最強だよな -- (名無しさん) 2009-10-04 00:30:12
- G-3の機動3の旋回速度に思わずPSP投げました。
BRの連射性能は結構良いから
そんな批判するほどのものじゃないと思う。
扱いが難しいのも確かだが -- (防衛線をもっと下げてよ) 2009-10-27 21:40:15
- この機体の戦法としてはBRの火力を主軸に、タイマンで歩き合いの時に偏差または格闘を狙い、格闘の補助としてのバルカン。という訳か。 -- (名無しさん) 2009-11-05 03:20:30
- 退却時にバルカン使うのもいいが
相手をどうにかロックして
びー来撃ったほうがいいと思う
まあ、この機体で近距離船はしないか・・・ -- (名無しさん) 2009-11-25 22:33:04
- なにを言ってるんだ?
偏差すれば最強じゃないか? -- (名無しさん) 2010-01-31 19:16:29
- この機体はかなりくせが強いねェ
運用方としては、かなり早い足がある ロックオン範囲が狭い=偏差が可能 自衛力に優れたバルカンがある。
ってのを踏まえると、ノーアラームからの大ダメージを与えてくるから相手は常にG-3の場所を把握しないといけなくなるが
見つけてもすぐにどこかに行ってまた気づいたらビーライがノーアラームできてる
ってのが相手は一番怖いんじゃないかな?
さらに、足が早いから回復しに行こうとするとまたノーアラームのビーライが...
ってのもできるし、まぁ簡単に言いますと遊撃に向いているってことです。
あと、個人的には起伏の激しいところでは素直に偏差を諦めて、赤ロックで戦い
平坦なところやビルの上にいる敵には積極的に偏差やノーロックで攻めると
かなり活躍できると思います。
実践的なトレーニングにはジャブロー地上がいいと思いますよ。
G-3を運用するならば偏差撃ちは欠かせないテクニックなので、できない人は頑張って練習してください。
長文失礼しました。
-- (あっぐぁい) 2010-02-23 19:31:04
- G3が4機で攻めてきて流れBRで拠点がおとされた -- (名無しさん) 2010-05-03 23:43:48
- 装甲に振った方がお得・・・か? -- (グフ飛行試作型) 2010-05-18 11:17:48
- いや、この運動性を無駄にするのは微妙だな。 -- (RX-78-2) 2010-05-31 23:31:14
- 微妙というより無駄
機動に振ってこその機体だから -- (名無しさん) 2010-06-11 07:30:43
- ↑ ↑↑ いやあの自分、低コストジム系統ばっかり使ってたから
G3の機動力とか旋回速度に驚いたと言うか
多少装甲に振ったら自分的には若干使いやすくなったと言うか・・・
長文スミマセン -- (グフ飛行試作型) 2010-06-17 12:44:08
- ↑俺もそう思う。だが、青にふって、なれたら使いやすくなるんじゃないか?! -- (名無しさん) 2010-06-19 12:10:22
- ↑2 確かにあれは早過ぎて使いにくかった。
でもやっぱり↑の言ってる通りあのスピードに慣れたら超強い。
ただ使い過ぎると他の機体が遅く感じる。 -- (名無しさん) 2010-06-20 12:52:35
- 話が変わるが、何故マグネット・コーティングをしてあるのに、ガンダムより耐久値が低いんだ?! -- (名無しさん) 2010-06-20 15:37:51
- それは多分マグネットコーティングの実験機だからじゃない?
それにあのスピードでガンダムと同じ装甲、コストだととんでもない強さになるよ。 -- (名無しさん) 2010-06-20 18:45:25
- 上1~4返答ありがとうございます。「習うより馴れろ」と言う事ですか・・・。頑張って、高機動G-3使いになってみせます! -- (グフ飛行試作型) 2010-06-20 20:24:57
- あれ?陸ガンコンプしてないのに支給されたぞ…陸ガン、まだブルパまでしかでてないのに… -- (名無しさん) 2010-08-16 20:09:54
- コンピューターに偏差撃ちは不可能
あいつら動きが不規則すぎる
何だあの神反応は・・・ -- (名無し さん) 2010-11-20 09:13:28
- 旋回性能怖い位速い。でもかと言って赤に振るのもな~ -- (名無しさん) 2010-12-28 16:55:59
- こいつこそEXセッティング欲しいよなぁ -- (名無しさん) 2011-03-18 13:28:54
- ↑うん。別に武装とかガンダムと大差ない時点で特殊仕様じゃあ無さそうだしww -- (名無しさん) 2011-10-26 22:08:40
- AC版と縮尺(サイズ?)が違うのか偏差が全然できない
AC版だとできるのに -- (名無しさん) 2012-03-21 21:17:30
- この機体のために全ての機体を消化していたところ、ヘビーガンダムを消化しないでも支給されました。
階級は中将です。
-- (ハル中将) 2013-10-25 15:27:00
- 全ての機体を消化する必要はないのかも知れませんね -- (ハル中将) 2013-10-25 15:28:25
最終更新:2013年10月25日 15:28