ドム・キャノン複砲仕様 MS-09K-2


ドム・トロピカル・テストタイプを砲撃新型として改造。
連射砲により連射力・攻撃力のバランスに優れる。支給条件は中×96

基本データ
兵種 中距離支援型
HP 270
コスト 190
被撃墜時のpt 36pt
耐ダウン値
着地硬直 小中大
オーバーヒート時の回復速度 F





■メイン

武器名 弾数 ダメージ ダウン補正値 リロード速度 備考
ツイン・
ミドル・
キャノンA
4/単発 47~58(1HIT時) よろけ0発
耐ダウン値
低0発
中0発
高0発でダウン
約5カウント 赤ロック353m
適正距離180m
最長射程0m
ツイン・
ミドル・
キャノンB
8/4連射 0/発 よろけ0発
耐ダウン値
低0発
中0発
高0発でダウン
約6カウント 赤ロック距離383m
適正距離180m
最長射程0m
ツイン・
ミドル・
キャノンC
4/2発同時 29~54 よろけ0発
耐ダウン値
低0発
中0発
高0発でダウン
約7カウント 赤ロック距離353
適正距離180m
最長射程0m

《ツイン・ミドル・キャノンA》

弧を描いて飛ぶ2つの弾を発射する
基本的には他の機体の主砲とほぼ同じ感覚
扱いやすいバランスの取れたキャノン

この武器の特徴は相手をダウンさせないこと
相手によるが2、3発当ててもダウンしないので格闘機への援護に最適
  • 拠点攻撃力小-

《ツイン・ミドル・キャノンB》

弾を一気に4連発する、全弾ヒットした場合の火力は高い
ただし外してしまうと損も大きい、硬直をよく狙い打つべし
また、この武器は歩きながら使うことができる
  • 拠点攻撃力小-

《ツイン・ミドル・キャノンC》

敵の頭上で拡散して降る弾を発射する
2発を水平に撃つのでザクキャノンのものよりもやや範囲が広い
混戦時は複数の相手にもヒットする
歩きで避けられるので混戦時でも硬直を狙わないと話にならない

拡散弾のなかでは威力が高いが、歩きには当たらない。
着地を狙って当てるタイプの拡散弾である。
拡散後の中央部分は2つの弾が重なるため威力が高い。

■サブ

武器名 弾数 ダメージ ダウン補正値 リロード速度 備考
ハンド・
グレネイド
3 15~20 1発ダウン 約9CT 射程140m
持ち替え無
3連装
ミサイル
ポッド
3 25~61 0発ダウン 約6CT 射程180m以上
持ち替え無
追加弾
(対拠点弾)
1 57~60 1発ダウン 約6CT 射程533m
DAS
拠点攻撃力-大-

《ハンド・グレネイド》


定番のダウンを奪う自衛武器。

《3連装ミサイル・ポッド》

扇状に3発のミサイルを発射する
全弾ヒットでダウン
説明通り攻撃力はそこそこある。

誘導もなく、弾速も遅いため自衛には不向きである。

牽制以外にもちょっとしたサポートなんかにも使えるかもしれない

1セットでタンク拠点弾くらいの対拠点威力がある

《追加弾(対拠点弾)》

威力はタンクのそれと同等、弾数は1で機動力低下小のデメリット
しかしリロードが遅いので無理して使うものではない
拠点を叩く場合、メインBと組み合わせるのが最速。
ミノフスキー粒子下において囮として使ってみるのも一興?

■格闘

武器名 ダメージ ロック距離(追尾距離) 備考
パンチ 15→24
(理論値15→30)
---m(追尾0m) 合計威力39
追加弾
(閃光弾)
10 赤ロック383m(適正距離180m) 威力10
DAS
タックル 20 ---m 1発ダウン

《パンチ》

パンチ→オルテガハンマーのコンボ
ロマンはあるがこの機体は中距離機なので無理は禁物

《追加弾(閃光弾)》

爆風にも当たり判定あり。複数ヒットすることもある。
遠い間合いから一方的に当てることができるため、
反撃は受けにくく、メリットばかりである。
特に狙に当てると、その敵は空気と化する。

《タックル》


■セッティング

名称 装甲
耐久力
旋回速度 ダッシュ
速度
ダッシュ
距離
ジャンプ
速度
耐久値
機動重視2 -1 +1 +1 148m 0 HP 260
機動重視1 -1 +1 0 132m +1 HP 260
ノーマル 0 0 0 127m 0 HP 270
装甲重視1 +1 -1 -1 ?m -1 HP 290
装甲重視2 +2 -1 -1 ?m -2 HP 310
装甲重視3 +2 -1 -2 ?m -1 HP 310
装甲重視4 +4 -2 -3 ?m -3 HP 340
水中では機動力低下

■機動重視


■装甲重視


装甲に振るとダッシュやジャンプ硬直時の滑りがのびる。より敵の射撃をかわしやすくなる。
が、もちろんブーストまわりの性能が落ちるので、注意は必要。
接近されたら死が見えるようになる。

■まとめ


■支給 (コンプリートまで13800)

支給順 武装名称 必要ポイント
1 ツイン・ミドル・キャノンB 400
2 セッティング1 800
3 3連装ミサイル・ポッド 800
4 セッティング2 800
5 EXセッティングA 800
6 セッティング3 1000
7 ツイン・ミドル・キャノンC 1000
8 セッティング4 1200
9 EXセッティングB 1200
10 セッティング5 1200
11 追加弾(対拠点弾) 1200
12 セッティング6 1200
13 追加弾(閃光弾) 1200
14 EXセッティングC 1200


■その他

拠点を叩く速度はザクキャノンのそれよりも速い。
また足もそこそこ速く、十分拠点を狙える機体。


【更新情報】


09/04/08 メイン,サブ,格闘の武器名,基本データ記載
09/04/15 支給11まで記載

  • ↑ドムキャのC砲はザクキャのB砲と同じくノーロック撃ち推奨。拡散の広さを利用するのがコツ。タンクの追加弾で要練習。 -- (名無しさん) 2009-06-05 21:49:20
  • そもそもCキャノンってフルオート
    だったのですか・・・。 -- (ジムコマンド) 2009-06-09 22:00:21
  • ↑なぜそーなる -- (名無しさん) 2009-06-10 01:06:36
  • ↑何か、武器説明の所で、フルオートって
    書いてあったんで、そうなのかって・・・。 -- (ジムコマンド) 2009-06-16 01:24:07
  • ↑指摘は良いが質問はするなよ -- (名無しさん) 2009-06-17 21:55:52
  • キャノンC距離350程度で54ダメ確認 -- (名無しさん) 2009-06-17 23:35:18
  • キャノンCロック外で30ダメ
    恐らく片方のみヒット -- (名無しさん) 2009-06-17 23:45:51
  • ↑×3 すいませんでした。 -- (ジムコマンド) 2009-06-18 04:13:23
  • 砲撃新型…って日本語おかしくないか? -- (ましーね) 2009-12-04 01:51:09
  • コレはゲルググなんかより圧倒的に使えますね。キャノンCと3連ミサイルとパンチの組み合わせが強いです -- (伝説のアイツ) 2009-12-17 17:02:28
  • 本物の支援機だと思う。 -- (名無しさん) 2009-12-18 23:28:33
  • キャノンAの威力が高いですよ
    硬直狙えば強いですよ
    オレはゲルキャよりこっちですね -- (名無しさん) 2010-01-01 11:43:43
  • ミサイルよりグレネードの方が自衛力はありますよ -- (名無しさん) 2010-01-01 12:36:16
  • EXセッティングAって1000Pでしたよ -- (KIRA) 2010-01-29 23:44:21
  • ホバーとキャノンの相性がよくて弾数も撃てる!特に閃光弾がかなりのいやらしさ -- (名無しさん) 2010-05-03 18:15:38
  • オルテガハンマーカッコよすぎw
    -- (名無しさん) 2010-07-23 00:47:25
  • 初めての投稿です。
    ドムキャノンの武装支給
    12以降は1500みたいです。 -- (ジオニスト) 2012-07-20 23:07:55
  • ゴメンナサイ↑間違えですね。
    勝手にすいません -- (ジオニスト) 2012-07-20 23:20:11
  • まとめが書かれてないだと? -- (motti) 2013-10-25 23:26:32
  • トローペンもそうだけど、こいつ赤に振るとバカみたいに滑りますね。
    旋回が絶望的なので自衛は見込めないですが。 -- (ハル・タジマ) 2014-09-28 10:20:40
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年08月12日 14:45