グレートキャニオン


■特徴

ルートは大まかに分けて、山側か水辺側から攻める2つ。
細かく分けると更に洞窟内、谷がある。
各拠点の近くには抜け道のような物があるので砲撃に有効。
南の高台は拠点攻撃に有効なのでタンク、護衛、アンチがぶつかり混戦になりやすい。装甲セッティング、格闘機などを用意しておく事。

余談だが空をときどき木馬が飛んでいることもある。

■戦術

まずは中央のアーチを占拠する事が大事である。
ここを占拠する事で味方タンクが砲撃に向かいやすく、かなり有利になる。まず高機動機体で一番に向かって、歩きながらマシンガン等でラインを保持し、格闘機などで敵陣を切りくずしてタンクは砲撃ポイントへ向かう。
取られた場合は中央、崖の下からやり返そう。まだ一機程度しか占拠してないなら落ち着いて弾幕張ればタンクは砲撃ポイントには向かえない。

山側にてレーダーを見て、見えないのに近くにいるMSがいたら洞窟にタンクがいるのでアンチはよくレーダーを見ておこう。

連邦側


ジオン側

ジオン軍の水陸両用MSを生かし水辺から攻めてみても良いだろう。

■主な拠点砲撃ポイント


連邦側

南の高台:その近くにある岩を盾にしつつ砲撃する。1落ち程度なら無理しても破壊を優先した方がいいことも(タンク1機よりも拠点の方がコスト消費が大きく、回復不可になる。)

アーチ近くの穴が二つ空いた岩(通称メガネ岩):ノーロック砲撃ポイント。アーチ、中央から行ったが高台には向かえない時に使用。しかし、ノーロック自体4VS4ではあまり効果が少ないため、頭に入れておく程度でいい。

ジオン側

南の高台:アーチの上などを渡っていくとやや安全になる。気休めだが覚えておくといいかも。

北の岩場付近:基本的に敵も味方も山側から攻めることが多いため気づかれにくい。

■機体編成例

最初は陸ガン、ザクでアーチの占拠に向かう。ザクはマシンガンの威力が高いので乱戦目的にて起用。ガンタンクはそれの後ろからついて行くか、高台で二機を援護後に拠点攻撃に向かう。陸ジムは中央の岩場から敵の後ろから切りかかる。タンクが砲撃に向かう時に陸ガン、陸ジムは下がりつつ敵タンクとその護衛を倒しにいく。ザクはタンクの護衛へ。
この編成の強みはザクのマシンガン、陸ジムの低コストの格闘機が乱戦に強く、総コストも高くないので拠点二落ち、全員一落ちでもゲージが消えない。
反面、ザクは装甲が薄め、総コストが中途半端で全員が一落ち後に誰かが落ちれば負けという弱点もある。


■マップ(PDF形式)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月25日 15:39