シナリオ名:実力判断訓練
キーパー: 魔理沙応援団長
募集人数: 3~4
開催日程:今週の土と日 10時~23時辺りまで 多分ここまでには終わると信じたい 終わらなかった場合日曜日潰す
日曜日開催は夜 20時くらいから
予定日数:1日~
締め切り:直前まで
開催部屋:ゆべしさん鯖
卓難易度:☆~☆☆☆☆☆
推奨学科: 特に無し 強いて言うなら最初こぶしでも戦えると楽 武道持ちがいると更に楽
その他:継続でも問題無し
シナリオ傾向:どの学科もできるようになると面白い どちらかと言うとPLの柔軟性が必要
シナリオ概要:ひたすら戦闘系 ロストはしない
その他追記
ランダンだから時間がどの位掛かるかなんて知らん(放り投げ(
PCを作る際の注意(継続も含む
そのキャラシを2枚 ご用意ください
そして今回使うキャラシに以下のルールを設けます
1.継続の場合 経験点を5点にし 取得技能を個人技能のみにする
ステータス等のリビルドはアリ(この卓限定のキャラシのみ)
2.新規の場合 経験点はどんな学年を使っても5点
3.経験点でのランクアップは可能 FPも適用
4.武器の持ち込みを禁止します
5.並びに固有技能の取得も禁止
6.技能点を使わないで貯める事は可能 これはいつでも使って成長する事ができます
7.防具はそのまま持っててもOK(制服のみ
8.傷の取得を禁止
そして今回のハウスルールとして以下のルールを設けます
[VR空間維持エネルギー]
自分達がいる空間を維持するためにエネルギーの確保が必要となります
最初は100%から始まり 1R毎に5減って行きます
誰か一人がHP0以下になって瀕死状態になると10減ります
死亡すると更にそこから5減ります
取得するには特定の条件が必要となります(後程説明
0になるとそこで終了となります
この卓内で取得した経験点は現実のPCには還元されず
0になるまでにどこまで行けたか? により経験点が変わります
[学科技能取得方法]
敵からドロップした[??科技能取得可能チケット]を取ると
その学科の技能の内一つを技能点を支払い取得する事が可能です
レアドロップとして上位学科が取得可能になる可能性も
現在実装してるチケットは以下
強襲科 異能科 支援科 拷問科 暗殺科 騎士科 騎乗科
兵士科 狩猟科 情報科 西部科 重装科 従者科
上位学科に保守科 傭兵科 精鋭科 断罪科 狂戦士科
ドロップ品でこちらを望む場合【DROPSDY】
ただし相談技能の取得を禁止(隷属者・馬含む
下位学科は下位技能のみの取得となる
※異能科チケットを取得した場合 異能体質を除いた技能を取得できる
ただし 魔術系統を取得する場合 以下の物から選ぶ事になる
取得できる魔術の数は2種類までとする 取得できる魔術は攻撃魔術と補助魔術 極大魔術のみとなる
回復魔術は素の状態での取得は可
極大魔術は1種類のみとする
攻撃魔術
フォイエ 1d5MP 3d10ダメージ
ゾンデ 1d5MP 1d10の装甲無視ダメージ
ザン 1d5MP 2d10ダメージ 後衛にも補正無しで届く
グランツ 1d5+5MP 4d10ダメージ
メギド 1d5+5MP 2d10の装甲無視ダメージ
与えたダメージを技能値として振って成功すると 相手に毒*1を与える
補助魔術
シフタ 1d10MP 味方一体に掛ける事ができる 3Rの間ダメージに+1d10
デバンド 1d10MP 味方一体に掛ける事ができる 3Rの間被ダメージに-1d10
メギバース 1d10MP 敵一体に掛ける事ができる 3Rの間技能値に-10
アンティ 1d10MP 味方一体に掛ける事ができる 3Rの間技能値に+10
極大魔術
魔力解放・撃 1d10+30MP 10d10ダメージ 敵全体に当たる
魔力解放・貫 1d10+30MP 15d10の装甲無視ダメ 敵一体
魔力解放・補 1d10+30MP 味方全体に+20の補正 敵全体に-20の補正 5R続く
[武器取得方法]
これも同じくドロップした物を使う形となります
個数は全員で共有ですので 持つ人を決めた方がいいかと
武器についてはランクがその武器未満でも使える物とします
レアドロップとして大罪武器・S武器がドロップする可能性も
武器は種族の武器枠に関わらず 無限に持つことが可能です
ドロップ品としてこちらを望む場合【DROPATK】
[その他の持ち物取得方法]
こちらも同じくドロップ品として出る
回復薬や蘇生薬などを取得できる
ドロップ品としてこれを望むなら【DROPITM】
※特殊弾はこちらでドロップします(マグナム弾含む
[ドロップ品について]
ドロップ品については敵の一軍を倒した後
それぞれが幸運を振って成功すると振る事ができます
受け渡し可能とします
戦闘中に受け渡す場合は以下参照
1.その場に置く 受け取る相手が手番を消費する
2.渡しに行く 渡す相手が手番を消費する
[エマージンシークエストについて]
自分の手番時 幸運に成功すると振るか振らないかを選べ
失敗すると強制的に振る事になります
コマンドは【EMG】
何が起こるかはお楽しみ
このコマンド+特定の場所でのみ 維持エネルギーの回復が可能です
エマンジンシークエスト発生中は別のエマンジンシークエストは発生しない
[インターバルエリアについて]
ある程度進めるとこのエリアに進む事ができます
誰か一人でもここに入ると維持エネルギーの消費が止まります そこから3R後 全員ここに飛ばされます
更にここでは必要の無いドロップ品と武器を交換する事が可能になります
(武器・チケット・その他ドロップ品)
ここに到達した時点で誰かが死亡してた場合 HPを1にして復活ができる
(この時自動気絶はしない)
[マップについて]
10マスで一区切り 11マス目はインターバルエリアとなります
1マス1Rで手番の消費無しで動くことができます(前後問わず
ただそのマスに敵がいる場合 動けない(破棄可能エマージンシークエストは例外
[ヒント]
- ボスエネミーは全員「一番でかいダメージを与えて来た もしくは攻撃しようとした攻撃可能なPC」
に攻撃を もしくは接近を試みようとします
- 最初のうち きちんと装備/技能が整ってない状態でのボスエネミーとの戦闘は
かなり無理があります それが強敵ボスエネミーなら尚更です
最初のうちは逃走できるならする事をおススメします
[実際にPCが貰う経験点について]
この卓中に手に入れた経験点は実際のPCには入りませんが
どこまで行けたか で実際の経験点が変わります
以下実際に貰える経験点のルール
1.2マス進むごと+1点
2.インターバルエリアに到達すると+2点
3.完全クリアで+2点
あらすじ
ある日あなた達は教師に呼び止められて
とある訓練に参加する事に…
参加希望者
+
|
PL名 |
PL名
汚物:化学科か異能科で新規いきます
|
最終更新:2015年06月04日 23:33