【名前】 |
デルタムーバー |
【読み方】 |
でるたむーばー |
【登場作品】 |
仮面ライダー555 |
【分類】 |
デルタギア |
【所持者】 |
仮面ライダーデルタ |
【詳細】
アイテムの形式番号「SB-333DV」。
デルタドライバーの右腰へ接続された状態で待機し、
使用者の音声入力で変身コードを入力した
デルタフォンをセットすると、ドライバーから
フォトンフレームが起動、装着者をデルタへと変身が可能。
デルタドライバーの右側に装備されており、単体ではX線撮影、サーモグラフィ、暗視モードなど、様々な機能を備えたデジタルビデオカメラの「ビデオモード」のみの運用が可能。
デルタフォンと接合した状態で取り外し、「Fire(ファイア)」と音声入力すると、
「Burst Mode」の音声が発せられ、
光弾を発射する
フォンブラスターに相当するブラスターモードとなり、
ミッションメモリーをセットし、銃身が伸長したポインターモードへ変形。
ポインターモードへ変形した状態で「Check(チェック)」と音声入力することで、フォトンブラッドをチャージし標的を拘束と同時にロックオンする光線を発射できる。
必殺技の24tの超威力を持つ「
ルシファーズハンマー」を発動。
【各部機能】
デジタルビューファインダーはビデオモード時に撮影した静止画や動画、記録データなどを確認するためのソルテックグラス製モニタ。「ブラスターモード」時には高性能照準器としても機能する。
「ビデオモード」や「ブラスターモード」時のデルタドライバーへの接合ポイント兼エネルギーハーネスアタッチポイントを完備。
ソルティックレンズは「ビデオモード」時の高性能レンズ、「ブラスターモード」時はレンズ部よりフォトンブラッド弾を撃ち出し、「ポインターモード」時はポイントマーカー光を照射することが可能。
ポイントシリンダーは「ポインターモード」時には前方にせり出し、内蔵するポイントマーカー光射装置が露出する。
ミッションメモリーは本体上部にある挿入口にセットすることで、「ルシファーズハンマー」を放つための「ポインターモード」が起動する。
最終更新:2024年05月13日 11:43