【名前】 |
ライブロボ |
【読み方】 |
らいぶろぼ |
【登場作品】 |
超獣戦隊ライブマン ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 |
【初登場話(ライブ)】 |
第2話「命に誓う三つの力」 |
【分類】 |
巨大ロボ |
【合体コード】 |
「合体、ライブディメンジョン」 |
【構成マシン】 |
ジェットファルコン ランドライオン アクアドルフィン |
【武器】 |
超獣剣 ダブルカノン など |
【必殺技】 |
スーパーライブクラッシュ ストロングクラッシュダウン など |
【テーマソング】 |
「ダッシュ!ライブロボ」 |
【詳細】
ジェットファルコン、ランドライオン、アクアドルフィンが合体し完成する巨大ロボ。
天宮勇介、大原丈、岬めぐみの3人がそれぞれ設計や開発をした3体のメカへ星博士が密かに組み込んでいた合体機構によって合体を果たした。
ブラックバイソンやグリーンサイの2人は2号ロボのライブボクサーに搭乗するが、再調整後はいずれかのロボに5人で搭乗する場合もあった。
胸部にはランドライオンの顔が来るようになり、「動物の顔が胸を構成する」というデザインは近年の戦隊ロボにも取り入れられている。
構成マシンに動物のモチーフが取り入れられるようになったのは本作が初となる。
スーパー戦隊シリーズの玩具では珍しく、肘関節が可動。
更に上述のライブボクサーと合体すれば、シリーズ初のスーパー合体ロボット「スーパーライブロボ」が完成する。
必殺技は「スーパーライブクラッシュ」など。
【ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦】
「玩具へ人々の思いが宿って実体化した」という形態で登場、他の歴代の巨大メカや巨大ロボと共に実体化を果たしている。
最終更新:2024年12月28日 00:15