ファイヤーレッシャー

【名称】 ファイヤーレッシャー
【読み方】 ふぁいやーれっしゃー
【登場作品】 烈車戦隊トッキュウジャー
【初登場話】 第13駅「走れ消火器」
【分類】 烈車(サポート烈車)/トッキュウレッシャー
【出力】 240万馬力
【モチーフ】 消防車、消火器
【カラー】

【烈車】

ファイヤー(消火)のイマジネーションをモデルにし、サポート用として開発された消防車両系烈車。

トッキュウスチール強化合金製、2両編成となる。

消火や災害救済活動を目的とし、消火器型へ変形する先頭車両のノズルから放つ消火剤や後部車両に備わったアーム「ファイヤーラダー」からの放水で火災を鎮火される。

「シャドーライン」の侵略が激化したことで、行方不明となっていたが、
第13駅でライトやカグラが発見、搭乗したライトによって再起動した。

当初は消火器型に変形した先頭車両だけが発見され、度々「消火器レッシャー」と呼び間違えられた(車掌も同様で、チケットへと何度も突っ込みを入れられている)。

【トッキュウレッシャー】

ファイヤーレッシャーの模型。
ファイヤーレッシャー(烈車)の呼び出しへと用いる。

発見当初はファイヤーレッシャー(烈車)のコクピットへ放置されていた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月30日 22:54