ビクトリーロボ

「ビクトリーロボ、合体完了!」

【名前】 ビクトリーロボ
【読み方】 びくとりーろぼ
【登場作品】 救急戦隊ゴーゴーファイブ
【初登場話】 第1話「救急戦士!起(た)つ」
【分類】 巨大ロボ
【合体コード】 「緊急合体」
【出力】 2300万馬力
【構成マシン】 レッドラダー
ブルースローワー
グリーンホバー
イエローアーマー
ピンクエイダー
【武器】 ブレイバーソード
【必殺技】 ビクトリープロミネンス
【テーマソング】 「緊急合体!ビクトリーロボ」

【詳細】

5機の99マシンが「緊急合体」により合体した巨大ロボット。

ピンクエイダーが右脚、イエローアーマーが左脚、腰から太腿部をブルースローワー、上半身をレッドラダー、頭部をグリーンホバーが構成する。

レッドラダーの梯子部分を伸ばすことで、伸縮自在のリーチを誇るラダーアームは攻撃範囲が広く、両腕についたラダーキャノンを武器として攻撃を繰り出す。
ラダーアームは連続でパンチを繰り出す連続ラダーボンバーや伸ばしたラダーアームで対象を掴み放り投げる「ラダーホイールクラッシュ」という攻撃方法もある。

ゴーゴーファイブの持つ巨大戦力の中では唯一プラスエネルギーを使用可能なロボであり、
再生カードを使って巨大化した死霊サイマ獣はマイナスエネルギーで構成され通常兵器が致命傷にならない中、有効なダメージを与えることができ、唯一死霊サイマ獣を倒せる。

必殺技はプラスエネルギーを込めたブレイバーソードの力を使って一刀両断する「ビクトリープロミネンス」。

【余談】

『199ヒーロー大決戦』では数多の戦隊ロボが登場しているが、バンク映像ではなく実際に操演されているため、確認できる中最も古いスーツが現存するロボであった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月05日 18:25