呪文・聖句・戦闘技能


SP1の呪文・聖句・戦闘技能。 全ての内容がゲーム中で見られるとは限らない。
全項目書きかけ。抜けあり。間違っているかもしれません。

呪文

ウィザードアロウ 必ず命中する長距離攻撃呪文
フレイグラントスリープ 眠り状態にする
アウェイクニング 眠りを解除する。
ウィザードシールド 物理攻撃に対する回避率、緩衝力を強化する。
イリュージョン 詠唱したユニットの能力や装備をコピーしたユニットをマップに出現させることが出来る。ただし、移動力も攻撃力も無い。 移動にはムーブイリュジョンを使う
ストレンジヘイズ 地形に対して、追加地形効果8を加算する。移動の際は通常の2倍のAPが必要となる。索敵を距てる力がある。
エンチャントウェポン 命中率、攻撃力を上げる。
マジックミラージュ ユニットへの攻撃を分身によって逸らす。
アースクウェイク 対象のPPを奪う
ディティクトマジック インビジリティによって看破出来ない敵ユニットを看破する
ディストーション 一切の物理攻撃、及び魔法を無効にする。自ユニットは攻撃、魔法が使えない。味方からの補助、回復も無効となる。
ディスインテグレイト ユニットを崩壊状態にする。
コールヘッド マップ上の自勢力ユニットを詠唱者の隣接へ移動する。
レジストマジック 魔法攻撃に対する精神抵抗力、及び鑑賞力を増強する。
ガイア 物理攻撃に対する、回避率、及び緩衝力を増強する。
ポイズンミスト 毒状態になる。追加地形効果12が加算される。移動の際通常の2倍のAPが必要となる。索敵を遮る。
ウィンドプロテクション 物理遠隔攻撃に対する回避率を増強する。
スロウ AP/PPの最大値を減退させる。また、僅かに命中率と回避率を下げる。
ストーンバイス 土地に呪文を掛け、侵入者にダメージを与える。
ディスペルマジック 呪文による魔法効果全てを破壊する。土地、ユニット問わず。
ディレイ 範囲内において、全ての行動に2倍のAP/PPが必要になる。
リプロデュースプランツ 森林、密林での地形効果が通常の2倍となる。
ウィザードアイ ディティクトマジックを常時伴った索敵ユニットを召喚する。
W.O.F(ウォールオブフレイム) 呪文を掛けた地形にユニットが侵入するとダメージを受ける。威力は高いが1回のみ
W.O.C.S(ウォールオブコールドストーム) 呪文を掛けた地形にユニットが侵入するとダメージを受ける。威力は高くないが継続する
ディストラクション 建造物の破壊に使う
ディメンションゲート 任意のユニットを範囲内の任意の位置に移動する。
ストーンコート 石化状態にする。
フローズンオーバー 水を凍結させ、通常移動が可能となる。水中移動しているユニットは凍結が終了するまで行動不可となる。

聖句

ブレス 相性を上げる
ホワイトシールド 眠り、毒にならなくなる。
ヘルファイア 効果範囲内の聖句を持つユニットだけ攻撃対象とする聖句
リージョナル サイレンス セイレーンやマンティコアなどの歌声や吠え声を沈黙できる。
リヒューズ スペル 呪文を完全に遮断する。その代わり、自身が呪文を使えなくなる。
スタチュー 詠唱ユニットは物理攻撃を完全に無視する代わりに、一切の物理攻撃を行うことが出来なくなる。詠唱したヘックスから移動すると効果がなくなる。
カウンタラクトポイズン 毒を回復する
リジェネレーション 総行動力を5ポイントずつ回復する。
リムーブストーン 石化を回復する。
リムーブカース 呪い状態を回復する。
サンクチュアリ 詠唱者の砲術能力より高い精神抵抗力を持たないアンデッドはこの聖域の中に入れない
ホールドモンスター モンスターの行動を抑制する。
ディンジャーコール ユニットが敵勢力に発見されているかどうかを判別する。発見されていたらAPが赤くなる。(このときインビジリティが解けているわけではない)
ディバインパニッシュメント 神罰状態に陥り、呪文、聖句を詠唱しても一切効果を発揮しなくなる。
ウィッシュ 願いが届いたとき、奇跡的な力が訪れるという。

ディバインパニッシュメント…神罰

戦闘技能

ブロウ 攻撃力を上げる。ただし、命中修正の補正を行わない。重い武器に有効
ジェントルブリーズ 命中率を上げる。大きなAPを消費する。
パリィ 防御力を高める。敵の攻撃に対して臨機行動として使用可能。
イベイド 回避率を高める。敵の攻撃に対して臨機行動として使用可能。
フルターンパリィ 防御力を高める。全てのPPを使用する。
フルターンイベイド 回避率を高める。全てのPPを使用する。
ダブルショット 一度に2本の矢を放つ
トゥワイスショット
遠隔攻撃用でコンセントレーション以外のものはノーマルボウ系でのみ使える。ショートボウやロングボウでは使えるが、クロスボウやスローイングダガーでは無効となる。



Sequence Palladium

  • Type_K、手裏剣が手に入る。
一章のパッシブシナリオを全て失敗し、二章の最初のパッシブシナリオを失敗する。
先にType_Qを入手しない。

  • エイジア黒石、スタミナアップ、ロードアップが手に入る。
中級演習「潮干狩り」で、レヴィンペアでx29y18を調査する。

  • Type_Q、トゥールハンマー、ジキルソード、ハイドソード、ストライクボウ、神竜の鱗、悦楽の吐息が手に入る。
上級演習「僕らは地底探検隊」に、レヴィンペアを含め7ペアを派遣する。 レヴィンペアで、x56y59(一番奥)を調査する。
※神竜の鱗を既に入手済みの場合、スカルマスターからは貰えない。


Sequence Palladium2
.Q・Revolution、Type_R、ピーコとガーコ、秘剣エクスカリバー、獅子のたてがみ、妖刀・天草、漆黒の強弓、大罪の石版、
真実の聖冠、輝ける賢者の銀輪、炎の剣、悦楽の吐息

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年12月22日 12:56