WATASIWA KAWAI OTOKODA! -- ARMS (2011-12-25 02:59:33)
SBエミュが完成してるみたいだ 誰かやってる人報告plz -- 名無しさん (2010-03-16 17:33:01)
ダウンロードしたんですがインストール等は何分くらいかかるんでしょうか? -- 名無しさん (2009-05-24 22:03:46)
今は簡単に建てられなくなったんですね。 ありがとうございました。 -- 名無しさん (2009-05-20 13:16:19)
>隠しフォージ 今は基本的に建てられないかな。 どっかの街の保護圏内に勝手に建てることはできると思うけどすぐ壊されると思われ。 openしてない放置街とかあったら建てられるのかな。 >dex*2 elfとaelf -- 名無しさん (2009-05-19 19:43:06)
以前お店でDEX×2つ付のRing(AmuletでなくあくまでRing)を 売ってるの見かけたんですが、あのRingを作れるのは どの種族のベンダーでしょうか? -- 名無しさん (2009-05-16 10:14:13)
隠しフォージってどうやったら建てられるんですか? サブギルド作って適当なところに設置しようとしても 保護から離れているから出来ないとのアラートが出て建てられません。 う〜ん‥ -- 名無しさん (2009-05-14 12:22:08)
なるほど。そのまんまでしたか。どうもです。 -- 名無しさん (2009-05-07 00:50:41)
そのままstamとmana あんま気にしなくて良い。 -- 名無しさん (2009-05-06 13:50:39)
もうちょっとだけ続くみたいですね。 ところでペットコマンドの青とか黄色のメーターって何でしょうか? 赤が体力なのは解るんですが。 -- 名無しさん (2009-05-02 13:26:07)
Macで遊べる無料MMO Eternal lands wyvern 有料MMO WoW あとはわからない -- 名無しさん (2009-05-01 01:56:08)
5月でシャドウベイン終わると聞いたのですが、 他に良いゲームは無いのでしょうか? G4マックでも遊べる、楽しいゲーム無いですか? 他のゲームに比べて作り込みが良いと思っていたので(クラス全てを 揃えると完璧な?補完しあう集団になっているんだ)、 無くなるのが残念。 -- 終わっちゃうの? (2009-04-20 13:52:46)
なるほど。ありがとうございました。 -- 名無しさん (2009-04-10 00:31:52)
使ったことないけど、このwikiのを読んだ感じでは、 Counter Spell --> buff debuff 問わずeffect windowの左上の効果を消す。自分にも相手にも使える。 Sign of Disruption--> effect windowのbuff を左上の方から打ち消す。敵に使う。 だと思います。多分。 -- 名無しさん (2009-04-06 14:00:54)
WizardのCounterspellと Sign of Disruptionの詳しい効果を教えて下さい。 -- 名無しさん (2009-03-25 19:33:53)
ありがとうございます。 -- 名無しさん (2009-02-25 23:04:13)
evacuation (撤退, 避難, 退避)の略。 戦闘中どこかに用意したsummon potで、、、 肯定的にみれば、戦線離脱、一時的回避。 否定的にみれば、サモ逃げ、チキン。 落ち逃げは、evacと見なされるかどうかは知らないです。 -- 名無しさん (2009-02-25 07:59:35)
evacってなんですか? -- 名無しさん (2009-02-24 18:31:14)
アドバイスありがとうございます。 ソロで動く事が多いので、先手を取られた時の立て直しの猶予として40トレインします。 -- 名無しさん (2009-02-12 15:09:15)
実際計算されるレジストの上限は表示通り75%だけど、 レジ下げdebuffを入れられた時には超えた分を含めた値から引かれる、らしい。 だとすると75%を超えるレジストも無駄というわけでもない。 個人的な意見としては、 今のアブソーバーのダメージ吸収量なんてたかが知れたもので、inc-即死を防ぐ程度のものだと思う。 アブソーバーを含めたレジスト値を基準にしてたら危ない。 少なくとも地のresistとアブソバあわせて75%、とかに調整する必要は感じない。 ちなみにアブソーバーをGMにするのはレジスト値を上げるだけじゃなくダメージ吸収量を上げる意味合いが強いこともお忘れなく。 -- 名無しさん (2009-02-11 03:18:35)
初歩的な質問ですが、 mageのshielding(30レジ)と物理アブゾーバーや magicレジとmagicアブゾーバー(チャネ)などは40トレインしてdefスタにした場合 capの75を超えますが、超えた分も加味されてるんでしょうか? それとも75で止めておけばいい? -- 名無しさん (2009-02-10 22:52:19)
soudesu -- 名無しさん (2008-11-20 00:50:11)
procのダメージはint値に依存しますよね。 stamina damage 、bleedingとかhealth drainとかもint値に左右されるんでしょうか? -- 名無しさん (2008-11-19 18:50:22)
ありがとうございました、ー>Melee CruのDMG やっぱ、DMG量を取った方が良いのでしょうね、G戦でも個人戦でも 野良で遊んでいるので、G戦は経験無しです。 -- 名無しさん (2008-10-08 11:06:58)
俺だったら迷わずcruのchant。 50%ってのもあるけど何よりgrp chantだから。 cruをG戦用以外に考えたことがないので。 -- 名無しさん (2008-10-04 14:16:23)
Dmg を増やす方法として、Bene of saint か、Knight の Strike True のどちらを取ろうか、思案してます。 一方は50%でキャスト短めだけど、チャントだしトレインが多く、 チャント、一方は30%でキャスト長めだけど、バフでトレイン少しで 持続600秒。 種族は人間を考えているので、トレイン多いけどkinghtかなぁ、と 考えてます。 皆さん、どう思われます? -- Melee Cru なんですが (2008-10-02 10:43:26)
USEMESHCACHEのところTRUEからFALSEに変えてみたけど変化なしでした。 久々にUbi-Forum覗いてみたらあちらは今だ盛んに書き込みがあるようで、 パラパラと眺めていたら同じ症状についての書き込みが! ここでアドバイスされたキャラクター選択画面でしばらく待つというのもあったり 装備や銀行のアイテムによって起こることがある(macに限らない)、 CCRに連絡すれば直してくれる(CCRがそこに居ればの話...)etc。う〜ん。 ついでにMac用のArcanePref.cfgのファイル(最適パフォーマンス2種類)もありました。 設定見てみたら自分の設定よりまだ高い!^^ 今更ですがリンク貼っときます。 http://ubbforums.ubi.com/showflat.php?Cat=1,2,3,4,5,6,7,8,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21&Board=sb_support_mac&Number=2865721&page=0&view=collapsed&sb=5&o=&fpart=1 -- 名無しさん (2008-09-20 23:36:05)
二刀流について。 接頭Warlord(ATR+ Damage+)のDamage+は片手に持つことで両手の武器に影響が出る。 つまり両手にWarlodなら両手のDamage+*2ってこと。 procerの場合はlegendaryだけどダメージ出したいならこっちがいい。 ちなみに投げ武器が流行らなくなったのは射程短くなったことに加えてWarlodが付かなくなったことも大きい。 -- 名無しさん (2008-09-17 04:55:45)
もしarcanepref.cfg(sbフォルダconfigフォルダ)にある USEMESHCACHEがtrueになっている場合 FALSE に変えてみる。 二刀流の場合、武器速度は一本一本に適用されます。 なので、-15と-20の武器と-15の武器を持っていたとしても -50ではなく-35と-15の速さになります。 組み合わせは好みですが攻撃力ならMaxdamageにAtr+DamageかAtr+WeaponSpeed Proc使うならAtr+WSに好みのProc 基本はAtr+Wsに接尾が多い。 -- 名無しさん (2008-09-16 13:11:19)
ログイン致命。 僕も同じくmacですが、何度落ちても「初期化しますか」という窓は出ません。 それが出るならてっとり早いんだけれどなあ。 winは持ってないのでこれも試せません。 あれからCasheやConfigファイルをいろいろ消して、パッチ当て直してみたりしましたが全くかわらず。 せっかく集めた装備やアイテムがもったいなくてキャラ消すのもなんだか悲しいし。 参りました、、、。 まーヤメろってことなのかも。 -- 名無しさん (2008-09-16 12:49:50)
ローグでダガー二刀流でやってるんですけど、ws-20%-15%二本持っても速さは変わらないのでしょうか? また、どのような組み合わせがベストなんでしょうか? -- 名無しさん (2008-09-14 23:28:27)
そこは関係あるのでしょうか・・。 私はmacでログイン致命になることがあります。 ログイン画面で5分待つというのも聞いたことがありますが、私の場合2回続けて不正落ちすると設定を初期化するかという窓があらわれ、そこで初期化するとまた入れるようになります(mac10.5,4)。 また、macでログイン落ちするようになった場合、winからそのキャラを一度ログインすると治る、と聞いたこともあります。 win機を持ってないので定かではないですけど。 知識がないので民間療法みたいな話ですいませんが、私の知ってることはこのくらいです。 -- 名無しさん (2008-09-12 02:34:50)
ログイン致命に関して。 アドバイスありがとうございます。 入れるキャラと入れないキャラ(2つ)のConfigを見比べてみたら、 FILEVERSION= 2004091601(入れる) FILEVERSION= 2003092201(入れない)、と古いものに。 浅はかな知恵で、別キャラのをコピーしてファイル名を変えても駄目... ファイル削除して新たに入り直しても駄目。作られるのは古いヴァージョンの方。 問題はここだと思うんですが、どうやったら新しいヴァージョンのConfigに変えられるのか解りません。 何か方法ありませんでしょうか? 選択画面で5分待つというのは原因が分かった今さすがに試してはいません。^^ やっと育ってきたキャラが入れなくなったのでやる気が少々ダウン。 今はテストサーバーでちまちま遊んでいます。 テストってRuneとDiscはただなんですね、びっくりしました。 -- 名無しさん (2008-09-10 09:32:08)
ログイン致命: skin入れてるなら、configからそのキャラのskin情報削除 入れてないなら、sbconfigからcache meshes in hardware チェックを外す 某巨大掲示板より あとキャラ選択画面で5分待てばいけるとかの噂もあった。 -- 名無しさん (2008-09-09 03:43:09)
http://www.mordkessel.com/wiki/mediawiki/index.php?title=Damage ここに載ってる -- 名無しさん (2008-09-07 18:53:13)
ありがとうございました。 これで少し、悩む事が減りました:) -- Procの種類と強さの段階は? (2008-09-05 09:34:47)
http://www.mordkessel.com/wiki/mediawiki/index.php?title=Proc ちょっと古いけどここの下の方にprocの種類とnameがあります。 最上級の名前は大体同じなので参考にはなると思います。 unholyの欄がないけれど、最上級は'oblivion'です。 procは用途によって種類を選びますが、普通にダメージを出したいならunholy, magic, mentalの順くらいにレジが薄いです。 health drainも単純なダメージは他のものより少ないですが対応するレジがないのとhpが吸えるので人気があります(ただし普通は弓や投げ武器にはつきません。ガラス弓にはついてます。) レジ下げを持ってる場合はそれにあわせるのがいいです。例えばセンチはholy,warlockはmentalなど。 -- 名無しさん (2008-09-05 02:01:05)
↓Cold,Fire,Lightning,Magic,Mental,Holy,Unholy,Bleeding...まだあったかな? 昔は3段階の強さがあったけど今は見かけないから無くなったかも、、、 対人ではレジの少ないHoly,Unholy,Mentalが人気で売りも高い。 Mob相手に遊ぶならグラフィックの好みで選べばいいんではないでしょうか? int70(+60)のダガー(Holy,Unholy+Holy×2)でdmg500〜600。 博打的要素だけど楽しいよね。:) -- 名無しさん (2008-09-04 23:44:14)
野良で遊んでいますが、procの種類は、どのくらいあるんでしょうか? それから、それぞれの強さを知りたいのですが、どこかにありますか? どれが強いのか分からなくて。 -- Procの種類と強さの段階は? (2008-09-04 15:28:58)
あるキャラだけログインすると致命落ちしてしまいます。 他のキャラは問題なく入れるんですが... スキンとかは全くいじっていません。 (思いつくのはチャント(コマンダー)したまま終了したかもしれないこと) 何か解決策はあるでしょうか? -- 名無しさん (2008-09-03 03:24:11)
↓用語解説のDISCのところに載ってました。 -- 名無しさん (2008-08-25 03:39:14)
付けてしまったdiscはどうやって外すんでしょうか? -- 名無しさん (2008-08-25 02:33:13)
yes -- 名無しさん (2008-08-12 19:40:34)
ゲーム内でMOBの落とす武器マスタリルーンなんですが、素手のマスタリルーンって ないのでしょうか? Irekei用のサンダンサーだけ??? -- 武器マスタリについて (2008-08-11 10:55:40)
Thurin鯖に今殆どのJPは集まっています。 SaedronはRP鯖 Malogは中華隔離鯖状態に現在なっています。 -- 名無しさん (2008-07-31 01:35:16)
鯖は、今三つしかないですか? 日本人のいる鯖を教えてください -- bobu (2008-07-30 14:35:55)
おおまかなポイントはそれでおkだと思いますが細かいことを言うといろいろな違いがあります。 例えばMeleeはINTのほかにSTRまたはDEXを上げることによって武器skillが若干上がり、ATRが増加します。 INT上限をCasterほどには上げないMeleeには+αになります。 Casterはアクセや専用装備によってFocus+によるATR+がありますがMeleeには基本的にそれはありません(マスタリ依存がclass focusの専用武器除く)。 つけられるdiscの違いもあります。archer gladiator valkyrなどATR Buffの選択肢が豊富なMeleeに対してCasterのATR buffはあまりありません。 ATRを上げるためにmageやhealerにBladeweaverやSundancerをつけて二刀流にするCasterもいます。 一般的にはCasterのほうがATRは高いですが武器によるDef下げなどはあまり使いません。 このようにATRの上げ方を含めて「どのように当てるか」がCasterとMeleeでは違うというのが私の認識です。 武器powerによる魔法のATR上げはstyle castと呼ばれて多用され、Casterによっては3000ATRを叩き出しましたが過去パッチにおいて武器powerのATRボーナスが無くなり、できなくなりました。その時かわりにprecise stanceが強化されました。 -- 名無しさん (2008-07-25 16:17:19)
キャスターとメレーではATRの上げる方法が違うと聞いたのですが、 どうゆうふうに違うのでしょうか? メレーは武器スキル(マスタリも併せて)目一杯あげる、 キャスターはフォーカスを目一杯あげると、考えてました。 これ以外に、ATRを上げる方法があるのでしょうか? 武器に付いている+150は当然として。 昔は、武器パワーでもATRを上げられると聞いてましたが、 今はないですね。 -- ATRを上げるには? (2008-07-18 09:56:36)
街育てて維持するには億単位の金がかかるから、その辺も踏まえると どこかの傘下になることに加えて廃狩できるリアル環境か、そうでな ければ人を集められないと維持できないかもね。 加えて防衛一回で数百万飛ぶ。戦争廻りではそれに裂ける時間と交渉力 も必須。 と、色々ネガってみたが、街育てるのは楽しいし、とりあえずでもやって みるのはいいことだと思うよ。 -- 名無しさん (2008-02-22 12:42:32)
追加の情報、ありがとうございます。 テスト鯖って、そんなサイクルで消されてしまうんですね、はかないわ。 確かに、個人で街持っても、BCに対応出来なければ、すぐにおわって しまいますね。 いわれるように、サブになるのが賢明ですね。 それ以外だと、トレーナータウンかなぁ、割安の(笑) テスト鯖、ちょっと覗いてみます。 -- 名無しさん (2008-02-21 09:39:44)
街を持っても、BC打たれる可能性もあるから大手の傘下になるなり 外交力と英語力はある程度必要。 それかテスト鯖なら半年ほどでワイプされるのでそのタイミングで うまく街持てばテスト鯖はお金がライブ鯖よりも何倍も多く手に入るので 個人でも楽しむことができます。 -- 名無しさん (2008-02-19 14:06:12)
街の作り方、ありがとうございます。 必要なものを揃えると、約600万は最低必要なんですね。 で、それから育てる費用も必要と(泣) 確かに、短時間にこれだけの費用を個人で集めようとすると、 3アカ位使って狩りまくらないと、作れないですね。 でも、やってみようかなと思ってます。 -- 名無しさん (2008-02-19 10:48:18)
まず木の下にいるRunemasterに話して、Buy itemを選択します。 それでGuild charterとGuild Seedを買います。 Guild Charterで自分のギルドを作れます。 ギルドを作ったら、町を作れる場所を探します。 Zoneによって建てれる数が決まってるので注意。 また他の町や海際などの場所によって建てれる場所に制限があるので seedをダブルクリックすると植えれそうな場所も見れるので確認するといいです。 もし植える事に成功したら、Runemaster,inn deed,steward,builderを買いinn deedを建てて builderとStewardを入れて育てる。建物や雇用主を作れます。あとはMobが種族ベンダーを落とします。 ちなみに初期費用はseedとCharterで320万、RMは100万。 個人で持つのはなかなか難しいです。 -- 名無しさん (2008-02-18 17:36:59)
新しいサーバーになった時に、ギルドや町を作りたいと考えてますが、 ギルド作りや町作りの方法を教えて下さい。 出来れば、初期費用などもあれば:) -- 名無しさん (2008-02-15 09:52:43)
とりあえずギルドタグだけ欲しいっていうのなら Sea Dog's Restっていうとこに飛んでください。 NPCのSafeタウンなのでそこを拠点にコネつくったりしては。 -- 名無しさん (2008-02-05 11:09:53)
どこかのギルドに入るしかありません。 英語圏でもよければ、Guild menuでLooking for guild ってのを押せば 誰からか声がかかります。 日本人の場合、直接ギルドのIRC行くなりして見習いって形で入れてもらうしかないです。 -- 名無しさん (2008-02-02 15:08:21)
とりあえずSDR -- 名無しさん (2008-01-31 17:17:41)
無印の状態なのですがR5以降はどうやったらギルドに入れるのでしょうか? -- 名無しさん (2008-01-31 02:43:40)
>いまってKnightとDarkKnight同時につけれるんじゃなかったっけ? 現在は同時には、つけられません。 -- 名無しさん (2008-01-01 08:24:47)
↓の者です。自己解決しました。。昔のイベントアイテムのようですね。 てことはトレードでしか手に入らないわけですか、残念。 -- 名無しさん (2007-12-23 16:30:10)
FC itemというものが存在するそうですが、それはどういったものなんでしょうか? 白マジってのとはまた違うんですよね? -- 名無しさん (2007-12-23 05:30:17)
PETを40まで上げてレベルが上がれば、Wiz専用Petは取れる。 SPIはまったく関係ない。 -- 名無しさん (2007-12-05 16:16:57)
ビジュアル的には羽デーモンっていうだけであんま変わらないんですねw -- 名無しさん (2007-12-05 03:15:19)
>ウィズのペットが新パッチでオリジナルのペットを召還出来る様になったと小耳に 挿んだんですが具体的にはどうやるか教えてください Mageキャラ作成時にSPIをMaxにする。 -- 名無しさん (2007-12-05 00:21:10)
ウィズのペットが新パッチでオリジナルのペットを召還出来る様になったと小耳に 挿んだんですが具体的にはどうやるか教えてください。 -- おね^w^ (2007-12-04 20:14:56)
出れました。。。 すみません。。。。。。。 -- 名無しさん (2007-11-21 15:46:24)
スタックして出れなくなりました。。。 /stuck コマンドでも脱出出来ません。。。 どなたか対処法しりませんか? -- あず (2007-11-21 15:24:13)
Shift押しながらドラッグじゃなかったっけ。 -- (2007-11-06 09:03:01)
UIでチャット位置とかHelth位置とか移動させる方法はどうやってするんですか? 久しぶりに復帰して忘れてしまいました・・・・ -- 名無しさん (2007-11-04 21:21:10)
出来ました! ↓の方、ありがとうございました。 -- ゆっこ (2007-10-26 23:42:14)
http://kocotis.net/sb/Shadowbane.dmg ここからできるはずです -- 名無しさん (2007-10-26 12:39:07)
macOSです。クライアントがダウンロード出来ません。。。 Fileplanetの無料会員登録したんですがログインできません。 firefoxにUAS落としたんですが。。。 だれか教えて頂けませんか? -- ゆっこ (2007-10-26 00:06:42)
登録後でもできるよ -- 名無しさん (2007-08-18 20:45:58)
先ほどこのゲーム始めようかとして、アカウント登録しました shadowbarnのsubscriptionの設定は、登録後でもできますか? -- 名無しさん (2007-08-18 10:09:48)
OSがvistaの時は起動する際に、右クリックで 管理者として実行 を選んで起動してみて下さい。 -- 名無しさん (2007-08-17 03:27:07)
http://www.straybulletgames.com/forums/showthread.php?t=2454&br () このへん参考にしてください。http://www.gamedaily.com/games/shadowbane/pc/game-downloads/list/2014/0&br () XPなマシンからまるごとコピーするか,上のとこから最新のインストーラーを使うのがいいそうです。 -- (2007-08-16 09:00:31)
OSがvistaです。エラー出ないけどパッチあてるたびに大量データ読み込んで、loginするとエラーです。vistaのせいですか。 -- 名無しさん (2007-08-16 06:57:03)
OSがvistaだと、パッチを当てる際エラーが出てダメみたい? -- 名無しさん (2007-08-16 01:08:18)
5回あててもダメでした。何故? -- 名無しさん (2007-08-15 22:22:20)
パッチをまず当てる -- 名無しさん (2007-08-15 19:54:27)
新しいPCにSB入れてログインしようとしたら「latest version is 50.2.4」と表示されてログインできません。落す所間違えたのでしょうか? -- 名無しさん (2007-08-15 07:57:34)
あれは良く知らないけど、あんま意味はない気がする -- 名無しさん (2007-08-07 16:34:43)
ありがとうございます。で、HotZoneではなくて、昨日見たのは Archer Runeの狩り場の右上、熊達の家の狩り場に、蛍光色のあれは ゴレムみたいなMobのアイコンがありました。何か出るのかと期待して 狩りましたが、特になにも出ず。他に意味があるのだろうかと。 -- 名無しさん (2007-08-07 10:04:36)
全体Map上で狩場マークが光ってることを聞いてるのであれば, それはHotZone(HZ)。 資源やRuneのDrop率が上昇して,Expも増える。 4時間ごとにランダムで変わる。 -- (2007-08-07 09:06:28)
時々、狩り場に蛍光色のMOBのアイコンがあるのを見ました。 これって、なんかの目印でしょうか? -- 名無しさん (2007-08-06 12:03:11)
いまってKnightとDarkKnight同時につけれるんじゃなかったっけ[knight] -- (2007-07-30 09:10:11)
dispel debuffって書いてあるやつ -- 名無しさん (2007-07-27 00:25:53)
基本的にはpri,lock,ns,bardかな。 dispel -- 名無しさん (2007-07-27 00:25:27)
ShadowMantleを解除できるのはどのPowerですか? -- (2007-07-26 16:45:58)
dispelは受けたdebuffのPowerRank以下しか解除できないから、 40にしないと基本的にほとんど解除できない。 -- 名無しさん (2007-07-23 16:20:31)
Dispel系って1ポイント振るだけで使えますか? -- 名無しさん (2007-07-23 15:52:03)
俺は大体3回死んだら修理って感じ。 -- 名無しさん (2007-07-10 19:12:00)
装備の修理はまめにするのと、ギリギリまでほっておいて修理回数を減らすのと、どちらがよいのでしょうか。 あと、お店の人のランクによって、ポイントが減ってしまう確率は変わるのでしょうか。 -- 名無しさん (2007-07-09 20:04:55)
M鯖でAlbertの股間を1,2ヶ月前に見つけたのですが、 最近見なくなりました。 どこに落ちてますか? -- oppai ippai (2007-07-05 01:32:08)
SAGE、行ってみます。ありがとうございます。 -- 名無しさん (2007-07-02 14:20:24)
SAGEって書いてあるお店に解除できるのが売ってる -- 名無しさん (2007-07-02 02:48:38)
先日はじめた、R3にも満たないものです。 Diseased!(Stamina Recovery 70%)とかドクロマーク表示されてしまうの、 直せないのでしょうか? -- 名無しさん (2007-07-02 01:36:43)
M鯖でやってみます。ありがとうございました -- 名無しさん (2007-07-02 00:05:54)
M鯖かなぁ。町なしJPが多いのでSDRにJPがちょろちょろいます。 R鯖と違って、1~3人ぐらいの少人数行動な人が多いので 襲いやすく、襲われやすくで初期の良きSB思い出します。 R鯖からの移住組みで今M鯖にいるのはEoM,LSD,URS,KAOS他 野良なJPもよく見ます(私もM鯖では野良です。) R鯖で残ってるJPはHBと一部のEoMぐらい? M鯖のネックはAM0時~2時がメンテなところですが 廃人サイクルから真人間生活サイクルに戻れるのも利点です。 -- oppai ippai (2007-07-01 09:46:54)
久しぶりにSBをしようと思うんですが、今現在日本人はどこの鯖におおいんですか? -- 名無しさん (2007-07-01 00:12:35)
確認できました。ありがとうございました。 -- 名無しさん (2007-06-30 23:17:04)
プレイヤータウン。 ルーンマスターに話しかけて、下のチェックボックスにチェックを入れると出てくる。 但し、PKされる恐れもあるから少ない金額で何回かに分けてトレインすると良い。 -- 名無しさん (2007-06-29 20:21:14)
R4以上のトレーナーは何処にいるんでしょうか。 -- 名無しさん (2007-06-29 13:34:12)
前衛でも色々影響してくるのですね。参考になりました。ありがとう。 -- 名無しさん (2007-06-27 22:15:38)
追記 基本的にはクラスと用途でINTの値は決まる。 INTを上げると全体の限界値が底上げされるので、命中率やDefを上げたい場合多めに振る必要がある。 修正INT60~65じゃなくて、55~60位かな -- 名無しさん (2007-06-27 15:11:28)
R5で覚えるパワーに必要なintが大体60~65必要。 ただ、barb,warrとかは低めでも別に平気。但しHighDef相手には厳しくなる -- 名無しさん (2007-06-27 14:49:34)
どの職業でもintは65必要とありますが、主にどのへんに影響してくるのでしょうか? -- 名無しさん (2007-06-27 12:31:41)
mageとかPower使って攻撃する職はAtrはなるべく高めにしておいたほうが良い。 武器も15%の一番低い武器にAtr150,自分の属性+10のマジックの付いた武器を装備する。 ちなみにPowerの命中率はDDやDotPowerにカーソールを当てるとわかる。 武器を使って攻撃するクラスも基本的にAtr150以上のマジック付きの武器を装備するのが基本。 -- 名無しさん (2007-06-23 16:22:09)
サンクス! Attackが命中率とは思わなかったよ。 -- 名無しさん (2007-06-23 09:57:11)
attackは命中率。 ダメージはMaxdamageなら武器の最大攻撃力up damage9とかなら、その攻撃+ダメージを9与える。 Attackrangeは接近戦でも一応あるけど、大して意味はない。 -- 名無しさん (2007-06-23 00:17:09)
武器の付加とかにあるAttackとDamageってどう違うの? あと、接近戦でもAttackRangeは関係あるの? -- 名無しさん (2007-06-22 23:56:27)
確認できました。返答が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。 -- 名無しさん (2007-06-21 23:23:21)
scroll of idetifyと言う、sage(杖のマーク)のお店で売ってるアイテムや、 Mage,BardなどはKennings of the Loremasters,Lore of the Ancientsと言う Powerを使えばアイテムの能力を見ることができます。 -- 名無しさん (2007-06-17 19:09:29)
Dropの装備でたまにUnidentifidとあるものがありますが、これはどうやったら鑑定?できるのでしょうか。 -- 名無しさん (2007-06-16 20:00:04)
整理しました -- 管理人 (2007-06-02 18:13:16)
最終更新:2011年12月25日 02:59