【RUNE】
かつて日本に存在したアダルトゲームメーカー。池袋に会社が存在した。
初代社長青山がPiASで気の合う仲間を連れ独立。初期のリリースペースは一年一本という遅いものだったが、
青山の死後半年からリリースペースが加速。会社の規模を巨大化させる。
08年資金繰りの悪化で倒産。社員に多数の未払いがあることを赤丸が暴露している。
【PiAS】
かつて日本に存在したアダルトゲームメーカー。詳細不明。数年の活動が確認されているが六作程度リリースして終了している。
【青山】
RUNE初代社長。故人。20代の若さでこの世を去った。
残されているニュースソースによるとRUNEを一月無断欠勤、その欠勤中に同居していた女性を刺し殺し、
自分も自殺、つまり無理心中したということである。
PiASから独立し、RUNEを設立した。設立当初のRUNEの社員数は6人。小規模でアットホームな関係を求めていたことがうかがい知れる。
【野々原幹】
原画家。元RUNE所属。PiASで勤務中に青山と同僚になり、青山や他の仲間と共に独立しRUNEの看板原画家となる。
RUNEのファンはほとんどこの人物のファンだったというくらい幼女絵に定評がある。なお男性である。
井上くんが絶対に暴言を吐かない、というか絶対に話題に触れようとしない人物の数少ない一人。
【赤丸】
原画家・グラフィッカー。元RUNE所属。青山や野々原とPiASで同僚。
スレで住民と言い争いになった井上くんに「グラフィッカー崩れに謝る義理はない」と暴言を吐かれた流れ弾を食らっちゃった人。
なお今も別会社で野々原幹と共に仕事をしている。
【渡辺ヒロシ】
TRPGライターであり、シナリオライターも行う。井上純一の友人で天羅万象の作成にも携わっている。
90年代末頃にフリーライターでPiASにシナリオライターとして参加。野々原幹とも一度仕事を共にしている。
ただしRUNE独立時には声はかからず、後にフリーライターとしてRUNEに呼ばれた時も、野々原幹のチームで仕事は行っていない。
【二代目】
青山の死後社長に就いた人物。井上の同人誌でRUNE以外にも会社を持つ実業家であることが明かされている。
社長就任後にRUNEで井上のエンゼルコアを通し、多額の資金をつぎ込ませ、井上さえも無謀と思ったというエンゼルギアの企画を通した。
RUNEと井上を結ぶ人物でもある。
RUNE社長就任後、井上だけでなくPiAS以降RUNE関係者と仕事をしていなかった渡辺ヒロシや数多くのTRPG関係者にRUNEの仕事を与えている。
別会社のために借りたアパートのワンフロア丸々を井上に貸し与え、床で寝る井上を不憫に思い井上にベッドを買い与えるなど、
井上への寵愛にも似た話が多数聞かれる。
その反面、RUNE関係者から彼の話が出ることはほとんどない。
その数少ない例に、RUNE倒産後の赤丸の日記による暴露がある。
内容を要約すると、青山の死後、彼が社長に就いた。全員がそうだと思っていた。
だが倒産時に登記簿を見ると青山の死後に社長として記されていたのは別の人物であった。
赤丸はこの件に対し「こうなること(倒産)を最初から見越していたのか。悔しい」という旨の内容を書き記している。
RUNE倒産後の足取りは不明だが、一説にはまだ井上と繋がりを持っているという噂もある。
スレでは「シャッチョサン」「シャチョサン」「社長」と記されていることが多い。
【エンゼル・コア】
2002年にRUNEから出たエロゲー。井上純一が企画、原画を担当している。
第二次世界大戦のドイツ風のミリタリー世界観のゲーム。
井上純一いわくすごいらしいが今のエロゲーヲタどころか当時のエロゲーヲタですら存在を知らない程度の売上。
井上純一の言葉を信じるなら、全てにおいて常識外れの金が投入されているが、それに見合った売上・存在感であったとは言いがたい。
【エンゼルギア】
エンゼル・コアの続編企画の未発売エロゲーまたは同ゲームを元にしたTRPG。
エロゲー版は2003年には開発開始されていたが度重なる延期の果てに先にRUNEが倒産してしまったため完成することはなかった。
また一般的な発売中止エロゲーにおいて、メインCGが数枚公開されたり、
OPムービーやあらかたのストーリー、オフィシャルサイトなどがあるのは普通なのだが、
エンゼルギアはこういったものが一切なかったため、どのようなゲームになるはずだったのか全く分からない。
散見される情報を統合すると、原画・企画は井上純一、シナリオに渡辺ヒロシ、中村やにお。
また補助のシナリオにFEARで活躍するライターが入るようだった。
一方TRPG版はFEARからゲーム版の当初の発売予定の半年前である2003年8月発売。
こちらも井上純一が自画自賛しているが、売れない、知名度もない、やったプレイヤーからもクソゲー認定を受けるほどの出来だった。