【TRPG---テーブルトークロールプレイングゲーム】
ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、
人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指す言葉である。
TRPG(ティーアールピージー)と略記されることがある。
TTRPG、tRPGなどの略記もある。また、会話型RPGとも呼ばれる。
なお、TRPGと会話型ロールプレイングゲームはホビージャパンの登録商標となっている。
詳細はWikipedia「テーブルトークRPG」のページをご参照ください
【井上純一氏によるゲームデザイン・プロデュース作品】
●天羅万象シリーズ
天羅万象(1996年)
天羅万象・零(1999年)
テラ:ザ・ガンスリンガー(2001年)
天羅WAR(2007年)
●アルシャードシリーズ
アルシャード(2002年)
アルシャード・フォルティッシモ(2005年)
アルシャードガイア(菊池たけしとの共作、2006年)
●エンゼルギアシリーズ
エンゼルギア 天使大戦TRPG(2003年)
エンゼルギア 天使大戦TRPG The 2nd Editon(2009年)
●ビーストバインドシリーズ
BEAST BIND 魔獣の絆 R.P.G(1999年)
BEAST BIND NEW TESTAMENT 新約・魔獣の絆(2004年)
ビーストバインド トリニティ(重信康との共作、2010年)