シリーズ解析

牧場物語 スーパーファミコン 1996

牧場物語GB ゲームボーイ 1997
初代とシナリオはちょっと違うが登場人物は同じ。女性主人公初採用(男性も選択可)

牧場物語2 NINTENDO64 1999
初代の数十年後が舞台。花の芽町が舞台。結婚可能。以後リュックサックが採用。

牧場物語GB2 ゲームボーイカラー 1999

牧場物語ハーベストムーン プレイステーション 1999
ミネラルタウンが舞台。登場人物は2と共通。設定・人間関係は異なる。

牧場物語GB3ボーイ・ミーツ・ガール ゲームボーイカラー
女性主人公は結婚でゲーム終了。水耕栽培可能。

牧場物語 ハーベストムーンforガール プレイステーション 2000
ハーベストムーンとキャラクターは同じ。結婚でゲーム終了。

牧場物語3ハートに火をつけて プレイステーション2 2001
結婚不可。期日1年。意外と長い。

牧場物語ミネラルタウンのなかまたち ゲームボーイアドバンス 2003
ハーベストムーンの移植。ワンダフルライフと連動アリ

牧場物語ワンダフルライフ ニンテンドーゲームキューブ 2003
30年に及ぶ大スケールで展開。わすれ谷が舞台。

牧場物語ミネラルタウンのなかまたちForガール ゲームボーイアドバンス 2003
ハーベストムーンforガールの移植。
主人公の設定とストーリーが変更されている。

牧場物語ワンダフルライフforガール ニンテンドーゲームキューブ 2004
ワンダフルライフの女版。エンディングがすごい。

牧場物語Oh!ワンダフルライフ プレイステーション2 2004
結婚候補が増えている。主人公は男。

牧場物語しあわせの詩 ニンテンドーゲームキューブ 2005
これまでに出た人物が多い。

牧場物語コロボックルステーション ニンテンドーDS 2005

牧場物語しあわせの詩forワールド ニンテンドーゲームキューブ 2005

牧場物語ハーベストムーンボーイ&ガール プレイステーション・ポータブル 2005

牧場物語コロボックルステーションforガール ニンテンドーDS 2005

牧場物語キミと育つ島 ニンテンドーDS 2007
牧場物語GB3以来、初めてイネの栽培が可能。再び主人公の性別を選べるようになった。

牧場物語 やすらぎの樹 Wii 2007
Wii独特の操作方法でよりリアルな牧場生活を営める。従来操作も可能。

牧場物語キラキラ太陽となかまたち ニンテンドーDS 2008
「キミと育つ島」のキャラクターが登場する。

牧場物語わくわくアニマルマーチ Wii 2008
やすらぎの樹のキャラクターが登場。
主人公が増えている。

牧場物語ようこそ!風のバザールへ ニンテンドーDS 2008

牧場物語シュガー村とみんなの願い プレイステーション・ポータブル 2009

牧場物語シリーズまきばのおみせ Wiiウェア 2009
最終更新:2009年12月11日 22:45