オオデマリ
 別名テマリバナ
スイカズラ科 ガマズミ属

日本の自生種ヤブデマリの園芸品種。
(不思議なことに、学名上の母種はオオデマリで、逆にヤブデマリは別種扱いとなる)。
花期は5月頃で、アジサイのような白い装飾花を多数咲かせ、咲き始めが黄緑色で、開くと白色になります。
葉は対生し、広楕円形で葉脈がへこみ、くっきりしているのが特徴的。
学名はViburnum plicatum var. plicatum f. plicatumと言いますが、plicatumとは「プリーツ(ひだ)のある」
という意味で、この葉の様子からきています。





名前:
コメント:
最終更新:2012年05月31日 11:54
添付ファイル