2007/08/08 白コリ危機一髪!!


昨日は家に帰らなかったので、2日ぶりに水槽を見たのです。
すると…

なんと!
3日前に購入したばかりの水草がブヨンブヨンになってるでありませんか!?
激しくショックを受けつつも、これは取り除かねばと思い、
早速水槽から取り除き作業開始!!

取り除こうとした瞬間…
茎は分裂し、葉はパラパラと分散!!
一瞬にして水槽内がブヨンブヨンボロンボロンな水草でいっぱいになってしまいました…。

最悪…
最低…
3日前に掃除したばかりなのに…
ふざけんな…

かなり複雑な心境のもと、それでも水槽内を綺麗にしなければならないので、
とりあえず、取り除けるだけ取り除いたわけですわ…。
それでもまだまだ取り除けない水草で水槽内がぐちゃぐちゃ…。

あー面倒くせーーー!!!

しかし、やらねばならんのです。
フィルターの吸い込み口のスポンジと、さらに内側にある魚が吸い込まれないためのフィルターをはずし、
強力吸引体制を取りました!!
もちろん魚が吸い込まれないことを確認してから。

そして、しばらくそのまま放置…。





よーし、だいぶ水槽内も綺麗になってきたな。
とホクホクしながら魚たちを見ていると…

ん??白コリが1匹いない??
いやいや、まさかそんなことはないでしょう。
さらに探すこと5分間。
やっぱりいない………。

まさか!!
と思いフィルターを確認すると、
なんと白コリ1匹がフィルターに吸い込まれちゃってるーーー!!!!
しかも完全にひっかかってるじゃんっっ!!


【白コリがひっかかった場所】


ぬわーーーー!!
やべーーーー!!
マジやべーーーー!!

あたふたしながらも必死の救出。
なんとかフィルターから救い出し水槽へ。
そして数分後、元気を取り戻したのでした。

ふぅ。。よかったーー☆
てゆーかスゲー疲れた…。


【白コリ復活!!】


それにしても、水草がダメになるの早かったなぁ。。
最近とてつもなく暑いため、冷却ファンをつけていても日中の水温は30℃!!
これが原因かと思われます。

もう少し大きな冷却ファンを購入しなければならないと思うのでした。
もしくは、力強い水草だけを購入するかだなぁ。







最終更新:2007年08月13日 15:35
添付ファイル