ビルマリングディクショナリーd()b
※この項目の単語は
ビルマ配信で使用されることによってのみ意味をなす単語である。
- ビルマ:この辞書における単語の中心、基本でありそして実行する男。
使用例「ビルマはエロマでありシグマでありワグマでありヒグマでありピグマである。」
- ビルマる:ゲーム配信でゲームが一向に進行しない様子を表す。しかし、意味はこれだけに限らず配信でカクカクになったりするとビルマると使用したりする。そのため次回の下議会ノルウェー支部本会議でどう定義するべきか審議される予定であるとかないとか。
使用例「今日のあなたビルマってるわね。」
- ビルMAX:ビルマりすぎると陥ってしまう状態である。
使用例「今日のあなたはビルマり過ぎてビルMAXになってしまってるわ。」
- ビルる:ゲーム配信で一向にゲームが進行せず精神に異常をきたしてきている様子を表す。視聴者がビルる場合も使用可。
使用例「ビ、び、ビ、ビルマが・・・ビルってもうた・・・。アカン、もうだめや・・・」
- ビルマガ:どうしようもなくなったときに頼れと言われる最強の呪文。この呪文を唱えた結果どうなるか未だに判明していない。ちなみにビルマガ で検索した結果 1~10件目 / 約40件 - 0.6秒
使用例「ビルマァ!これでダメならビルマガしかない!やれぇ!」
- ビルマ野郎:こいつはどうしようもねぇ野郎だということを表す意味。クソ野郎とほぼ同意味である。
使用例「こんのビルマ野郎!!」
- ビルママジビルマ:ビルマがマジでどうしようもないビルマだったらこう呼ぼう!
使用例「ビルママジビルマだなおい・・・見損なったぜ・・・昔のお前はそんな奴じゃなかった。」
使用例「一閃!」
なんB語
※その歯に衣着せぬ発言からアンチしかいないことで知られ、常に煽るか煽られるかの瀬戸際で激戦を繰り広げているビルマ。一体誰と戦っているんだ。
その専用実況版であるなんBで使用されている用語を収録。某実況版の用語に酷似しているが一般人には全く通用しないので注意しよう!
【あらあらあらあら~ッ!('o`)】:プロブロガー・ビルマ渾身の顔文字。
概要:某実況版用語に酷似しているものが多いなんB用語の中では最もオリジナリティー溢れる一品。この用語にはビルマ特有のウザさがふんだんに組み込まれており、その芸術性の高さから各界の著名人から絶賛されている。
使用例 「ビルマってうざいわ。」→「アラアラアラアラ~ッ!('o`)」
【びるわれんちょう】:ビルマ君!ワイも恋愛サーキュレーション聴きまくってるで!の略語。
概要:なんBに「恋愛サーキュレーションの再生回数100回超えた奴」というスレを立てた際にアップロードしたiTunesのキャプチャ画像に「ビルマ」という本名が映りこんでしまい発覚。その際の煽りの語句として多くのなんB民に使用され定着した。
使用例 A「でもそーんなんじゃ」B「ダーメ」A「でもそーんなんじゃ」C「ほーら」 ABC「ビルマ君!ワイも恋愛サーキュレーション聴きまくってるで!」
【やびくそ】:やっぱビルマって糞だわの略語。
概要:ビルマ批判を批判していると見せかけて、結局ビルマ批判をしているコピペ。
批判される対象を別のものに置き換えて使用するが、最後の行は改変しないことがミソである。
下記の使用例は批判対象を門倉(門倉にしたことに深い意味はない。断じて。)を設定している例である。
使用例:お前ら門倉クソとか言ってるけど球場行って
練習や試合を生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないで門倉批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて門倉批判かよ
俺は球場行って門倉のピッチングを生で見た
そして思ったんだけどやっぱりビルマってクソだわ
【ビルマ「」】:下議会ビルマ選手が揚げ足取りなど空気の読めない発言をすること。
概要:2009年7月10日の日本ハム対下議会戦における日本ハム・多田野数人のノーヒットノーランを、9回2アウトの場面でヒットを放って阻止したこと、更にはその直後にチームが敗戦したにも関わらず、ベンチではしゃぎ回っていたことなどから「ビルマ=KY」の図式が定着。
これを由来として「ビルマ、唐揚げに勝手にレモン汁をかける」というスレッドが立ち、以降はなんBでも傍若無人な立ち振る舞いを見せている。
なお、鍵カッコの中にはビルマのKY発言が入るが、最近では単純な間違いや絶許狙いのレスへ率直にツッコミを入れるパターンが多く、時々「本来の用法と異なる」などと議論になることも。
使用例:永澤「氷の魔王が目覚めて、お母さんとも離れ離れになってピエトロかわいそうだなぁ・・・。」
ビルマ「でも魔王が目覚めた原因ってピエトロだよね」 ファッキュービッル
※2ndchecker wikiより転載
最終更新:2012年04月29日 04:12