GAMEBOY ADVANCE版
[PlayStation版からの変更点]
- 難易度設定が削除された。
- CONFIGで、文字ウェイトなしでのメッセージ表示、攻撃エフェクトの非表示などを設定できるようになった。
- 魔人専用BGMが削除され、中ボス戦闘BGMとなった。
- デビルアナライズは、デビルアナライズを入手する前に倒していても登録されなくなった。
- 2Dフィールド上で現在位置を表すアイコンの回転が、属性により変化するようになった。
- その他の変更点は、メモを参照。
新規要素
- ニンテンドーDSでプレイする場合、通信機能は使用できないので注意。
A-MODE DDS
- 本編・補完機能。
- 「EXCHANGE(交換)」と「MUSIC(音楽館)」は一度クリア後に追加される。
[VISIONARY(映像館)]
- これまで本編の中では語られることのなかったキャラクターの謎などを、ショートストーリー仕立てで紹介。
- 本編中のどこかに置かれた「記憶の欠片」(ビジョナリー・アイテム)を見つけて『真・女神転生Ⅱ』のサイドストーリーを紐解いてみては…。
- 壊れたビジョナリー・アイテムは、通信ケーブルを使って前作のGBA「真・女神転生」と通信することで閲覧可能になる。(ビジョナリーリペア)
[DICTIONARY(悪魔辞典)]
- 本編の中で仲魔にした悪魔を「辞典」に収録。
- 出現する全ての悪魔を仲魔にして、悪魔辞典をコンプリート! 悪魔の由来や出身地も登録されている。
[EXCHANGE(交換)]
- 通信ケーブルを使ってプレイヤー同士でそれぞれが所持しているマッカやアイテム、悪魔等を任意で交換することができるシステム。
- その他、悪魔辞典やビジョナリーモードの「記憶の欠片」を補完することも可能。
[MUSIC(音楽館)]
- ゲームボーイアドバンス用に本編・A-MODE DDS共に、ハイクオリティなサウンドにリメイク!!
悪魔召喚
- クリア後、邪教の館に追加される。
- 一度でも仲魔にしたことがある悪魔であれば、マッカを支払えばいつでも仲魔にできる。
- 召喚時に支払うコストは通常の召喚コスト×5倍となる。
イースターシステム・ハロウィンシステム
- イースターシステムは、メモリーチップを使って悪魔を抽出することができる。
- ハロウィンシステムは、メモリーチップを使ってGBA「真・女神転生」の悪魔辞典から特別な悪魔を呼び出すことができる。
- 呼び出す悪魔によって、必要なメモリーチップの枚数とマッカは異なる。
- たまに抽出に失敗することもあるが、失敗してもメモリーチップとマッカは返ってこない。
コロシアム・モード
- クリア後、金剛神界に出現する。
- コロシアムでは、経験値こそもらえないが、優勝すればアイテムや賞金が手に入る。
- ただし、負けると1レベルを失い、基礎能力値がランダムでひとつ減らされる。
- ランクはA、B、Cの3段階で、それぞれ難易度と参加費用が異なる。
- バトルモードはパーティ、シングル、サバイバルの3種類が用意されている。
セーブ機能
最終更新:2019年03月02日 16:47