新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
神統録@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
神統録@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
神統録@ ウィキ
メニュー
トップページ
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
メニュー2
■五十音検索■
【ア】
【イ】
【ウ】
【エ】
【オ】
【カ】
【キ】
【ク】
【ケ】
【コ】
【サ】
【シ】
【ス】
【セ】
【ソ】
【タ】
【チ】
【ツ】
【テ】
【ト】
【ナ】
【ニ】
【ヌ】
【ネ】
【ノ】
【ハ】
【ヒ】
【フ】
【ヘ】
【ホ】
【マ】
【ミ】
【ム】
【メ】
【モ】
【ヤ】
【ユ】
【ヨ】
【ラ】
【リ】
【ル】
【レ】
【ロ】
【ワ】
【ン】
累計:
-
今日:
-
昨日:
-
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
カシャボ
Kashabo
カシャボ
妖魔
日本
----------出典----------
民間伝承
紀州(和歌山県)では、河童のことをドンガスとかガオロと呼ばれているが、冬になって山奥に入るとカシャボと呼ばれる。
芥子坊主のような頭をして、青い着物を着ている、6~7歳の子供の姿をしている。
頭を振ると、ガシャガシャと鳴るらしい。
カシャボの名は、火車から来ているとも、『くすぐる』という方言の『かしゃぐ』に由来するとも言われている。
人懐っこい性格で、家の外で石を打ち付けて自分たちが来たことを知らせる。また、家の戸口に灰を撒いておくと、水鳥のような足跡を残す。
牛馬に危害を加えるとされ、馬を山に連れて行って繋いでおくと、馬を隠してしまう。例え見つかっても馬は、非道く苦しがって死んでしまうという。
「カシャボ」をウィキ内検索
最終更新:2012年03月24日 03:56
添付ファイル
カシャボ.gif