新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
神統録@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
神統録@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
神統録@ ウィキ
メニュー
トップページ
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
メニュー2
■五十音検索■
【ア】
【イ】
【ウ】
【エ】
【オ】
【カ】
【キ】
【ク】
【ケ】
【コ】
【サ】
【シ】
【ス】
【セ】
【ソ】
【タ】
【チ】
【ツ】
【テ】
【ト】
【ナ】
【ニ】
【ヌ】
【ネ】
【ノ】
【ハ】
【ヒ】
【フ】
【ヘ】
【ホ】
【マ】
【ミ】
【ム】
【メ】
【モ】
【ヤ】
【ユ】
【ヨ】
【ラ】
【リ】
【ル】
【レ】
【ロ】
【ワ】
【ン】
累計:
-
今日:
-
昨日:
-
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
カメオサ
Kameosa
カメオサ
付喪神
日本/中国
----------出典----------
民間伝承、『画図百器徒然袋』
甕長、又は瓶長と書く。
長い時を経た甕に目や鼻が付いて甕長となる。
鳥山石燕は、『画図百器徒然袋』に描き、「わざわひは吉事のふくするところと言へば、酌(くめ)どもつきず、飲めどもかはらぬめでたきことをかねて知らする瓶長にやと、夢のうちにおもひぬ。」と記している。鳥山石燕の創作で、酌んでも水が尽きない福の入った甕であるとしている。
中国の伝承には、蒙院の劉生が従兄弟の家に泊まった時、「子の家には妖怪が現れる」と脅かされたので、退治してやろうと鉄砲を手にした。その夜、劉生が泊まる隣の部屋で何かの気配がした。暗くてよく見えないが、顔の輪郭が不恰好で、目と眉が離れ、鼻と口はほとんどくっついている。劉生が鉄砲を撃つと屋根瓦が崩れるような音がした。よく見てみると、それは、この家に古くからある甕であったという。
「カメオサ」をウィキ内検索
最終更新:2011年09月11日 17:46
添付ファイル
カメオサ.gif