新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
神統録@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
神統録@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
神統録@ ウィキ
メニュー
トップページ
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
メニュー2
■五十音検索■
【ア】
【イ】
【ウ】
【エ】
【オ】
【カ】
【キ】
【ク】
【ケ】
【コ】
【サ】
【シ】
【ス】
【セ】
【ソ】
【タ】
【チ】
【ツ】
【テ】
【ト】
【ナ】
【ニ】
【ヌ】
【ネ】
【ノ】
【ハ】
【ヒ】
【フ】
【ヘ】
【ホ】
【マ】
【ミ】
【ム】
【メ】
【モ】
【ヤ】
【ユ】
【ヨ】
【ラ】
【リ】
【ル】
【レ】
【ロ】
【ワ】
【ン】
累計:
-
今日:
-
昨日:
-
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
キジョモミジ
Kijomomiji
キジョモミジ
邪鬼
日本
----------出典----------
民間伝承、『紅葉狩』、『憑物百怪』
鬼女紅葉。
菊世という娘の子で、元々、子宝に恵まれなかった菊世は、第六天魔王に祈願して産まれたとされる。幼名は、呉葉と言ったが、魔王の申し子であるため、美しく、妖術を操った。京に上ると源経基の寵愛を受けるが、妖術で正室を亡き者にしようとしたため、信州の戸隠山(とがくしやま)に落ち延びた。一時は、山の中で徐々に改心の兆しが見えたが、再び邪悪な心が蘇り、戸隠山に要塞を築き、盗賊団の首領となった。
平安時代末期、武将、平維茂(たいらのこれもり)に討たれる。
身長が3mで、角が生え、口から火を吐き、炎の雨を降らせたという。
鬼女となった紅葉だが、里人が敬う思いは消えず、10月20日(あるいはその近くの日曜日)には、その霊を偲んで多くの人々が集まり、紅葉祭で賑わうのだと『憑物百怪』に記されている。
この「紅葉」の伝説を能にした『紅葉狩』は、観世小次郎信光の作といわれ、『安宅』『舟弁慶』とともに歌舞伎化された代表作である。
「キジョモミジ」をウィキ内検索
最終更新:2011年09月11日 18:24
添付ファイル
キジョモミジ.gif