スケルトン

skeleton
スケルトン

幽鬼

欧米

----------出典----------

民間伝承
  • ヨーロッパなどの古戦場で戦死して骨となった者が動き出したもの。
  • 元々は、動物や人間の全体的骨格、『骨組み』を示す近代ラテン語の英語読みで、他にも外面が透明で内部が透けて見えるものをスケルトン・モデルとも言う。
  • 怪奇小説やホラー映画、RPGなどに、よく登場する動く骸骨。
  • 似たものに、ギリシア神話に登場する竜の牙から生まれたスパルトイや、日本の鳥山石燕が描いた狂骨、がしゃどくろ、目競、骨女などがある。。


最終更新:2011年09月25日 01:11
添付ファイル