コウリュウ(蛟龍)

Kouryuu
コウリュウ

龍王

中国

----------出典----------

『和漢三才図会』、『荀子・勧学篇』、『淮南子』
  • 蛟龍。蛟竜。
  • 基本的に、鱗のある龍を指す。
  • 江戸時代の『和漢三才図会』では、繋がった眉毛と鱗を持った蛇のような龍と説明している。また、4本足で、頭は小さく、首の周りに白い模様がある。空を飛ぶときに多くの魚を引き連れるといわれている。
  • 中国の哲学書『淮南子』では、介鱗という生き物から蛟龍が生まれ、そこから魚類が派生したと記されている。
  • 旧日本軍の特殊潜航艇(特攻用)の名前にも『蛟竜』が見られる。
  • 時運に合わずに実力を発揮できないでいる英雄のことも蛟竜と呼ばれる。


最終更新:2012年07月07日 05:13
添付ファイル