圭峰宗密 けいほうすみつ
780-841
晩唐の僧。華厳宗の第五祖。果州西允県の人。当初儒学を学んだが、二十五歳の時に道円に出会い出家、三十二歳の時に澄観に師事した。教禅一致説をとなえた。著作に『禅源諸詮集』百一巻(都序が残る)、『原人論』一巻(大正新修大蔵経№1886)、『円覚経大疏』(卍続蔵№243)、『大方広円覚修多羅了義経略疏註』(大正新修大蔵経№1795)がある。
裴休・
李訓と親しかった。『宋高僧伝』に伝がある。
列伝
『宋高僧伝』巻六 義解篇之三 唐圭峰草堂寺宗密伝
『全唐文』巻七百四十三 圭峰禅師碑銘
参考文献
『大蔵経全解説大事典』(雄山閣,2016)
外部リンク
最終更新:2024年05月04日 00:50