玄奘

玄奘 げんじょう

602-664
唐代の大翻訳家。仏教の奥義を究めるためインド留学十七年、ナーランダ寺では五年間研鑽を積んだ。645年に大部の典籍を伴って帰国すると、長安で訳経に従事し、大般若経六百巻をはじめ、千巻以上の翻訳を完成した。世に玄奘三蔵、三蔵法師と称され、法相宗・倶舎宗の祖と仰がれている。『旧唐書』に伝がある。

列伝

『旧唐書』巻一百九十一 列伝第一百四十一 方伎 僧玄奘

参考文献

『大蔵経全解説大事典』(雄山閣,2016)

外部リンク

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』玄奘
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E5%A5%98

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月04日 20:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。