道綽

道綽 どうしゃく

562-645
初唐の僧。俗姓は衛氏。并州汶水の人。十四歳で出家し、涅槃経に通暁、慧瓚に師事したが、曇鸞に傾倒して浄土教をもっぱらにした。浄土宗では「浄土五祖」の第二祖とされる。『続高僧伝』に伝がある。

史料

『続高僧伝』巻二十 習禅五 唐并州玄中寺釈道綽伝

外部リンク

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』道綽
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E7%B6%BD

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月04日 21:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。