C読むこと 内容


ア 読書的な読むことに関する指導事項

○1・2年
(     )に興味を持ち、読むこと。

○3・4年
(     )に興味を持ち、読むこと。

○5・6年
自分の考えを広げたり深めたりするために(        )読むこと。





イ 叙述内容に即した読むことに関する指導事項

○1・2年
(    )な順序、(  )の順序などを考えながら(      )を読むこと。

○3・4年
目的に応じて、(   )となる語や文をとらえて(      )を考え(      )読むこと。

○5・6年
目的や意図などに応じて、文章の内容を(      )ながら(   )をとらえること。





ウ 想像的な読むことに関する指導事項

○1・2年
場面の様子などについて、(        )読むこと。

○3・4年
場面の(     )や(    )を、叙述をもとに(    )しながら読むこと。

○5・6年
登場人物の(   )や場面についての描写など、優れた叙述を(    )ながら読むこと。




エ 事象と感想、意見にかかわる読むことに関する指導事項

○1・2年
なし

○3・4年
読み取った内容について(    )をまとめ、一人ひとりの感じ方について(   )のあることに気付くこと。

○5・6年
書かれている内容について(   )と(   )、(   )の関係を押さえ、(      )ながらよむこと。





オ 目的な読むことに関する指導事項

○1・2年
なし

○3・4年
目的に応じて内容を(    )たり、必要なところは(     )に注意したりしながら文章を読むこと。

○5・6年
(      )を得るために、効果的な読み方を工夫すること。




カ 声に出しての読むことに関する指導事項

○1・2年
語や文としての(    )や(    )、(    )などについて考えながら声に出して読むこと。

○3・4年
書かれている内容の(   )や(    )が良くわかるように声に出して読むこと。

○5・6年
なし


最終更新:2008年04月20日 13:31