経済


1.次の説明文に該当する用語を答えなさい。

  • 価格の自動変動を通じて自動的に需要量と供給量が一致すること。
 →

  • 需要と供給はいずれ適正な価格に落ち着く。この価格をなんと言うか。
 →

  • 市場の独占や不公正な取引を制限・禁止し、自由な競争を促す法律。
 →

  • 公正かつ自由な競争を促進するために設置された行政委員会。
 →

2.次の租税に関する問題について答えなさい。

  • 税金には2種類ある。その名称と徴収者を答えなさい。
 ①
 ②

  • 次の税金は2種類のうちどれにあたるか。
 ①所得税・・・(    )
 ②自動車税・・・(    )
 ③たばこ税・・・(    )
 ④固定資産税・・・(    )

  • 直接税と間接税の違いについて(  )の中に適切な語を入れなさい。
 直接税とは(   )と(   )が同じである税。
 間接税とは(   )と(   )が異なる税。

  • 累進課税制度とはなにか。


3.日本の社会保障制度4種類を挙げなさい。
 ・
 ・
 ・
 ・


最終更新:2008年04月20日 14:42