1年生→( 量とその測定 )についての理解
2年生→( 長さの単位や測定 )についての理解
3年生→( かさ )、( 重さ )、( 時間 )などの単位や測定についての理解
4年生→(面積)と(角の大きさ)について意味を理解 また、平面図形の面積を求めることができるようにする。
5年生→( 面積の求め方 )について理解する
6年生→( 体積の意味 )や( 速さの意味 )について理解し、求められるようにする。
Q次の語群は第何学年のものか?
1.時刻の読み方 2年
2.異種の2つの量の割合 6年
3.角の大きさの単位 4年
4.長さの単位:km 3年
5.面積の単位:cm2(m2、km2) 2年
6.三角形、平行四辺形、円の面積の求めかた 5年
7.時間の単位:日、時、分、秒 3年
8.立方体や直方体の体積の求め方 6年
9.長さの比較 1年
10.かさの単位 3年
最終更新:2008年04月23日 22:10