1・2年
(1)気持ちのよい(あいさつ)、(言葉遣い)、(動作)などに心掛けて、(明るく)接する。

(2)身近にいる(幼い)人や(高齢者)に温かい心で接し、(親切)にする。

(3)友達と仲良くし、(助け合う)。

(4)日ごろ(世話になっている)人々に感謝する。



3・4年(1)(礼儀)の大切さを知り、誰に対しても(真心)をもって接する。

(2)相手のことを(思いやり)、親切にする。

(3)友達と互いに(理解)し、(信頼)し、助け合う。

(4)(生活)を支えている人々や高齢者に、(尊敬)と(感謝)の気持ちをもって接する。




5・6年(1)(時と場)をわきまえて、礼儀正しく真心をもって接する。

(2)(誰に対して)も思いやりの心をもち、相手の(立場に立って)親切にする。

(3)互いに信頼し、(学びあって)友情を深め、(男女)仲良く協力し助け合う。

(4)(謙虚)な心をもち、(広い)心で自分と異なる(意見)や(立場)を大切にする。

(5)日々の生活が人々の(支え)合いや(助け)合いで成り立っていることに感謝し、それに(こたえる)。

最終更新:2008年05月30日 17:04