4. 次の文章は、「国語科」の各学年の目標である。どの学年のものか①~③の記号で答えよ。(①…第一学年及び第二学年 ②…第三学年及び第四学年 ③…第五学年及び第六学年)また、領域を答えよ。
(1)(学年 ①…第一学年及び第二学年 )領域「 話すこと・聞くこと 」
相手に応じ、身近なことなどについて、事柄の順序を考えながら話す能力、大事なことを落とさないように聞く能力、話題に沿って話し合う能力を身につけさせるとともに、進んで話したり聞いたりしようとする態度を育てる。
※相手 ― 相手や目的 ― 目的や意図
※身近なこと ー 関心のあること ー 考えたこと・伝えたいこと
※事柄の順序 - 筋道 - 的確
※大事なこと - 話の中心 - 相手の意図
※話題 - 進行 - 計画的
※進んで - 工夫をしながら - 適切に
(2)(学年 ②…第三学年及び第四学年 )領域「 書くこと 」
相手や目的に応じ、調べたことなどが伝わるように、段落相互の関係などに注意して文章を
書く能力を身につけさせるとともに、工夫をしながら書こうとする能力を育てる。
※順序・簡単な構成 - 段落相互の関係 - 文章全体の構成
※進んで - 工夫をしながら - 適切に
(3)(学年 ③…第五学年及び第六学年 )領域「 読むこと 」
目的に応じ、内容や要旨をとらえながら読む能力を身につけさせるとともに、読書を通して、
考えを広げたり深めたりしようとする態度を育てる。
※順序 - 中心 - 要旨
※楽しんで - 幅広く - 考えを広げ・深め
最終更新:2008年11月27日 10:17