区分
|
提唱者
|
理論の名前
|
実験
|
実験動物
|
① 説
|
②
|
古典的条件付けまたは③
|
唾液分泌
|
④
|
⑤
|
オペラント条件付けまたは道具的条件付け
|
⑤ 箱
|
ネズミ、ハト
|
|
ソーンダイク
|
試行錯誤説
|
⑥ 箱
|
ネコ
|
|
認知説
|
⑦
|
洞察説
|
知恵実験
|
⑧
|
トールマン
|
⑨
|
迷路学習
|
ネズミ
|
|
⑩
|
場の理論
|
|
統制の所在
安全性
|
内的要因
|
外的要因
|
安定
|
①
|
②
|
不安定
|
③
|
④
|
|
A
|
B
|
C
|
D
|
①
|
カ
|
オ
|
ウ
|
キ
|
②
|
カ
|
オ
|
ア
|
イ
|
③
|
ア
|
イ
|
ウ
|
キ
|
④
|
エ
|
ウ
|
オ
|
カ
|
⑤
|
エ
|
ウ
|
イ
|
キ
|
教育心理 テスト 3、学習の理論 解答
www26.atwiki.jp/shomen-study7/pages/2340.html