家庭科テスト 名前
(1) 次の文章は、小学校学習指導要領の「家庭科」の目標です。
空欄に当てはまる語句を書き入れなさい。
衣食住などに関する(① )な活動を通して、日常生活に必要な基礎的・基本的な知識及び技能を身に付けるとともに、家庭生活を(② )をはぐくみ、家族の一員として生活を(③ )とする実践的な態度を育てる。
(2)「生活に役立つ物の製作」で下の材料を使ってランチョンマットを製作することにした。後の問いに答えなさい。
1、布を裁断する前に、布目のゆがみやしわをとるためにアイロンをかけるが、この工程をなんというか右のかっこに書きなさい。 ( )
2、しるしつけに用いる用具を1つ右のかっこに書きなさい。 ( )
3、ランチョンマットの製作に適するミシン糸(ポリエステル糸)とミシン針はどれか。次のア~エの中から選び、○をつけなさい。
糸 ア 30番 イ 60番 ウ 90番
針 ア 9番
イ 11番 ウ 14番
4、次のア~エはミシン縫いの手順を表している。正しい手順はどれか。次のA~Dから選び、○をつけなさい。
ア 布の縫いはじめの位置に針をさす。
イ 布を押さえの下に置く。
ウ 上糸と下糸をそろえて押さえの向こう側に引き出す。
エ 押さえを下ろす。
A(ア→エ→ウ→イ) B(ウ→イ→ア→エ)
C(エ→ウ→イ→ア) D(イ→ア→ウ→エ)
(3)次の1、は縫い方、2は縫い方の始末を表しています。それぞれの名称をかっこに書きなさい。
1、( )
2、( )
最終更新:2010年02月02日 13:13