イートンカレッジ
1440年にヘンリー6世によって創設された英国の男子全寮制パブリックスクール。
もとは貧しい農民たちに無料で教育を施すために設立されたもの。
ゆき
(マイクロソフト『エンカルタ』より)
イートン校は世界の代表的なエリート中等教育学校であるパブリックスクールのなかでも、最も有名な学校である。
パブリックスクールというのは、「公開の学校」という意味で、当初は金持ちだけではなく、貧困な子どもたちにも開放され、無料の席を設けていた。しかし、次第に貴族や裕福な家庭の子弟のための学校に変質していって、まったく政府の補助金を受けず、その代わり国家の介入も受けない学校として今でも存続している。代表的には、他にラグビー校などがあり、ラグビーはこの学校で生まれたという伝説がある。
全寮制で、単に学問だけではなく、スポーツなどにも力を入れ、イギリス社会のエリート養成の機関となっている。
最終更新:2007年03月25日 11:38