プロ修斗 10/18 新宿大会 試合結果
[大会名]SHOOTO GIG TOKYO Vol.3
[大会名]SHOOTO GIG TOKYO Vol.3
【第1試合】フライ級 5分2R[2009年度新人王決定トーナメント準決勝]
○天風ゆうすけ(JPN/ピロクテテス新潟)51.8kg
判定 3-0
×佐藤“キューピー”友和(JPN/RJW G2)51.9kg
※[メイン]若林太郎 19-18(1R 9-9/2R 10-9)
[サブ]菅野浩之 19-18(1R 9-9/2R 10-9)
鈴木利治 19-18(1R 9-9/2R 10-9)
※※1R、ローブローの反則で天風に減点1
※※※天風が決勝進出。
○天風ゆうすけ(JPN/ピロクテテス新潟)51.8kg
判定 3-0
×佐藤“キューピー”友和(JPN/RJW G2)51.9kg
※[メイン]若林太郎 19-18(1R 9-9/2R 10-9)
[サブ]菅野浩之 19-18(1R 9-9/2R 10-9)
鈴木利治 19-18(1R 9-9/2R 10-9)
※※1R、ローブローの反則で天風に減点1
※※※天風が決勝進出。
【第2試合】バンタム級 5分2R[2009年度新人王決定トーナメント準決勝]
×永添潤(JPN/ゼロ戦クラブ)56.0kg
判定 0-3
○飛猿☆No.02(JPN/PUREBRED川口REDIPS)55.7kg
※[メイン]鈴木利治 17-20(1R 8-10/2R 9-10)
[サブ]若林太郎 17-20(1R 8-10/2R 9-10)
渡辺恭介 17-20(1R 8-10/2R 9-10)
※※飛猿が決勝進出。決勝では大塚 のぞみ(TEAM LOCKS)との対戦が決定。
×永添潤(JPN/ゼロ戦クラブ)56.0kg
判定 0-3
○飛猿☆No.02(JPN/PUREBRED川口REDIPS)55.7kg
※[メイン]鈴木利治 17-20(1R 8-10/2R 9-10)
[サブ]若林太郎 17-20(1R 8-10/2R 9-10)
渡辺恭介 17-20(1R 8-10/2R 9-10)
※※飛猿が決勝進出。決勝では大塚 のぞみ(TEAM LOCKS)との対戦が決定。
【第3試合】ウェルター級 5分2R[2009年度新人王決定トーナメント準決勝]
○松本光史(JPN/マスタージャパン)70.0kg
S 1R 4'28"
×MIKE(JPN/BLUE-DOGジム)69.8kg
※スリーパーホールド
※※1R、ローブローの反則で松本に減点1
※※※松本が決勝進出。決勝ではジプシータロー(シューティングジム大阪)との対戦が決定。
○松本光史(JPN/マスタージャパン)70.0kg
S 1R 4'28"
×MIKE(JPN/BLUE-DOGジム)69.8kg
※スリーパーホールド
※※1R、ローブローの反則で松本に減点1
※※※松本が決勝進出。決勝ではジプシータロー(シューティングジム大阪)との対戦が決定。
【第6試合】ミドル級 5分2R
○マテウス・イリエ・ネキオ(BRA/PUREBRED大宮)74.5kg
S 1R 2'58"
×高橋圭典(JPN/マッハ道場)75.8kg
※チキンウイング・アームロック
○マテウス・イリエ・ネキオ(BRA/PUREBRED大宮)74.5kg
S 1R 2'58"
×高橋圭典(JPN/マッハ道場)75.8kg
※チキンウイング・アームロック
【第7試合】フェザー級 5分2R
○根津優太(JPN/和術慧舟會東京本部)59.9kg
TKO 2R 4'38"
×マイク・ハヤカワ(JPN/シューティングジム大阪)60.0kg
※負傷(右眼上の裂傷)によるレフェリーストップ
※※[メイン]若林太郎 1R 9-10
[サブ]鈴木利治 1R 9-10
渡辺恭介 1R 9-10
○根津優太(JPN/和術慧舟會東京本部)59.9kg
TKO 2R 4'38"
×マイク・ハヤカワ(JPN/シューティングジム大阪)60.0kg
※負傷(右眼上の裂傷)によるレフェリーストップ
※※[メイン]若林太郎 1R 9-10
[サブ]鈴木利治 1R 9-10
渡辺恭介 1R 9-10
【第8試合】ライト級 5分2R
×伊藤一宏(JPN/TKエスペランサ)65.0kg
S 2R 1'07"
○柳澤雅樹(JPN/パラエストラ東京)64.6kg
※三角絞め
※※[メイン]鈴木利治 1R 10-9
[サブ]菅野浩之 1R 10-9
渡辺恭介 1R 10-9
×伊藤一宏(JPN/TKエスペランサ)65.0kg
S 2R 1'07"
○柳澤雅樹(JPN/パラエストラ東京)64.6kg
※三角絞め
※※[メイン]鈴木利治 1R 10-9
[サブ]菅野浩之 1R 10-9
渡辺恭介 1R 10-9
セミ【第9試合】ウェルター級 5分2R
×風田陣(JPN/ピロクテテス新潟)70.0kg
判定 0-3
○ガイ・デルモ(USA/TEAM BLAZE脇町)69.8kg
※[メイン]若林太郎 18-20(1R 9-10/2R 9-10)
[サブ]鈴木利治 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
渡辺恭介 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
×風田陣(JPN/ピロクテテス新潟)70.0kg
判定 0-3
○ガイ・デルモ(USA/TEAM BLAZE脇町)69.8kg
※[メイン]若林太郎 18-20(1R 9-10/2R 9-10)
[サブ]鈴木利治 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
渡辺恭介 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
メイン【第10試合】環太平洋フェザー級王座決定戦 5分3R
○岡嵜康悦(JPN/総合格闘技道場コブラ会)59.9kg
KO 2R 2'08"
×扇久保博正(JPN/パラエストラ松戸)59.8kg
※グラウンドパンチ
※※1R、スリーパーホールドで扇久保に2度のキャッチ
※※※[メイン]鈴木利治 1R 8-10
[サブ]菅野浩之 1R 7-10
渡辺恭介 1R 8-10
※※※※岡嵜が王座獲得。初代環太平洋フェザー級チャンピオンに。
○岡嵜康悦(JPN/総合格闘技道場コブラ会)59.9kg
KO 2R 2'08"
×扇久保博正(JPN/パラエストラ松戸)59.8kg
※グラウンドパンチ
※※1R、スリーパーホールドで扇久保に2度のキャッチ
※※※[メイン]鈴木利治 1R 8-10
[サブ]菅野浩之 1R 7-10
渡辺恭介 1R 8-10
※※※※岡嵜が王座獲得。初代環太平洋フェザー級チャンピオンに。