越谷の魔物の住処、及び観光名所を余すところ無くご紹介
ゴブリン城
一見、小奇麗で家主の気品すら漂う閑静な住宅ではあるが息子は悲惨。9丁目では越谷の魔物とも言われており、いつの間にか監視カメラが設置された。(8月14日現在、5連ホーン先輩の調査によると正面に2台)
尚、玄関前にゴブリンっぽいオブジェがあるらしく、家の前に壊れた黄色いバイクがあったが現在は撤去されているらしい。
(クリックで拡大)それでは色々なアングルからどうぞ
接写
左方から
マキタ電動工具店を捉えつつ右方から
そして正面

最後に上空から
こちらはリア凸の際、ゴブリン城前にパトカーが止まった貴重な写真
観光名所
①マキタ電動工具店
正面から見て右側には金物店がある。「日本一安いマキタ電動工具」との看板があるので分かりやすい。本当に日本一安いのかは不明。ちなみに若干妥協して「越谷一安いマキタ電動工具」とも銘打つ場合があるようだ。経営している会長の名前が渋谷のキングの父親の名前と酷似している。
(クリックで拡大)
②東越谷九丁目公園(さかな公園)
ゴブリン城の目の前にある大きな公園。
以下で紹介されている退魔の塔やファイナルレジェンドドラゴン像は公園の敷地内に存在している。
(クリックで拡大)
ちなみに夏になるとお祭りが開催されるなど
綺麗で広大な土地を活かしたイベントが開かれ地域の活性化に貢献している。
(クリックで拡大)

パワースポット
①閉鎖された魔界
まずはこちらをご覧頂きたい。(クリックで拡大)
純一の自室から見る窓の奇怪な出っ張りと、外観から見る窓の奇怪な出っ張りが、完全に一致している事が確認できる。
加えて純一が巣に運び込んだゴミの散乱具合も一致しており、この事から我々は正面から見て右側が純一の住処であるという結論を導いた。
グーグルマップで確認しても右側の側面にある窓が完全に雨戸で閉鎖されている。
(クリックで拡大)
ちなみに上空からの図はこの様になっている。
(クリックで拡大)
②退魔の塔
ゴブリン城の目の前に位置する公園に存在する。
封印されしゴブリンは魔窟から「
自己愛」と呼ばれる暗黒の瘴気を放っている。放たれる自己愛を外界の空間に干渉させないようにこの塔が機能している。
(クリックで拡大)

③ファイナルレジェンドドラゴン像
彼が配信中でよくその存在について言及していた「ファイナルレジェンドドラゴン」を象ったと思われる像である。
ゴブリン城を背に、封印されしゴブリンを守護しているのだろうか。実に滑稽である。
(クリックで拡大)
④ゴブリン族の紋章
(クリックで拡大)
弥十郎公園
小山の同級生の暴露
により明らかになった聖地。
学生時代、小山がボコられた公園であり、小山にとっては思い出したくも無い地であろう。
9丁目公園(サカナ公園)に比べ小さな公園ではあるが彼にとってはトラウマの地でもあり、ある意味9丁目公園より思い入れのある公園なのかもしれない。
(クリックで拡大)
リフォームのコヤマ
8丁目にあるリフォーム店。かつて渋谷のキングの父親が経営している会社だとされ、リア充斉藤が電凸して店主と口論になったこともあったが、有志の特定によって一切無関係であると分かった。越谷一のリフォーム店。裕康は悪くない。
(クリックで拡大)
父親の逃走経路
2014年8月15日、温泉民が早朝から渋谷のキングの自宅を訪問して父親と遭遇、突然発進した父親の車を追跡するという出来事があった。カーチェイスの経路は動画で鮮明に記録されており、渋谷のキング宅の周辺にある施設や風景もよく知ることができる。
父親は自宅から北へ向かって発進し、道なりに公園の横を走ると突き当たりの丁字路を左に曲がる。このとき、右手にはすぎのや本陣が見えるため、かなりの近所で飲食店が利用できるということがわかる。さらに、父親はこの角を左に曲がって市立病院交差点を直進。ここで越谷市立病院は右手に見えるが、自宅を出発してからこの地点を過ぎるまでには一分ほどしか経っていない。なお、このとき追跡車両は巡回中の警察車両とすれ違うが、渋谷のキングの父親が車で追い回されているという壮絶な事態に埼玉県警が気付くことはなかった。
そして、このまま父親は越谷駅方面まで車を走らせる。この過程ではステーキガスト、海華(中国料理店)、シャトレーゼ(洋菓子販売店)、星乃珈琲(コーヒーショップ)、ほっかほっか亭(弁当屋)、デニーズなど様々な飲食店のそばを通っていることがGoogleマップからも分かる。また、東越谷三丁目交差点を抜け、しばらく進むと右手には越谷公共職業安定所が見える。もし渋谷のキングが社会復帰を決断すれば、まずはここに来るのではないだろうか。ここまで父親の車両は何度も赤信号に引っ掛かるが、それでも5分でこの地点に到達している。
そこからしばらく走らないうちに車は開けた場所へと出ていく。ここは
元荒川を横断する橋の上である。元荒川は埼玉県を流れる一級河川で、
ウィキペディアでも解説されている
。名前の通り、元は荒川の本流だったが、大昔に人の手によって本流から切り離されたらしい。そして、川を越えると左には越谷市中央市民会館が見える。街灯が多く並んでおり、遠くには高い建物も見えている。この先は間もなく越谷駅前となるが、車はそこまで行かず、
葬儀会館ティア越谷の角を左に曲がって
県道49号へと入っていく。この先、左手に
サイゼリヤ越谷瓦曽根店が見える。渋谷のキングは精神病院の帰りに母親とサイゼリヤへ寄ったことが知られるが、複数あるサイゼリヤのうちで家から最寄りの店舗はここのようだ。
この後もしばらく車は直進し続け、景色にはデニーズ南越谷店やヤマダ電機テックランド南越谷店が見える。この先では武蔵野線の高架が道を横断しており、父親らの車は高架下を直進するが、もしここを右折すれば南越谷駅へ行ける。この高架までは自宅から10分弱。高架下を過ぎると右手には大きな建物が見えるが、ここは楽園タウンというショッピングモールで、美容院やサイゼリヤ、ミニストップ、パチンコ店やアニメイトなど様々な店舗が集まっているようだ。さらに直進し続けると、左手にホンダオートテラス南越谷があるが、この時点で動画は終わっている。
現地取材動画
現地取材画像
最終更新:2021年08月08日 19:00