近年のゲームのような先進国顔負けの大量生産、大量消費の世界はありませんが、こじんまりとした簡素な世界、戦前のような世界で、1回1回の戦闘の大事さ、命懸けなまでの勝負の重みを実感できるかもしれません。

さすがフロムソフトウェア、チュートリアルはありません。。
深く説明することが当たり前になっているゲーム業界に一石を投じたと言っていいでしょう。短めな設計でスルーができる初めての人も前作をプレイ済みのプレイヤーも難なくゲームに入れ、クリアできないステージを後回しにすることも可能。習うより慣れろの精神を語り継ぐフロムソフトウェアのユーザーへの呼びかけを強く感じました

やはり皆さんに指摘されている難易度でしょう。
最初の柱が壊れて即死のイベントから期待していましたが、トラップや落下死を除き、敵との戦闘で死ぬことはありません。
全体的にライトユーザーに着目しており非常に残念です。
悪い意味で、難易度は普通とさせて頂きます。

視点操作も含め、何も知らずにドラクエ4やらFF4などの誰でも攻略できるゲームに馴染んだユーザは電源を入れて、1時間も経たないうちにコントローラーを床に叩き付けてしまうでしょう。しかし、その壁を乗り越えてプレイしたユーザは、おそらく、徐々にこの本物のRPGに独特の味わいを覚えるかと思います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年06月05日 08:53