スレ10 201-300

201. 可愛い奥様 2006/09/06(水) 21:28:56 ID:pqXcPSYx
>>200

一歩遅かったけど、セーターなんかは畳んでたんすに仕舞い、
その他は、ハンガーポールって言うのかな?
木の棒で、所々とってが出てるもの、あれにかけてる。
202. 可愛い奥様 2006/09/06(水) 21:46:55 ID:WEAFdl9z
セーターをたんす・・・はアレじゃないですか?
203. 201 2006/09/07(木) 00:52:49 ID:iQEVjP0H
>>202

アレって?
汚いかな?
204. 可愛い奥様 2006/09/07(木) 02:13:00 ID:NiNRfCIr
>>196

うちはハンガーにかけて一日陰干ししてから、
一回着たとわかる目印をハンガーの首につけて、クローゼットのはじっこに入れてます。
目印は月の上旬用・中旬用・下旬用の三色用意して、二週間着なかったら洗濯かクリーニングへ。
205. 可愛い奥様 2006/09/07(木) 11:25:03 ID:7/UXJWnB
>>203

汚れより、虫食いの害が心配なのでは?
206. 185 2006/09/07(木) 16:58:35 ID:LpTPYhuH
>>192

それです。ホムセンはバラ売りで、たしか1本600円弱。

床は滑りどめの凸凹模様がついたものですか?
元がツルッとしてたものはツルッに回復するのだけど
そういうのは難しいかもしれない。
家も風呂床の薄汚れは
>>167
さんのようにセスキ水で
ゆるませてます。アクリルタワシでキレイになる。

もし、その床をメラミンスポンジで擦ってしまった過去があって
今困ってるのなら、擦れてるのは凸の部分だけだから、
そこだけを回復させるのには使えると思う。
207. 可愛い奥様 2006/09/07(木) 20:27:51 ID:o4cbv0UI
ヌコが画像待ちわびてそうだw
208. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 01:52:34 ID:OdJKiuA4
>>206

セスキかけてからどのくらい時間を置きますか?

それとうちはお風呂にヘアキャッチャーなどはつけずにシャンプーのたびに髪の毛を
取り除いていたのですが、最近ショートヘアにしたら髪が全部排水口に引っ掛からず
ほとんど流れて行ってしまうのですがこれって大丈夫なのでしょうか?
皆さんはどうしてますか?
209. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 02:10:26 ID:IH7VhThA
>>208

パイプが詰まったので中をひっかいてみたら
髪の毛がワサーと出てきたというレスを読んだことあるので
ネットみたいの張ってる
210. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 02:14:57 ID:P/3SblVV
>>208

流れが悪くなった(髪の毛がパイプの奥で詰まった)と感じたら
パイプユニッシュとか強力なアルカリのジェル剤を流し込んでしばらく置いてから水を流すと
髪の毛がとけて流れるよ。
流さないのが一番だけどね。
211. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 12:57:17 ID:pwjBfWb0
>>207

あそこって、今現在困ってる場所の画像うpしていいのかな?
洗面所=脱衣所で、タオルや着替えを置く場(家具)が欲しいけど
どんなのがいいかアドバイスもらうにも画像がないと説明できなくて。
便利グッズをうpする専用じゃなければ使わせてほしいんだけど。
212. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 12:58:00 ID:pwjBfWb0
sumaso agetyatta
213. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 13:14:57 ID:nKplbQh0
せっかくうpろだ作ってくれたんだから活用した方がいいと思うよ。
うpうp!
214. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 13:16:57 ID:yRhSLQUm
ぜひおながいします。
215. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 13:50:48 ID:pwjBfWb0
>>213-214

よかった、ありがとん。
さっそくデジカメの電池買いに行ってから撮影して使わせてもらいます。

216. 211 2006/09/08(金) 14:53:26 ID:pwjBfWb0
うpしました。
狭すぎて全体が撮れず(あちこちおケツぶつかる)わかりずらいかと思いますが
悩みはお風呂上りに着替える服や使うタオルを置く場所がない事と
現在洗いあがったタオルを入れている洗面台上の戸袋が高すぎて
ジャンプしないと取り出せないことです。
何か良い解決法があればおねがいします。
217. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 15:26:39 ID:pH4wkW7O
>>216
見たよ  すごいな見取り図付きヌコ付きか!

洗濯機の向かい側の写真も見たいんだけど棚か何か置いてあるの?
見た感じは狭そうじゃないしうちの洗面所の方が狭そうだ。

洗濯機上のスチール棚って必要?
あれ位の洗剤類なら洗面台下にでも入らないか?
せっかくの窓覆ってしまってもったいない。

戸袋にバスタオルは使いにくそうだね。
洗濯機上の棚を使うのならヌコが入らないように
ピッタリサイズのカゴに代えたらダメかい?
(今洗剤置いてあるスペース)

戸袋をダウンウォールだっけ?
棚が下りてくるやつに改造はできないものか・・

まとまりなくてスマヌ
以上、画像見た感想
218. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 15:35:43 ID:hkfo2t2y
再度URL貼っておきますね
http://0bbs.jp/simpleokusama/
219. 211 2006/09/08(金) 15:37:27 ID:pwjBfWb0
>>217
ありがとう!
さっそく洗濯機の正面を追加しました。
物体の横が内側に開くドアです。

スチール棚撤去、その手は考えていませんでした!
洗面台下の戸袋には洗濯機についてた使ってないお湯とりホースしか入ってませんw
そこに洗剤を移動すれば撤去はできますね!
それから、「洗剤とカゴを入れかえる」には目からウロコ。
ふたつきにしようか、とは思いましたがぴったりにすればでぶねこ入れないww
ありがとうございます!!
220. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 15:39:41 ID:hkfo2t2y
私なら小さい踏み台を用意して、洗面台前の壁際に配置。
その下に体重計、その上に洗濯用バスケットを置くかな。
221. 211 2006/09/08(金) 15:48:05 ID:pwjBfWb0
>>220
  ありがとう!
うちには台形の激しくぐらぐらする庭作業用?の踏み台しかなく
引っ張ってきたこともあったんだけど大きすぎてドアとぶつかって断念。
なにかシンプルで、できれば座ることのできる踏み台ってないかな?
それだったらドライヤー使うときに座れるし…
222. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 15:55:55 ID:I7gEgQrG
スチール棚を撤去して、洗濯機を洗面台までギリギリ寄せたら
壁までどれくらい開くかなあ?
15cm〜隙間用のスリムラックとか売ってるから
それの下に洗剤置いて、上の方にタオル置くってのはどうでしょう。
でもヌコが寝ちゃうかな?w
223. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 15:57:20 ID:VW27Gb2Y
洗面台と洗濯機の間が15センチあれば、洗面所用の隙間家具(引き出しつき)入れられるかな。
洗面台の高さと揃えれば、結構、天板(っていうのかな)広くつかえます。

我が家の洗面所と左右逆転しただけで、ほぼ同じ。
ちなみにうちの脱衣かごは洗濯機のふた開けて、そこに入れてる。
楕円形なのでうまい具合に引っ掛かって、中には落ちないし、
ふた開けることで洗濯機のカビ防止にもなるし。
確か千趣会の通販にそれ用のかごもあったと思う。
224. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 16:02:37 ID:iILkaoP+
発想の転換で、スチール棚にカフェカーテンをとりつけて
ヌコさんが入れ無い様にするってのはどう?
そうしたら洗濯機の上がフルに使えるよね。
ちょっと厚手の布とか、ビニールのクロスみたいな布を使えば、ヌコさんは入ってこないと思うんだよね。
ただ難点は窓からの光も遮っちゃうから、暗くなるかも。

225. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 16:08:15 ID:VW27Gb2Y
連投ゴメン。
あと、スチール棚(洗濯機ラックなのかな)じゃなくて、
天井ツッパリタイプのものを洗濯機横の壁面に設置して、
そこにタオルを置いて、脱衣かごはそのツッパリポールに引っ掛けるとか。
窓は開けて風通せるようにした方が、水周りはいいんじゃないかな。
226. 217 2006/09/08(金) 16:09:02 ID:pH4wkW7O
>>219
仕事速いね。画像見ました。
入り口ドアは内側に開くんだよね?

今脱衣かごと体重計置いてる今のスペースがあれば
どうにかなりそうだと思う。

洗濯機の棚は高さ変えられない?
もう少し低くして脱衣かご側に設置出来ないのかな?
下段に脱衣カゴ入れる。
その場合、引き出しやすくする為にホムセンでキャスター付き板をGET
その板の上に脱衣かご乗せてみる。
床とキャスターの間に体重計を入れちゃう。
今洗剤入ってるスペースにピッタリサイズのカゴ探してきてタオル収納。
棚の1番上が空くのでまだ好きに使える。

入り口入ってまず目に付くところは洗濯機側だから
窓見せてスッキリ感を出し
入り口すぐ横に収納部分を作る。

洗濯機棚が利用出来なくてもこのサイズの棚なら探せばあると思うよ
227. 211 2006/09/08(金) 16:12:17 ID:pwjBfWb0
>>222-224
ありがとう!
スチールラックを撤去したら22センチ隙間ができることが判明。
これはスリムラックが一番ですかね??

>>223
の洗濯機内に入るカゴ、ちょっと不安だったのですが(カビ)
洗濯機のカビ防止になるってそりゃそうですね。開けてればいいんだもの。
通販のサイトで見たことあります。千趣会でしたかもう一度見てみます。

>>224
  カーテンくらいものともせずに開けるあるいは体重に物言わせてはずすかな…
窓が横と上(天窓)にあるのでお気に入りスポットなんでしょうね。
ラック撤去で洗濯機のふたの上が定位置になるのは目に見えてるけど
そのぐらいは我慢できます。タオルの上にのらないでくれれば。
228. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 16:14:00 ID:EXFtkp5a
逆の観点から考えてみると洗面台の上の棚って
168cmの211さんがジャンプしても届かないってことは
日常的にはあまり使わないものしか入れられないね。贈答品のストックとか。

あと220さんと同じだけど踏み台というよりコの字型をふせて高さ10cmくらいの
木製のものを手作りしたことある。引き出して体重量ったあとはすぐ戻す。作るのも
ホームセンターでカットしてもらえば簡単。椅子とは兼用にならないけど。

229. 211 2006/09/08(金) 16:51:52 ID:pwjBfWb0
みなさん、ホントにありがとう。
  
ちょっとぐぐってみました。
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500566460&orderKbn=2&slk=

>>223
  洗濯機内にセットできる脱衣カゴ
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=501451007&orderKbn=3&slk=
ランドリーストッカー
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=389011
座れる踏み台

でも
>>228
さんのコの字型を手作りっていうのが便利さでは抜きん出てるかも。
体重計の大きさにあわせられるだろうし。
とりあえずスチールラック撤去の方向でみなさんの意見を取り入れて
予算に合わせて改造してみようと思います。
無事うまく行きましたらまたうpローダに追加します。
ありがとうございました!!
230. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 17:00:01 ID:VW27Gb2Y
>>229
まだ見てるかな。
コの字型の台でいいんだったらこんなのあるよ。
光大産業製「のれるん台」
ttp://www.kodaimokuty.co.jp/product.html#osusume
231. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 17:03:12 ID:pwjBfWb0
>>230
  見てます!ありがとうブクマしました。
名前がいいですねw
232. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 18:14:18 ID:rtlfBNB0
みんなの家って興味森森
後でうpろうかな
233. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 18:24:39 ID:bg3IrVPJ
なぜ綺麗な家にすめるの?お金はどうしてるの?なぜうちはお金ないの?若くてちゃらちゃらした人が一軒家にすめるのはなぜ?
234. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 20:00:29 ID:sTB0pOFs
無駄な物を買わないからお金もたまり、家も綺麗
235. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 21:42:40 ID:HshK4mwD
いいこと言った。
236. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 22:04:14 ID:S3Wf1XwS
若くてチャラチャラした人が高給とれないと決まったことではないし、高給とり
の人でも転勤とかの事情で決してきれいじゃない社宅住まいのこともあるじゃん。
237. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 22:34:08 ID:BAGoyktl
前スレ終了後、新スレたたないのか〜と見失っていて
久しぶりに見つけて来てみたら何か進化しとる!
家中スキーリ&うpできるなんて、なんだかワクワクするね
スレの初めから居るけど、何だか感慨深いワア
238. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 22:46:25 ID:yRhSLQUm
広い、狭いは関係ないと思う。
狭くてもスッキリした家もあれば広くても雑然と散らかっている家もある。
要はきれいにしようという心がけ。
239. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 22:47:36 ID:bg3IrVPJ
生活レベルがあきらかにウチより低く見えるのに戸建て。
低く見えるだけで、実際は高いんだよね、だからデカイ車に乗って家もあるんだよね。
手取り22〜30万のお給料で、子供二人で、とてもじゃないけどローン払えません。
家賃と駐車場に10万かかるけど、それをローンにあてろと言われそうだけど、永住する地を決めかねています。
学校行きだしたら天候もままならないし、あああああ。広いお家に住みたい。
広い庭のあるお家に住みたい。洗濯をいっぱい干したい。
布団を遠慮せず干したい。敷地内にひょいと出たい。
やわ
240. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 22:57:08 ID:GBN5+0zl
>生活レベルがあきらかにウチより低く見えるのに戸建て。
マジレスするとそこそこの給料で戸建てに住もうとすると
生活レベルを落とさないとやっていけない。

広いキレイな家に住むのが幸せだとは限らん。
狭い家でもきちんとしている人はたくさんいる。
広いからスッキリするとは限らない。
つかスレ違い。
241. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 23:15:25 ID:bg3IrVPJ
もともと12LDKに住んでいて、いきなり3LDKの生活になって、荷物をどこに配置していいか謎で・・・。
箱みたいな家・・・部屋か。賃貸なんて結局部屋あっても1ルームみたいだよ。
情けない。
玄関に下駄箱置けないのですが、こんな賃貸マンションの方どうしてますか?
242. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 23:20:25 ID:KaCwruSO
>>241

どんな玄関かイメージできないけど…
そういうときは↓どうぞ
http://0bbs.jp/simpleokusama/
243. 可愛い奥様 2006/09/08(金) 23:25:59 ID:SUTlnHcY
>>242

ちょww猫かわいすぎww
244. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 00:22:10 ID:2vJW9r9N
.
>>209-210

ありがとうございます
定期的なパイプユニッシュ&ネット買ってみます
245. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 00:39:23 ID:2vJW9r9N
家でも
>>229
などで迷いましたが
同じベルメゾンだと
ttp://www.bellne.com/pr/500724702/
がとても良かったです
チェストにタオル類や下着、パジャマ等を入れて
下に洗濯物を脱いで入れて、一番上に脱衣カゴを置いています

246. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 03:07:52 ID:Zx5eJKMO
>>211
の画像見ました。
洗濯機の上の棚のカラフルな洗剤等がちょうど目の前ってのがスッキリでない。
あくまで私的にスッキリするなら、洗剤を厳選してでもあの棚は撤去する。
バスマットやランドリーボックスも白系統の自然素材に統一する。
247. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 03:32:39 ID:KwSNMbWW
>>246

見たい!うpお願い!
248. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 04:20:05 ID:Ko8EEzL0
>>211

ほこりひとつ無さそうなきれいなバスルームですね。
うちもきれいにしようっと。
特に風呂のドアの下のレールみたいな部分。
なんか変なほこりがたまりやすい。

変な質問ですが
洗面台の前にマットって置くものかな?
249. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 07:08:23 ID:8Rx6H+VB
>>211

ぬこの太さ加減がかわぇー!
勝手にフレームインして来てる感じがまたw
211さんが大好きで行く先々についてくる子じゃないですか?


>>248

洗面台前はいわれてみたら置かないですね。
小さい子がいて、なにかこぼして滑ると危ないとかかな。

風呂ドアレールは、毎日バスマットの洗濯前に
マットの耳をちょちょっと突っ込んで拭いちゃいます。
(家は普通の厚地タオル製なので突っ込める)
それだと特に掃除しなくてもあまり汚れません。
ごくたま〜に古歯ブラシ使って水を流します。
250. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 14:07:06 ID:z+hMNw7y
ハッ(  ゚д゚)
洗面台の前にはマットひかなくても
そんなに問題ないよなー
むしろ髪の毛が掃除しやすくなるし。

ファブリックの色や素材を揃えるのは見た目すっきりのポイントだよね。
251. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 14:21:26 ID:3j8bPduK
できれば敷きたくないけど、白色系のクッションフロアが
入居したとき(賃貸)からうっすらとそこだけ変色してたので、しかたなく…
252. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 15:33:59 ID:n+3xcZ6n
うわ〜嫌だね。元から汚い系
253. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 23:05:18 ID:MPyRTdar
>>246

私も棚撤去派。
洗剤厳選しなくても、洗面台の下とかに収納すればいいんじゃないかと。
私はとにかく出しっぱなしが好きじゃないので、
面倒だと思われるかもしれないけど、使う度に洗面台の下から出してる。
もし洗面台に収納場所がないというなら、作る。
これだけ収納スペースある洗面台でスペースがないというのは
絶対要らないものがあるはず。
254. 可愛い奥様 2006/09/09(土) 23:49:40 ID:UYOnx2iD
>>253

なんだかなぁ

>>219
読んだ?
255. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 00:39:44 ID:BVbOcTjF
>>251

わかる。うちも築二年で入居したけど洗面台の前はうっすら変色してた
たぶんそこに立つ頻度が多いからだろうね。
うちは洗濯機置き場の脇に幅30センチほどのスペースがあったので
そこにピッタリ入る三段ワゴンを入れて洗剤からお風呂用長靴スポンジ、浴用材をを入れてます
256. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 08:01:58 ID:FCP+5z6O
家中スッキリじゃないお宅に行くと居心地悪いw
あるお宅はペットボトルのフィギアキャップを出窓に飾ってて
風が吹くたびポロポロ落下。
あとは玄関床と靴収納棚の上までびっしり子供靴を置いているお宅があって
親のだけ収納棚らしく私が「○○ちゃんたくさん靴あるね〜」と言うと
そうなの。お洋服屋さんみたいにディスプレイしてみたの♪だと。
玄関足クサ臭で充満してるんですけど・・・
257. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 10:38:32 ID:Psioq7ih
義実家が物が多い家だ。遊びに行くとついつい片付けしてしまう。

食卓テーブルの上に雑然と転がってる色んな物を片付けたり
落ちてるものを拾ったり・・
応接テーブルの上だけではなく下にも
新聞、雑誌等一時置きが定位置になってる感じ。

そんな片付け嫁子の様子が気に入らないのか
「いいからいいから」と阻止されてしまう。

もちろんトメは我家に来ると居心地が悪いのか
ソファに浅く座って長居はしない(その方がいい)

雑然としている家ってTVの音も大きいんだよな〜なんでだろ?

チラ裏スマソ。来週義実家訪問なので軽く鬱ってみた。
モチ上げてこれから押入れ片付けてくる  ノシ
258. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 13:00:14 ID:ATUWgOuS
>>257

片付けたくなる気持ちは分かるけど、同居しているわけでもないんだしほっとけば?
うちも義がそんな感じだけど、頼まれたとき以外はしない。
TVの音が大きいのはさすがに年のせいでは?と思うけど、
大きな音を出しても「気にしない」性格は片付け下手と関係があるかもね。
259. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 13:21:36 ID:ysxOWszu
>遊びに行くとついつい片付けしてしまう。

やめれ
260. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 13:47:24 ID:gosXb5eQ
>やめれ

に追加もう1票。
261. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 15:08:24 ID:zH+TyD6k
水周りに籐とかの網かご使ってると見た目スッキリかも知れないが、
衛生的じゃない気がするから自分は使わない。
262. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 17:12:04 ID:uMVcQ9+f
>>261

胴衣。見た目がいいだけに残念。

>>257

やめれ。その代わりに、我が家に来てくれ。
263. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 17:19:41 ID:ghFEUeiS
>>261

わかる
ただでさえ、あの網目の部分の埃が取りきれ無そうだし
籐とかジュートとか有機物を水の近くに置きたくない
264. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 17:47:42 ID:E1bx9lTn
水まわりっていうとランドリーも含まれる?
ここでいろいろ読んで通販サイト見たら脱衣カゴ・タオル入れetc.
籐のバスケットのが清潔そうに見えて買おうかと思ってた。
「清潔そう」と「清潔」は別ってことかな?

木のふた(ナチュラル)&ホーロー(白無地)の粉末洗剤ストッカーと
白地にワンポイントのボトル数本を洗濯機まわりに置いてる知り合いがいて
すごくオサレだったんだけど彼女はエコに詳しくて、たぶん中身はせっけん系。
普通の合成洗剤や柔軟材だとボトル詰めは使いづらいかな?
265. 可愛い奥様 2006/09/10(日) 21:32:01 ID:pQLf001v
キッチンで竹ひごすだれを目隠しに使ってたら、
直接水のかかる所ではないにも関わらず、カビが発生した。
LDKでかなり広い空間(オープンなので)でもそうなのだから、
サニタリーで自然素材はリスキーだと思うよ。
きれいな樹脂素材が丸洗いできて、結局はカビ出なくて清潔でいられるんじゃないかな。
266. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 03:41:41 ID:nWTut6V1
このスレためになるなー。過去スレまでさかのぼって読んじゃった。
他板の清潔系スレとは違う感じでいいね。キーキーしてないというか。
他人の家庭のやり方にけちつける奥が多いとこうはいかん。
267. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 09:34:05 ID:vSkL96hr
だね、このスレ最初から居るけど、いいよ

何度も台所の足マットの話題も出たけど、今回の洗面所足元も
何か敷きたいひとはタイルカーペットじゃだめですか?
我が家はどちらもそれを使ってます。
50センチ四方のループカーペットでフローリングと同じ濃い茶色。
厚みがなくて、よれずにピシッとしていて、シャワーで簡単に洗える。
いかにも敷いてます〜って感じがなくて結構スッキリしてるよ
ついでに安いのも良い(うちの近所のホムセンで一枚300円ほど)
268. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 09:47:42 ID:N3eoFK+7
タイルカーペットいいかも。
今使ってるのは量販店のペラッペラの台所マット。
前使ってたのはちょっと高いヤツでフカフカだったけど、
汚れが取れにくいし、ちょっと振るおうと思っても重いし
かさばるし、掃除機で吸ったりして面倒だった。
今のはさっと外に持っていけてバタバタ出来るんで重宝してます。
でもタイル式の方が汚れたら取り替えるの簡単で良さそう。
今度挑戦してみよう。

269. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 09:55:39 ID:vSkL96hr
ついでに今の我が家の悩みがキッチン。
我が家はレンジ、オーブン、トースターの三台を
幅60高さ150センチほどのスチールラックに置いてます。
棚の高さ自由で、引っ越してサイズが合わなくても納戸で使えて良いかと。
でもやはりオープンラックってホコリも嫌だし見た目もスッキリしない。
http://www.bellne.com/pr/501200595/  
https://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfGoodsList_006.jsp?GOODS_NO=339202&DISP_NO=002001001004002
で、こんなの買おうかと思ってみたり、でも使い勝手どうかな?
通販だし、そこそこのお値段のわりに届いたら安っぽ〜となりかねないし。
そうして悩みつつ3年たったがな・・・
270. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 13:15:28 ID:KKMzFZA0
>>269

その棚良いかもね。

でも結構値段するから
自分だったらまずオーブンレンジに買い換えるかも。
271. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 13:28:20 ID:zgXW1PMS
>>269

半年前くらいからそれと同じようなのを使ってるけどかなりいいよ。
ディノスのも迷ったけど内寸の奥行きが浅めなんだよね。
ニッセンのが奥行き深めだった。
結果、使うとき以外閉めておけるので心底スッキリ。
272. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 13:56:18 ID:vSkL96hr
eeeeeeeニッセンもあるの?ちょっと見てくるノシ
273. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 14:09:00 ID:4FOIK4mo
>>269

こう言う棚って引き出せるの?
炊飯器は湯気が、オーブンは熱がこもるけど
ちゃんと対策出来てるんだよね?


270タンと同じくオーブンレンジにしてはどうだろか?
オープンラックなら他に使い道あるけど
この棚はどうなんだろ?






274. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 16:59:47 ID:vSkL96hr
ニッセン見つからなかったyo  前の商品なのかな?
扉あるとスキーリで良いと思うのだけど、やはり棚が自由にならないのが難点か。
たしかにオーブンの熱も心配ではある(炊飯器には棚がスライドするみたい)

そして結局また現状維持なんだよorz
とりあえず棚の前面に目隠しロールスクリーンでも付けてみようかな
275. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 17:05:42 ID:zgXW1PMS
>>274

あるよw私が買ったのは前の前のシーズンくらいだけど安い。
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0812%2F0812_49004&book=0812
レンジの裏側は四角い大きな穴が開いてるし、オーブン使った後はしばらくあけてる。

このラックは他の使い道なんて無いと思うw万一使わない・必要ないと感じたら捨てます。
276. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 17:08:48 ID:uU2xA2Cr
ニッセンとか通販の安い家具って
ホルムアルデヒドとかベニヤ臭っていうか
なんか臭くないですか?
277. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 17:23:29 ID:vSkL96hr
>>275
さんマリガトン  ホントあった!
レンジ  で検索していたのが悪かったようです
食器棚も冷蔵庫も流し台の扉も白なんで、このレンジ台があればな〜と
つい思ってしまう。買っちゃおうかな・・・しかし組み立てがあああorz
ニッセンは組み立てしてくれないのだよね
278. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 17:42:39 ID:QE093oNq
>>276

皆が皆・・ry
279. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 18:00:38 ID:2ozyDT3G
>>276

ニッセンとベルメゾンはほとんど「プリント紙化粧繊維板」
これがちと気になる。

280. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 18:17:45 ID:hv+xsMx3
>279
カラーボックスみたいなやつだよね。
うちは賃貸で、家具は「とりあえず、家を買って引っ越すときに捨てても惜しくないヤツ」を
モットーに選んでいるので、それで十分だ。
281. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 19:56:58 ID:MDKpehuY
>>277
  白基調のキッチンうらやましい!
うちも上で出てるようなので揃えたいよ。
>>275
さんのみたいの。
でもトメさんが贈ってくれた食器棚が黒(濃い茶かな)。
旦那は母のありがたみをあまり感じない性格なので他にもらった家具はどんどん処分。
でもその食器棚だけは引越後も使ってる。
理由はひとつ、「高いから」。確かに私には手が出ないだろう値段。
ああいうどっしりした高級家具は天井の高いゴジャースな家向きです…
シンプルで衛生的(掃除が楽)で
>>288
さんみたいに不都合がでれば
さっさと買いかえることができるものって精神衛生上すごくいいわー。

大手通販で買ったもので匂いが気になったものはないなあ。
ちょっと奮発してオサレな店で買った家具で困ったことはあったけど。
282. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 19:58:38 ID:MDKpehuY
○280さんみたいに
×288さんみたいに
283. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 23:33:26 ID:0kixkpmZ
>>281
うちのは高級ではないけど結婚の時に買った食器棚
14〜5年前の木目調・・

新居のキッチンには合わないので書庫にしたよ。
下段の扉にはアルバムぎっしり
読まなくなった子供の絵本やらなんやら並べてる。
一般的なサイズなのにかなりの収納力。
284. 可愛い奥様 2006/09/11(月) 23:34:29 ID:PtWBnbU+
わかります
>>261

それで清潔を保ってる奥も中にはいらっしゃるでしょうが、
自分には手入れが大変すぎて無理です。
青柳啓子さんのお宅なんて掃除にものすごい時間かけてそう。


>>246

洗剤ストッカーの蓋くらいなら、カゴとちがって表面平らで
表面もニス塗ってるだろうから問題ないのかも。
詰め替えとエコ系か合洗系かは関係ないような?
ここでもよく台所用合洗の詰め替えの話がでますし。
家は表に出る台所洗剤、シャンプー他は詰め替え。
洗濯洗剤など毎回収納してしまう物はそのままです。
285. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 03:07:27 ID:ZekpBPxI
>>257

それ感じ悪いっていうか根性悪い
自分と人んちは違うんだから
自分より綺麗好きな嫁に自分がそれされたらどう思う?

>>267

どういうやつだろう?是非うpしてほしい

286. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 03:24:11 ID:uTJ51JI3
>>285

うん、なるべく他の家のどういうとこが不快かじゃなくて
自分の家でやってみて快適だったこと書いてくれるとスレ的にもいいよね。
267さんじゃないけど、ホムセンで売ってるようなタイプだったらupできるよ。
うちはペットがいるんでタイルカーペットを4枚組んでその上でエサ置いてる。
食べこぼししても1枚だけはずしてさっさと洗えるからすごく楽。
287. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 03:33:31 ID:uTJ51JI3
ちなみにこんなの。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nancys/
違ったらごめん
288. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 04:03:16 ID:3VIbV0qZ
古い文化住宅に住んでいた頃、洗剤容器の仕舞い場所をトイレにしていた。
洗濯洗剤の派手な紙容器が嫌になって、ある時100均で買ったパン用の
密閉容器にザッと詰め替えた。(蓋にDetergentと明記)ダマになる事も
なくなり、快適。台所で使う食器用洗剤&ハンドソープは、同色サイズ
違いのポンプ容器(無印)に詰め替え。
中古マンション(ペットおk)に越してきた現在も、引き続きその方法。
毎日毎日、片付けとリフォームとルーチンワークに振り回されている。
だけど諦めない。
綺麗に片付いた暁には猫を飼ってやるぅ。脱衣所に落っこちていたふくよか
猫の存在が羨ましすぎる!(ポイントずれてるか…w)
289. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 09:50:13 ID:B+kyNud8
キッチンにマット敷いてるだけですっきりじゃないんですが。
290. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 12:48:45 ID:qwHGJezU
実家も自分もキッチンにマット敷いてないので質問。
なぜ敷くんですか?
291. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 12:49:49 ID:wmJynSey
>>289

そうなんだ?
うちはフローリングに同系色木目調のマット(クッションフロア)敷いてます。
油はねなんかもさっと拭けて重宝してるけど・・・
292. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 13:54:35 ID:KLNd6M36
>>289

うちは夫や義父なんかが台所を使うと床がびちゃびちゃになってる。
(水道をめいっぱい開いて使うせい)
そしてそのまま放置してるので、濡れたの発見したらマットをさっと交換してます。
マット敷かずに済めばそうしたいんだけど、濡れた床を知らずに歩くと
ずっこけるんだよね…。

293. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 14:25:31 ID:0GmqFxGd
キッチンの水周りだけマット引いてます。
水が飛んで床がぬれるのが嫌なので。

フローリングと同色の表面竹素材のマットなのでスッキリしてるよ。

294. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 15:13:42 ID:Be/3k+3s
水だらけで思い出したんですが、皆さん食器を洗うときどの程度の水を流しますか?
うちのは元々飛び散りの少ない泡水水栓なので安心してたのですが
どうも自分がやると最終的にビチャビチャになってしまいます。
水栓をシャワーに替えても同じで水の出しすぎなのか洗い方が下手なのか困ってます。
飛び散りのは当然!なら安心なんですが・・・。
295. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 15:58:44 ID:ldZfjlyY
洗い物でお腹をビチャビチャに塗らす人は
酒飲みの旦那に苦労させられると子供の頃聞いた覚えが・・

私はそんな事はないけど出しすぎなのかな?
296. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 16:35:14 ID:0amjLrFg
ホントはキッチンマット敷かず、ちょこちょこ床拭いた方がいいとは思いつつ。
(トイレはそうしてる)
我が家は総じゅうたん張りで、スリッパ履かないので、板張りのキッチンでは
ちと足が冷たいから。
一度マットを外して、キッチン内だけ履くスリッパ用意してみたが、めんど
くさくて続かなかったw
297. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 16:36:36 ID:FcJHYaXH
床に水が飛び散る人って、食器を持ち上げてすすいでいる?
シンクの底に着くくらいの高さですすげば、床まで水が飛ぶことは減ると思うけど。
もしかして、シンクが浅いとか高さが合ってないとか。蛇口が高いのかな?

298. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 17:24:10 ID:0MGASih/
ウチもやたらと水が飛ぶので水道の元栓を少し絞って
水圧を下げました。
まあ、シャワーの時に支障をきたすほどでもないけど、
全自動の洗濯とか、お風呂の湯はりなんかが気持ち程度
時間掛かってるかな??って感じ。
じゃばじゃばはねなくなって快適です。
299. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 17:56:01 ID:O1uKVb2o
>>295

んー、酒飲みの妻に旦那が苦労しているなら知っているが、
私だ。
なんとなく水量たっぷりでないと濯いだ気がしないのと、
シンクが低くて腰かがめるのもしんどいのと。
賃貸なので改造も出来ないし。
早く家買ってシンクは高めの深めにするかーと思っています。
300. 可愛い奥様 2006/09/12(火) 21:20:54 ID:TQg0Xubi
>>298

元栓からではなくて、
キッチン、洗面台、バスルーム、洗濯機置き場…と
それぞれ調整できないのかな?

先日、個別に調整ができないお宅もあると聞いたので、
そうなのかな?
最終更新:2011年04月22日 14:12